コンテンツにスキップ

パオロ・ディ・カーニオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot (会話 | 投稿記録) による 2021年3月17日 (水) 02:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Botによる: {{Normdaten}}を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

パオロ・ディ・カーニオ
名前
ラテン文字 Paolo Di Canio
基本情報
国籍 イタリアの旗 イタリア
生年月日 (1968-07-09) 1968年7月9日(55歳)
出身地 ローマ
身長 178cm
体重 72kg
選手情報
ポジション FW(ST)
利き足
代表歴
1988-1990 イタリアの旗 イタリア U-21 9 (2)
監督歴
チーム
2011-2013 イングランドの旗 スウィンドン・タウンFC
2013 イングランドの旗 サンダーランドAFC
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

パオロ・ディ・カーニオPaolo Di Canio1968年7月9日 - )は、イタリアローマ出身の元サッカー選手FW)、サッカー指導者。

経歴

1985年ラツィオとプロ契約を結び、1988年ラツィオでセリエAデビューを果たし[1]テルナーナへのレンタル移籍を挟んで1990年まで在籍。

1990年にはユヴェントスへ移籍[1]、完全にレギュラーを掴んだ訳ではなかったが、ある程度の出場機会を得て[2]、主要メンバーの一人としてプレー、1992-93年シーズンにはUEFAカップの優勝を成し遂げた。

1994年から2シーズン在籍したACミランでは、1995-96年に先発出場は僅か数試合と、限定された出場時間の中、22試合5得点の活躍で[2]セリエA優勝に貢献した。

1996年セルティックへ移籍、26試合12ゴールの活躍でファンの心を掴んだ[1]、がその後トラブルで退団した[1]

その後は、シェフールド・ウェンズデイへ移籍し、プレミアリーグで12得点の活躍を見せた[1]

1999-2000シーズンから4シーズンウェストハムに在籍し、1999-00年シーズンは16ゴール[2]、2000-2001年シーズンは10ゴールの活躍を見せるなど[2]、チームを支えた。在籍時の2001年にFIFAフェアプレー賞を受賞している[1]。2002年にはマンチェスター・ユナイテッドからオファーを受けた[1]

2004-05シーズンからは、再びラツィオに復帰を果たす。 2006年、ラツィオとの契約を終えた後、部リーグにあたるセリエC2のチスコ・ローマで2年間プレー。2007-08シーズンを最後に現役を引退した[1]

2011年5月23日、イングランド・フットボールリーグ2(4部相当)のスウィンドン・タウンFC監督に就任。2013年3月31日にサンダーランドAFCと2年半契約を結び、同クラブのプレミアリーグ残留に貢献したが、9月22日に契約を解除した。

フェアプレー賞

2000年12月16日エヴァートン対ウェストハム戦。

1-1で迎えた後半ロスタイム。カヌーテとの1対1の場面で飛び出したエヴァートンGKのジェラードが、カヌーテと交錯して足を負傷[3]。そのままプレーが続けられ、ボールを拾ったシンクレアからのクロスは、無人のゴール前でフリーになっていたディ・カーニオにコントロールされるが、ディ・カーニオはシュートを打つことなく、そのボールを手でキャッチしてプレーを切り、ジェラードの治療を優先させた[3]。試合は1-1のドローに終わったが、メディアやファンはこのディ・カーニオの選択を賞賛し、このプレーにより翌年にFIFAフェアプレー大賞を受賞した。

選手経歴

指導者歴

その他

出典

  1. ^ a b c d e f g h Paolo Di Canio factfile-Sky Sports 2013年9月23日
  2. ^ a b c d Di Canio, Paolo-tuttocalciatori.net
  3. ^ a b No.346 パウロ・ディカニオ「決勝点を捨てた哲学」”. サッカーの話をしよう 大住良之オフィシャルアーカイブサイト (2001年1月15日). 2013年9月21日閲覧。
  4. ^ Nazi deportees speak to Di Canio

外部リンク