ガシャポン戦士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。218.46.200.121 (会話) による 2015年5月3日 (日) 09:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎派生商品)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ガシャポン戦士(ガシャポンせんし)は、バンダイベンダー事業部がカプセル自動販売機(ベンダー)で販売していた塩化ビニル樹脂製のカプセル玩具。

概要

主に『ガンダム』や『ドラグナー』などのサンライズ (アニメ制作会社)製作テレビアニメ作品に登場するロボットを低頭身ディフォルメ化し、カプセルトイとして販売したもののことを指す。当初の「カプセルSDガンダム」は『SD(スーパーディフォルメ)ガンダムワールド』のタイトルでリリースされていたが、バンダイが「ガシャポン」を商標登録して以後の16弾から『ガシャポン戦士シリーズ』の冠が付けられるようになった。これは、それまで「SDガンダム」の商品がカプセルトイのみだったところを他の商品”プラモデルの「BB戦士」””玩具の「元祖SDガンダム」”といった別の販売形態商品をバンダイ自体がリリースしはじめたことによる商品呼称の区別化の一環でもあった。そのタイミングと同時に「ガシャポン戦士」ではガンダム以外のロボット作品のリリースも開始されていった。

使用材質はそれまでのスーパーカー消しゴム怪獣消しゴムキン肉マン消しゴム(キン消し)などと同じような単一色無彩色の塩化ビニル樹脂からなるが、シリーズを重ねるにしたがってプラスチック製の部品が追加されるようになった(主に『SDガンダムR』などがその例に当てはまる)。 一つのカプセルに二つの商品が入っていることが基本的であるが、大型商品の場合は単体でカプセルに封入されている。他におまけ要素として各ロボットのイラストと機体解説などが記載されているミニシールやミニカードも同梱されていた。

その後、時代の推移により彩色済みPVC製モデル『SDガンダムフルカラー』『SDガンダムフルカラーカスタム』へとガシャポンSDガンダムは継がれている。現在は『SDガンダムインパクト』『SDガンダムバインド』『ガシャポン戦士NEXT』を経て『ガシャポン戦士DASH』がリリースされる段階である。

2008年にバンダイが『キン肉マン』29周年記念で発売された『キンケシ復刻版』の好評に続き、2009年6月にガンダム30周年を記念して『復刻!ガシャポン戦士SDガンダムワールド』をリリース。デジタルスキャンにより当時品を再現する方法で復刻するという10数年の時を越えての機会があったものの2弾で終了している。

呼称

呼び名は『ガシャポン戦士』の他にも『ガチャポン戦士』やガンダム系の商品のみ『ガン消し』などと呼ばれることもある。

『ガチャポン戦士』はバンダイファミリーコンピュータ ディスクシステム対応ソフトとして1987年に発売した、SDガンダムTVゲームである『SDガンダムワールド ガチャポン戦士スクランブルウォーズ』がその由来である(単語としての”ガチャポン”自体は、それ以前に短期間ではあるが、バンダイカプセルを指して使用されていた)。

その後、バンダイが『SDガンダム』の商品をカプセルトイ以外にも拡大するとともに、”カプセル版SDガンダム”のメーカー的な呼称を(「カプセルトイ」のカテゴリ名として単語『ガシャポン』を商標取得後)他SDガンダム商品との区別も踏まえ『ガシャポン戦士』と称するようになる。

単語として『ガン消し』の名が使われることも有るが、当時ローカルの呼ばれ方や後年のネットオークションでの商品やり取りの上で、キン肉マン消しゴムを「キン消し」と略すのと同様な方式で略し使われるようになった言葉というのが定説であり、あくまで通り名呼称。

ただし消しゴムと言っても、実際には鉛筆で書いた文字を消すことはできず、黒みをのばすだけでいたずらに商品とノートを汚すだけであった。

ガチャポンおよびガシャポンの名前の由来については各リンクを参照のこと。

シリーズ作品

派生商品

  • SDガンダムハイバージョン
  • SDガンダムウォーターシューター
  • SDガンダムミニマム
  • ハイグレードSDガンダム
  • ハイパープラソリッドSDガンダム
  • SDガンダムフルカラー
  • SDガンダムバインド
  • ガシャポン戦士NEXT
  • ガシャポン戦士DASH

関連項目