コンテンツにスキップ

グーカン・サキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LightgrayShips2015 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月21日 (土) 04:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+Category:南ホラント州出身の人物)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

グーカン・サキ
基本情報
通称 The Rebel
トルコの稲妻
トルコの雷帝
トルコの新星
最強軍団の特攻隊長
階級 ヘビー級K-1
身長 182cm
体重 100kg
国籍 トルコの旗 トルコ
オランダの旗 オランダ
誕生日 (1983-10-18) 1983年10月18日(40歳)
出身地 オランダの旗 オランダ
スタイル ムエタイ
テンプレートを表示

グーカン・サキ(本名: ギョクハン・サキ Gökhan Saki、男性、1983年10月18日 - )は、オランダ出身のキックボクサーゴールデン・グローリー/チーム・レベル所属。

両親はトルコ人であるが、移民としてオランダに移っており、自身はオランダで出生した。オランダとトルコの2つの国籍を持つ。尊敬する選手はトルコ出身のラモン・デッカー、好きな選手はエメリヤーエンコ・ヒョードル[1]。また、サキ自身もトルコで高い人気を誇り、サキの試合がテレビで放送された際には1800万人の視聴者を獲得した。

初参戦のアムステルダム大会ではゴクハン・サキ(トルコ語元来の発音に近い表記)、ゴーカン・サキと表記されていたが、2007年のK-1 WORLD GP 2007 IN YOKOHAMAからはグーカン・サキと表記されるようになった。

「K-1ヘビー級最速」と評されるほどのスピードを誇り、強烈な破壊力とスピードを兼ね備えたローキック、回転の速いフック系のパンチ、ヘビー級の中では182cmと低い身長でありながら上段の後ろ回し蹴り、バックブローを得意とする。「The Rebel(ザ・レベル、反逆者)」の異名が示す通り、たとえ自分よりも大きな相手でも常に前へ出ていく強気なインファイトが持ち味。また、日本ではそのスピードの速さから「トルコの稲妻」「トルコの雷帝」という異名が付いている。

来歴

ロッテルダムの近郊に位置するスキダムという町の大家族のもとに生まれ、ブルース・リージャン=クロード・ヴァンダムの映画の影響で幼少期から格闘技に興味を持っていた。友人らに影響される形でキックボクシングを始め、11歳の頃から本格的に訓練を行なうようになった。家庭の事情から14歳で学校を辞め、キックボクシングと平行して学んでいたサッカーを16歳の時に中断。以来キックボクシング一本とした[2]

2006年5月13日、K-1 WORLD GP 2006 IN AMSTERDAMにてK-1初参戦。EUROPE GPのリザーブファイトでラニ・ベルバーチに判定勝ち、その後メルヴィン・マヌーフの負傷棄権により準決勝でアレクセイ・イグナショフを終始攻め続け判定勝ち、決勝ではビヨン・ブレギーに1RKO負け。準優勝となった。

2007年3月4日、K-1 WORLD GP 2007 IN YOKOHAMAでは天田ヒロミローキックで攻め続け、2RTKO勝ちを収めた。

2007年11月2日、K-1 Turkey Grand Prix 2007 in Istanbulでマゴメド・マゴメドフと対戦。1Rに左ストレートでダウンを奪い判定勝ち。試合直後にマゴメドフの足を蹴ったことから、双方のセコンドを巻き込んだ大乱闘騒ぎを起こした。

2008年5月31日、オランダで開催されたBeast of the Eastでイワン・ジェーンと対戦し、1RKO勝ち。

2008年8月9日、K-1 WORLD GP 2008 IN HAWAIIのUSA GPに出場。1回戦でドゥシュ・プーに1RKO勝ち、準決勝でリック・チークに1RKO勝ち、決勝でランディ・キムに2RKO勝ちし優勝を果たし、グランプリ出場を決めた。

2008年9月27日、K-1 WORLD GP 2008 IN SEOUL FINAL16レイ・セフォーと対戦し、判定勝ち。

2008年12月6日、K-1 WORLD GP 2008 FINALの準々決勝ではルスラン・カラエフと対戦。「K-1ヘビー級最速王決定戦」と評されたこの試合でバックハンドブローでダウンを奪い判定勝ち。準決勝でレミー・ボンヤスキーにKO負け。

2009年3月28日、K-1 WORLD GP 2009 IN YOKOHAMAの第2代K-1ヘビー級王者決定トーナメントに出場。1回戦でタイロン・スポーンにKO勝ちするも、続く決勝で前田慶次郎(現・藤本京太郎)に判定負けを喫した。

