千倉町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kanjybot (会話 | 投稿記録) による 2015年8月18日 (火) 19:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (WP:BOTREQ {{NDLDC}} 導入)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

千倉町
廃止日 2006年3月20日
廃止理由 新設合併
富浦町富山町三芳村白浜町千倉町丸山町和田町
南房総市
現在の自治体 南房総市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
安房郡
市町村コード 12466-4
面積 36.64 km2
総人口 12,527
(2004年10月1日)
隣接自治体 館山市
安房郡白浜町丸山町
町の木 ウメ
千倉町役場
所在地 295-0004
千葉県安房郡千倉町瀬戸2294
外部リンク ちくら、千倉、千倉町
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

千倉町(ちくらまち)は、かつて千葉県安房郡に存在していた平成の大合併に伴い2006年3月20日に、同じ安房郡内の富浦町富山町三芳村丸山町和田町白浜町と新設合併し、現在は南房総市となったため消滅した。市内最大の人口を有しながら市役所はないが行政施設が多く経済的中心を担う。

地理

房総半島の南部に位置する。温暖な観光地で漁業が盛ん。白間津の花畑も有名。市内最大の人口を有し合併前は千倉警察署も存在し今も消防署図書館自動車教習所などと市の行政施設を備え市街地も市内最大である。波乗りには最適でサーフィンのメッカ。海水浴場も多い。

合併前隣接していた自治体

「朝夷地区」(あさいちく)は、和田町・丸山町・千倉町・白浜町の計4町一帯の通称名である。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により南朝夷村、北朝夷村、平舘村、忽戸村、川口村が合併して朝夷郡曦村(あさひむら)が発足。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 朝夷郡が安房郡に編入。
  • 1900年(明治33年)6月25日 - 曦村が町制施行し曦町となる。
  • 1920年(大正9年)10月1日 - 曦町が千倉町(初代)に改称。
  • 1954年(昭和29年)
  • 1955年(昭和30年)3月15日 - 旧千歳村の一部地域(安馬谷、峰、白子の一部、久保の一部)が豊田村丸村と合併し、丸山町が発足。
  • 2006年(平成18年)3月20日 - 千倉町、丸山町が富浦町、富山町、白浜町、和田町、三芳村と合併し南房総市を新設。同日千倉町、丸山町廃止。

産業

農業

漁業

交通

鉄道

道路

学校

小学校

  • 千倉町立健田小学校
  • 千倉町立朝夷小学校
  • 千倉町立忽戸小学校
  • 千倉町立七浦小学校

中学校

  • 千倉町立千倉中学校

観光

電気

かつて曦町に電燈会社があった[1]。1911年(明治44年)12月事業許可を受け、1912年(明治45年)4月才賀藤吉が曦電気を設立[2]。曦町発電所(瓦斯力)を建設。1913年(大正2年)10月事業開始した。送電区域は千歳村健田村曦町七浦村白濱村[3]

姉妹都市

出身有名人

  • 鈴木おさむ(放送作家)
  • 山口マオ(イラストレーター)
  • 安西水丸(イラストレーター・作家)
  • 烏山新三郎(幕末志士)
  • 早川雪洲(俳優・ハリウッドスター)

脚注

  1. ^ 『千倉町史』316-317頁
  2. ^ 『日本全国諸会社役員録. 第21回』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 『電気事業要覧. 第8回』(国立国会図書館デジタルコレクション)

関連項目