兵庫県立三木東高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.106.22.31 (会話) による 2016年3月23日 (水) 22:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎独立前)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

兵庫県立三木東高等学校
過去の名称 兵庫県立小野工業高等学校三木分校
国公私立の別 公立学校
設置者 兵庫県
学区 第3学区
校訓 自治・協同・敬愛
設立年月日 1948年9月14日(設立)
1975年4月1日(独立)
創立記念日 6月11日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 総合学科(2005年度まで普通科)
学期 3学期制
高校コード 28164G
所在地 673-0434
兵庫県三木市別所町小林625-2
北緯34度46分46.9秒 東経135度0分16.7秒 / 北緯34.779694度 東経135.004639度 / 34.779694; 135.004639
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立三木東高等学校(ひょうごけんみきひがしこうとうがっこう)は、兵庫県三木市別所町小林にある公立で総合学科高等学校である。通称「東高」(ひがしこう)。

概要

校門

第3学区に所属しているが、神戸市西区内の中学校からでも受験する事ができる。校訓は「自治」「協同」「敬愛」。[1]

校名の由来と開校経緯

  • 三木市は当時、高等学校があるのは兵庫県立三木高等学校のみであり、北播磨地区かつ三木市民からの普通高校の新設を要望する声により、建設された。[2][3][4]由来は三木市の東側に位置することから、1975年の年名の乙卯、「東」と呼ばれる解字と書きやすい漢字を総合的に判断し、最終的には兵庫県立三木高等学校の区別のために名付けられた。[5][6][7]

課程

現存する課程

  • 全日制・単位制 - 2006年度から創られた課程である。

廃止された課程

  • 全日制 - 1973年度から2005年度まで課程として創られた。[5]
  • 定時制 -

学級数

  • 1980年代は10クラス程度あったが、現在は少子化の影響で6クラスに留まっている。[7]
変更年度[8][9] 生徒定員[8][9] 学級数[8]
1975年度 第1学年 - 225名
第2学年 - 135名
第3学年 - 90名
第1学年 - 5学級
第2学年 - 4学級
第3学年 - 3学級
1977年度 270名 6学級
1978年度 315名 7学級
1979年度 405名 9学級
1980年度 450名 10学級
1981年度 495名 11学級
1982年度 405名 9学級
1983年度 423名 9学級
1986年度 470名 10学級
1989年度 517名 11学級
1991年度 450名 10学級
1992年度 440名 11学級
1994年度 400名 10学級
1996年度 360名 9学級
1999年度 400名 10学級
2000年度 360名 9学級
2001年度 320名 8学級
2004年度 280名 7学級
2006年度 240名 6学級

設置学科

現存する学科

  • 総合学科 - 2006年度から開始された北播磨地区で最初に作られた学科である。[10]

廃止された学科

  • 商業家庭科 - 1967年度から1974年度まで存在した学科である。[5][11]
  • 普通科 - 1974年度から2005年度まで存在した学科である。[11]

沿革

独立前

独立後

1980年度の兵庫県立三木東高等学校
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

校章・校訓・校歌

  • 校章は三木市章をバックにし、「東高」の文字を配したものを使用している。1975年に本校独立を記念として当時本校に勤務していた男性教頭に依頼し、作成された。[12] [13][6][14]
  • 校訓は「自治」・「協同」・「敬愛」である。[12][14]
  • 校歌は独立校として発足すると同時に制定された。[15][14]

校地

上の丸校舎

現在の校舎

  • 現在の校舎は1976年から武塚池を埋め立てて造られた。その池は1919年に完成し、移転する前の上の丸校舎(現:三木市立図書館)が手狭であったことから、池を埋めたてて校舎を建設した。[1]

敷地

校舎

運動場

  • 第一運動場 -
  • 第二運動場 - 建設前は原野であり、体育科目と部活動に支障がないようにするために多目的使用地・球技コート・理科実習地が立地している。[16]
  • 中庭 - フェニックスパティオと別称で呼ばれており、当校に創立30周年記念事業実行委員会によって2004年11月10日に完成した。[11]
  • 屋外雨天練習場 - バーニングステージと別称で呼ばれており、1996年10月21日に完成する、[11][8]

体育祭・文化祭

  • 「武塚池」を埋めたてて創設されたことを記念して、「武塚祭・体育の部」・「武塚祭・文化の部」と名付けられている。[7]

部活動

2011年現在、運動部15部、文化部14部がクラブ活動している。兵庫県内では、珍しくなぎなた部がある。またウェイトリフティング部が、2007年に全国大会出場、2009に国民体育大会出場。

運動部

ウェイトリフティング部が強豪であり、スポーツ賞の受賞や全国大会出場の経験がある。[19]

文化部

学校行事

  • 4月 - 入学式、1年集団合宿、2年移動教室
  • 5月 - 中間考査、3年進研模試
  • 6月 - 武塚祭文化の部(文化祭)、3年進研模試
  • 7月 - 期末考査、全学年進研模試
  • 9月 - 武塚祭体育の部(体育祭)、3年進研模試
  • 10月 - 中間考査、2年修学旅行、3年進研模試
  • 11月 - 日本漢字能力検定、全学年進研模試
  • 12月 - 期末考査
  • 1月 - 3年学年末考査、3年センター試験、1・2年進研模試
  • 2月 - 推薦入試、卒業式
  • 3月 - 1・2年学年末考査、一般入試

出身者

卒業生

教職員

関連項目

参考文献

  • ビジネスショップナカイ 編『創立15周年記念誌』(初版第1刷)兵庫県立三木東高等学校育友会、1989年4月。 
  • 小野高速印刷株式会社 編『創立30周年記念誌』(初版第1刷)兵庫県立三木東高等学校、2004年10月30日。 

脚注

  1. ^ a b c d 2012年6月5日 通信”. 兵庫県立三木東高等学校. 2012年9月19日閲覧。
  2. ^ 15周年いぶき p26
  3. ^ 15周年いぶき p27
  4. ^ 15周年いぶき p32
  5. ^ a b c d e f 15周年いぶき p4
  6. ^ a b 15周年いぶき p73
  7. ^ a b c 30周年 p5
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 30周年 p4
  9. ^ a b c d e f g h i j k l 30周年 p14
  10. ^ 総合学科「体験入学」+「学校説明会」”. 兵庫県立三木東高等学校. 2012年9月20日閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 沿革”. 兵庫県立三木東高等学校. 2012年9月19日閲覧。
  12. ^ a b 校章・校訓”. 兵庫県立三木東高等学校. 2012年9月19日閲覧。
  13. ^ 15周年いぶき p7
  14. ^ a b c 30周年 p70
  15. ^ 校歌”. 兵庫県立三木東高等学校. 2012年9月19日閲覧。
  16. ^ a b c d e 15周年いぶき p68
  17. ^ a b 15周年いぶき p42
  18. ^ 15周年いぶき p55
  19. ^ 三木市スポーツ賞決定”. 広報みき 2012.4. 2012年9月20日閲覧。
  20. ^ お祝いの言葉”. 第64回国民体育大会 トキめき新潟国体. 2012年9月20日閲覧。

外部リンク