2009年8月2日、K-1 WORLD GP 2009 IN SEOUL -ASIA GP-のスーパーファイトでパベル・ズラフリオフと対戦。1R途中で脚を負傷し自らダウン。その後、3Rを戦い抜いたが、ダウンが影響する形で判定負けとなった[3]。この負傷の影響で前年ベスト8で出場権利のあった開幕戦出場を辞退した[4]

2009年12月5日、K-1 WORLD GP 2009 FINALのリザーブファイトでピーター・アーツに右ストレートでダウンを奪われ0-3の判定負け。

2010年5月29日、IT'S SHOWTIMEでメルヴィン・マヌーフと対戦し、KO勝ちした。

2010年10月2日、K-1 WORLD GP 2010 IN SEOUL FINAL16に推薦枠として出場。フレディ・ケマイヨと戦い、1RKO勝ち。2週間後の10月16日、Ultimate GloryのKickboxing World Series1回戦でニコライ・ファリンと対戦し、左ボディフックでKO勝ちを収めた[5]

2010年12月11日、K-1 WORLD GP 2010 FINALの準々決勝でダニエル・ギタと対戦し、延長戦の末判定勝ち。続く準決勝でアリスター・オーフレイムと対戦し、試合開始早々に右バックキックでダウン気味のスリップを奪うが、左ミドルキックで右肘を骨折し、1RKO負け。

