北海学園大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。202.223.187.38 (会話) による 2012年5月17日 (木) 11:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎その他の施設)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

北海学園大学
北海学園大学
大学設置 1952年
創立 1885年
学校種別 私立
設置者 学校法人北海学園
本部所在地 札幌市豊平区旭町4丁目1-40
キャンパス 豊平(札幌市豊平区)
山鼻(札幌市中央区)
学部 経済学部
経営学部
法学部
人文学部
工学部
研究科 経済学研究科
経営学研究科
法学研究科
文学研究科
工学研究科
法務研究科
ウェブサイト http://www.hokkai-s-u.ac.jp/
テンプレートを表示

北海学園大学(ほっかいがくえんだいがく、英語: Hokkai Gakuen University)は、札幌市豊平区旭町4丁目1-40に本部を置く日本私立大学1885年創立、1952年大学設置。大学の略称は学園大、北海。

概観

大学全体

1885年明治18年)、札幌農学校予科に進むための予備校として創立された北海道初の私立学校、北海英語学校をその礎としており、道内では最古・最大規模の私立大学である。現在は、文系理系あわせて5学部・11学科・6研究科を持つ総合大学である。

建学の精神(校訓・理念・学是)

建学の精神として「開拓者精神」を掲げている。

教育および研究

大学としても地域性を志向した教育を行っている。文系4学部は、道内では現在唯一である2部(夜間部)を設置している。2部にも、1部(昼間部)とほぼ同一のカリキュラムを整備しており、全国的に夜間学部が減少する中、様々な学びのあり方に応え続けている。道内2校目の法科大学院を設置したが、こちらも夜間履修が可能になっている。市民公開講座にも力を入れており、特に、ニトリ寄附講座「チェーンストア論」は経営学部の正規科目としても開講され、OBの社長らが教壇に立ち講義を行っている他、北海道知事を初めとした道内外の碩学や、東証一部上場の社長らを講師として招聘して、地域に開放し、社会貢献している。昭和中期頃より経済及び工学において研究大学院を設置していたが、設立当初より公務員養成に重点を置いていた為、研究者の輩出の数が少数に留まっている。また、近時の各大学の専門職大学院の設立や、若手教員の本州赴任志向が強く教員が5年程度で入れ替わることもしばしばある。

学風および特色

1部・2部・研究科あわせて8,000人以上が学んでいる[1]が、道内出身者が9割近くを占める。そのためか、就職に道内勤務地を希望する学生が多い。公務員を志望する学生が多いことも特徴に挙げられる。国家公務員II種試験では、合格ランキング私大最上位校群の一つとなっている。

沿革

年表

基礎データ

所在地

教育・研究

組織

学部

  • 経済学部
    • 1部
      • 経済学科
      • 地域経済学科
    • 2部
      • 経済学科
      • 地域経済学科
  • 経営学部
    • 1部
      • 経営学科
      • 経営情報学科
    • 2部
      • 経営学科
  • 法学部
    • 1部
      • 法律学科
      • 政治学科
    • 2部
      • 法律学科
      • 政治学科

法学部のみ、各学科(法律/政治)への所属は2年次からである。

  • 人文学部
    • 1部
      • 日本文化学科
      • 英米文化学科
    • 2部
      • 日本文化学科
      • 英米文化学科
  • 工学部
    • 社会環境工学科
    • 建築学科
    • 電子情報工学科

大学院

  • 経済学研究科(修士課程・博士後期課程)
    • 経済政策専攻
  • 経営学研究科(修士課程・博士後期課程)
    • 経営学専攻
  • 法学研究科(修士課程・博士後期課程)
    • 法律学専攻
    • 政治学専攻
  • 文学研究科(修士課程・博士後期課程)
    • 日本文化専攻
    • 英米文化専攻
  • 工学研究科(修士課程・博士後期課程)
    • 建設工学専攻
    • 電子情報工学専攻
  • 法務研究科(専門職課程)
    • 法務専攻

