コンテンツにスキップ

ゾンド計画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。HiW-Bot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月10日 (土) 12:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: nl:Zondprogramma)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ゾンド (Зонд;"探査"という意味)は2つのシリーズがあり、一つはソビエトで1964年から1970年にかけて進められていた近傍惑星と宇宙船の試験の宇宙計画である。もう一方はソユーズ宇宙船を構成するサービスモジュール再突入モジュールを流用した派生型である。

3MV惑星探査機を基にした任務

最初の3機は金星と火星の探査を目的とした3MV惑星探査機を基にした。2機の失敗の後、ゾンド3号は試験任務に就き、月の裏側の写真を撮影し、(当時二番目だった。)火星の軌道の外側に出てからもシステムのテレメトリーの送信を続けた。

周回任務

L1 (ゾンド)周回宇宙船

The missions 4から8の任務はソ連の有人月旅行計画の下で月面着陸に向けて試験飛行を行うことだった。ソユーズ 7K-L1宇宙船(単にL1として表記)が地球から打ち上げて月までの飛行に流用された。それらは月周回軌道に投入せずに自然に戻る軌道(同様の軌道はアポロ13号も辿った)にゾンドを打ち上げるのに十分に強力なプロトンロケットで打ち上げられた。小規模な改修がされてゾンドは2名が乗れる様になった。

これらが始まった当時、新型のプロトンロケットと類似の新しいソユーズ宇宙船に深刻な信頼性の問題があったが試験飛行前にいくつかの不具合を解消した。1967年から1970年にかけて(ゾンド4号からゾンド8号)の試験飛行において大半の問題は再突入時に見られた。 ゾンド宇宙船は自動操縦による無人飛行のみ行われた。4機が誤動作により乗員を殺傷した。太陽と宇宙船、磁場、電波、太陽風に関するデータがこれらの任務で収集された。多くの写真が撮影され、生物も載せられた。

年表

3MV惑星探査機を基にした任務

  • ゾンド1号
    • 1964年4月2日打ち上げ
    • 1964年5月14日通信途絶
    • 1964年7月14日に金星フライバイ
  • ゾンド2号
    • 1964年11月30日打ち上げ
    • 1965年5月に通信途絶
    • 1965年8月6日に火星フライバイ
  • ゾンド3号
    • 1965年7月18日打ち上げ
    • 1965年7月20日に月フライバイ

ソユーズ 7K-L1試験任務

  • コスモス 146
    • 1967年3月10日に打ち上げ
    • ソユーズ7K-L1Pの試作機、プロトンロケットにて長楕円軌道に予定通り投入
  • コスモス 154
    • 1967年4月8日に打ち上げ
    • ソユーズ7K-L1Pの試作機、プロトンロケットにて打ち上げられたが予定の遷移軌道への投入に失敗
  • ゾンド 1967A
    • 1967年9月28日に打ち上げ
    • 打ち上げ60秒後に軌道を外れて落下。脱出装置でゾンドカプセルは無事。ロケットは65 kmの発射方向に沿って墜落した。
    • 月フライバイできず
  • ゾンド 1967B
    • 1967年11月22日に打ち上げ
    • 2段目失敗ゾンドカプセルは無事回収。ロケットは300 kmの発射方向に沿って墜落した。
    • 月フライバイできず
  • ゾンド4号
    • 1968年3月2日に打ち上げ
    • 宇宙空間での遠隔操作の調査と新しい搭載システムと宇宙ステーションのユニットの開発
    • 1968年3月7日帰還 - 高度10から15 kmで自爆装置が作動して爆発, アフリカのギニア沖の180から200キロにカプセルを吹き飛ばした。
  • ゾンド 1968A
    • 1968年4月23日に打ち上げ
    • 打ち上げ260秒後に2段目失敗
    • 月フライバイできず
  • ゾンド 1968B (ゾンド 7K-L1 s/n 8L)
    • 1968年7月21日に打ち上げ
    • 射場でブロック D段が爆発、3人死亡
  • ゾンド5号
    • 1968年9月15日に打ち上げ
    • 1968年9月18日に月周回
    • 1968年9月21日に地球へ戻る
    • 亀や他の生物が最初に生きた状態で月軌道から安全に帰還
  • ゾンド6号
    • 1968年11月10日に打ち上げ
    • 1968年11月14日に月周回
    • 1968年11月17日に地球へ戻る
  • ゾンド 1969A
    • 1969年1月20日に打ち上げ
    • 2段目が25秒で停止。自動操縦が故障カプセルは安全に回収された。
    • 月フライバイできず
  • ゾンド L1S-1
    • 1969年2月21日に打ち上げ
    • 第一段失敗、カプセルは打ち上げ70秒後に脱出装置が作動。カプセルは回収された。
    • 月周回機とN-1ロケットの試験できず
  • ゾンド L1S-2
    • 1969年7月3日に打ち上げ
    • 第一段が失敗。ゾンドカプセルは回収
    • 月周回機とN-1ロケットの試験できず
  • ゾンド7号
    • 1969年8月7日に打ち上げ
    • 1969年8月11日、月フライバイ
    • 1969年8月14日に地球へ戻る
  • ゾンド8号
    • 1970年10月20日に打ち上げ
    • 1970年10月24日、月フライバイ
    • 1970年10月27日に地球へ戻る
  • ゾンド9号
    • 計画されたが中止
  • ゾンド10号
    • 計画されたが中止

脚注

外部リンク