2011年3月19日、Ultimate GloryのKickboxing World Series2回戦でウェンデル・ロチェに判定勝ち。

2011年5月28日、Ultimate GloryのKickboxing World Series決勝戦でブリース・ギドンに判定勝ちで優勝。

2012年1月28日、It's Showtime 55にてバダ・ハリのキックボクシング引退試合の相手を務める。1RTKO負け。

戦績

キックボクシング 戦績
91 試合 (T)KO 判定 その他 引き分け 無効試合
75 53 20 0 0 1
15 9 6 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× バダ・ハリ 1R TKO(右アッパーカット) It's Showtime 55 2012年1月28日
ブリース・ギドン 3R終了 判定3-0 Ultimate Glory 2010/11 Final Round
【Kickboxing World Series 決勝】
2011年5月28日
ウェンデル・ロチェ 3R終了 判定3-0 Ultimate Glory 2010/11 Second Round
【準決勝】
2011年3月19日
× アリスター・オーフレイム 1R 2:33 KO(左ミドルキック) K-1 WORLD GP 2010 FINAL
【WORLD GP 準決勝】
2010年12月11日
ダニエル・ギタ 3R+延長1R終了 判定3-0 K-1 WORLD GP 2010 FINAL
【WORLD GP 準々決勝】
2010年12月11日
ニコライ・ファリン 3R 1:55 KO(左ボディフック) Ultimate Glory 2010-2011 First Round
【Kickboxing World Series 1回戦】
2010年10月16日
フレディ・ケマイヨ 1R 2:14 KO(パンチ連打) K-1 WORLD GP 2010 IN SEOUL FINAL16
【WORLD GP 1回戦】
2010年10月2日
メルヴィン・マヌーフ 2R TKO(レフェリーストップ:左フック) It's Showtime 2010 Amsterdam 2010年5月29日
シング"心"ジャディブ 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD GP 2010 IN YOKOHAMA 2010年4月3日
アトリー・メリアナ 1R KO(右ストレート) K.O. Night in the Margriethal
【WFCAタイボクシング世界スーパーヘビー級タイトルマッチ】
2010年2月27日
デニス・ストルゼンバッシュ 3R終了 判定3-0 Muay Thai Mania II 2010年1月24日
× ピーター・アーツ 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD GP 2009 FINAL
【WORLD GP リザーブファイト】
2009年12月5日
× パベル・ズラフリオフ 3R終了 判定0-3 K-1 WORLD GP 2009 IN SEOUL -ASIA GP-
【スーパーファイト】
2009年8月2日
× 前田慶次郎 3R+延長1R終了 判定0-2 K-1 WORLD GP 2009 IN YOKOHAMA
【第2代K-1ヘビー級王者決定トーナメント 決勝】
2009年3月28日
タイロン・スポーン 延長R 1:58 KO(右ストレート) K-1 WORLD GP 2009 IN YOKOHAMA
【第2代K-1ヘビー級王者決定トーナメント 1回戦】
2009年3月28日
アルンド・ブンク 1R TKO(レフェリーストップ) Rings Scentsation
【WFCAタイボクシング世界スーパーヘビー級タイトルマッチ】
2009年2月28日
× レミー・ボンヤスキー 2R 0:53 KO(右フライングミドルキック) K-1 WORLD GP 2008 FINAL
【WORLD GP 準決勝】
2008年12月6日
ルスラン・カラエフ 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD GP 2008 FINAL
【WORLD GP 準々決勝】
2008年12月6日
レイ・セフォー 3R+延長R終了 判定3-0 K-1 WORLD GP 2008 IN SEOUL FINAL16
【WORLD GP 1回戦】
2008年9月27日
ランディ・キム 2R 1:39 KO(左フック) K-1 WORLD GP 2008 IN HAWAII
【USA GP 決勝】
2008年8月9日
リック・チーク 1R 2:36 KO(2ノックダウン:左ボディフック) K-1 WORLD GP 2008 IN HAWAII
【USA GP 準決勝】
2008年8月9日
ドゥシュ・プー 1R 2:15 KO(2ノックダウン:右ローキック) K-1 WORLD GP 2008 IN HAWAII
【USA GP 1回戦】
2008年8月9日
イワン・ジェーン 1R 0:45 KO(左ハイキック) Beast of the East 2008年5月31日
ポール・スロウィンスキー 1R 1:40 KO(左フック) IT'S SHOWTIME(K-1 WORLD GP 2008 IN AMSTERDAM 2008年4月26日
ヤンティエ・シエスマ 2R 2:42 KO(左フック) Balans Fight Night 2008年3月15日
クリス・ノーウェルス 3R 2:31 TKO(レフェリーストップ:左ローキック) MM Thaibox Gala
【WFCAタイボクシング世界スーパーヘビー級タイトルマッチ】
2008年2月16日
マゴメド・マゴメドフ 3R終了 判定3-0 K-1 Fighting Network Turkey 2007 2007年11月2日
ジュディファー・イリアディース 1R 0:44 KO(ハイキック) A-1 World Champions League 2007年7月29日
ムラッド・ボウジディ 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD GP 2007 IN AMSTERDAM
【EUROPE GP リザーブファイト】
2007年6月23日
ケビン・クリンガー 1R 0:40 TKO(レフェリーストップ) Ultimate Glory III 2007年5月20日
天田ヒロミ 2R終了時 TKO(タオル投入) K-1 WORLD GP 2007 IN YOKOHAMA 2007年3月4日
ハリー・ホーフト 1R 1:14 KO(左フック) Gala in Margriethal 2007年2月17日
エンリケ・ゾワ 5R終了 判定3-0 Gala in Vlaardingen 2006年5月18日
× ビヨン・ブレギー 1R 1:44 KO(左フック) K-1 WORLD GP 2006 in AMSTERDAM
【EUROPE GP 決勝】
2006年5月13日
アレクセイ・イグナショフ 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD GP 2006 in AMSTERDAM
【EUROPE GP 準決勝】
2006年5月13日
ラニ・ベルバーチ 3R終了 判定3-0 K-1 WORLD GP 2006 in AMSTERDAM
【EUROPE GP リザーブファイト】
2006年5月13日
× ニコラス・ペタス 2R終了時 TKO(タオル投入:右足首負傷) Bushido Europe "Rotterdam Rumble"
【ムエタイルール】
2005年10月9日
ヴィタリ・オフラメンコ 4R 0:45 KO(左ローキック) It's Showtime 12 2005年6月12日
アンドレ・テテ KO Night of the Explosion 2005年3月26日
× バダ・ハリ 2R終了時 TKO(タオル投入) 2 Hot 2 Handle XVII 2004年10月10日
カリム・ムラベト 5R終了 判定 Tulp Muay Thai Gala 2003年4月20日
× カリム・ムラベト 2R KO(ボディブロー) A Night To Remember 2003年1月11日
× ヤッコ・デ・ヨング TKO(レフェリーストップ) Muay Thai Gala in Dordrecht 2002年10月20日
ジェロエン・デ・グルート ノーコンテスト Fighting Party 2002年9月8日
ピエール・デサンドル 5R終了 判定 不明 2002年3月20日
エル・スハプナー 1R TKO(レフェリーストップ) WPKL Gala in Schuttersveld 2002年2月3日

獲得タイトル

  • K-1 WORLD GP 2008 IN HAWAII USA GP 優勝
  • WFCAタイボクシング世界スーパーヘビー級王座(0度防衛)
  • Ultimate Glory World Series Kickboxing ヘビー級トーナメント 2010/2011 優勝

脚注

関連項目

外部リンク