附属機関

  • 附属図書館
    • 工学部図書館
  • 開発研究所
  • ハイテク・リサーチ・センター

研究

私立大学学術研究高度化推進事業
  • 学術フロンティア事業
    • 工学研究科「積雪寒冷地域における災害に強い都市環境モジュールの開発とシステム構築」(1998年度 - 2003年度)
    • 経済学研究科「北東アジア地域における経済協力体制の構築と安全保障に関する研究」(1999年度 - 2004年度)
  • ハイテク・リサーチ・センター整備事業
    • 工学研究科「知的画像・言語情報処理システムにおける情報統合処理技術の研究開発」(1998年度 - 2003年度)
    • 工学研究科「視覚・画像・音声・言語情報の高度化と知的計測技術への応用」(2003年度 - )

学生生活

学園祭

キャンパス別に催されており、山鼻キャンパスでは6月に「工学祭」が、豊平キャンパスでは10月に「十月祭」が、それぞれ開催されている。

スポーツ

大学関係者組織

北海学園大学のOB会・OG会(同窓会)として「豊平会」がある。同会は同大学卒業生70000人を網羅している。支部は北海道内外に及んでいる、地域支部、年次支部、職域等支部の3種類があり、豊平会の名は付いてないが、4000人を擁する土木工学科の親睦団体である北海学園大学北杜会が存在する。また北海道庁内、札幌市役所にも合わせて多数の卒業生を擁した同窓会があり、自衛隊にも同様の支部がある。近年は、卒業生の増加に伴い、道内各地に支部を開設し、道内の多くの市町などに支部がある。年2回、同窓会ニュースレター「豊平曾報」を発行。

大学関係者一覧

施設

キャンパス

豊平・山鼻の2キャンパス体制である。

豊平キャンパス

豊平キャンパス 豊平キャンパス
豊平キャンパス
  • 使用学部:全学部(ただし工学部は1年次のみ)
  • 使用研究科:工学研究科以外の大学院全研究科
  • 使用附属施設:法人事務局、附属図書館、国際会議場、開発研究所、教育会館など
  • 交通アクセス:札幌市営地下鉄東豊線 学園前駅じょうてつバス 学園前駅停留所

大学の本拠が置かれている。市営地下鉄東豊線学園前駅がキャンパスに直結しており、交通アクセス面は非常に良好である。豊平川からはほど近く、札幌市内での環境良好な市街地地域に立地しており、周囲にはマンションや商業施設が多数ある。キャンパス内には、系列校の北海高等学校北海学園札幌高等学校の校舎・グラウンド等が併設されている。そのため、キャンパス全体の面積と比しては大学学舎スペースは建物が集中しており、そのほとんどが連結されているため、教室間の移動が容易になっているという利点も生まれている。近い将来的には、裏手の研修施設用の敷地に新校舎を建築する余地がある。但し、大学キャンパスの交通の利便性その他等は言うまでもない。近い将来の北海商科大学との統合によるキャンパス併合の可能性は非常に高い。キャンパス内にある行啓記念碑は、皇太子嘉仁親王(後の大正天皇)の来札を記念して建てられたものである。なお、法務研究科の使用する校舎は平岸街道をはさんで本キャンパスの向かいに所在する系列校・北海商科大学の校舎に隣接している。

山鼻キャンパス

  • 使用学部:工学部(2年次〜)
  • 使用研究科:工学研究科
  • 使用附属施設:stub
  • 交通アクセス:じょうてつバス 南27条西11停留所

工学部が拠点を置く。札幌市内の幹線道路である石山通国道230号)に面しており、陸上自衛隊札幌駐屯地と向かい合っている。工学部生は原則として2年次以降、本キャンパスで学ぶこととなる。豊平キャンパスからは車で10分ほど離れたところに立地する。キャンパス内には図書館・食堂(生協)等コンパクトに使い勝手の良い諸施設が整っている。

その他の施設

  • 「清田グラウンド」(札幌市清田区

野球場、ラグビー場、サッカー場テニスコート等から構成される総合体育グラウンドである。体育実技科目の一部はここで行われている。

対外関係

他大学との協定

国際交流協定

以下の海外大学と協定を結び、学生交換事業や海外研修などを実施している。

大学院単位互換協定

系列校

北海学園の諸学校は大学の附属学校ではなく、学校法人北海学園の下で系列校として組織されているので、こちらに列挙する。

参考文献

北海道21世紀タイムス編『北海学園120年の群像』(北海道21世紀タイムス、2005年)

  1. ^ 在籍学生総数 - 北海学園大学入学案内 (http://www.hokkai-s-u.ac.jp/nyushi/student.html 最終アクセス2009/07/18)

外部リンク


この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。