Cubase

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.189.102.22 (会話) による 2022年11月23日 (水) 10:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (バージョンを12.0.51に更新)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Cubase
開発元 スタインバーグ
最新版
対応OS macOS 10.14 / macOS 10.15
Windows 10 (ver. 1809 以降 / 64ビット版のみ)
種別 DAW
公式サイト 音楽制作ソフトウェア: Cubase | Steinberg
テンプレートを表示

Cubase(キューベース)は、スタインバーグが開発したMIDIシーケンサ及びデジタル・オーディオ・ワークステーション (DAW) の機能を持つ音楽制作ソフトである。

概要

ドイツのスタインバーグ(現在はヤマハの子会社)が開発した、WindowsおよびmacOSの両プラットホームに対応するオーディオ/MIDI統合型音楽制作アプリケーション。元々はATARI ST用に開発されたMIDIシーケンスソフトであった。その後、CPU処理によるリアルタイムエフェクターであるVST (Virtual Studio Technology) という規格を提唱した事から注目を集めた。DSPによるオーディオ補助処理が主流であった当時としては画期的であった。

VSTシリーズはバージョン5まで発展を遂げた後、同社がSGIのワークステーション用に並行開発を進めていた「Nuendo」のオーディオエンジンを採用した「Cubase SX」へと刷新。その後Cubase SX 3までバージョンを重ねた後、2006年に再び「SX」を外し「Cubase 4」へと名を戻している。

同社はVST以外にもASIOというオーディオインターフェース用の独自規格を策定したことでも知られており、ASIOはデファクトスタンダードとなった。ASIOは後の主要なDAWの基礎を築いたとも言える。

最新バージョン

12.0

2022年3月2日発売

●e-Licencer SystemからSteinberg Licencingへ変更(ライセンスの認証方式の変更)に伴い、USBドングルが廃止

11.0

2020年11月11日発売[1]

●サンプラートラック機能向上 ●グローバルトラック キーエディター上に以下のトラックが表示できるようになりました。 ・テンポトラック ・拍子トラック ・コードトラック ・ルーラートラック ・アレンジャートラック ・ビデオトラック ・マーカートラック ・移調トラック ●スケールアシスタント ●ピッチベンド, MIDI CC エディット機能の向上 ●Frequency2 ダイナミックモード ●Imager マルチバンドで定位をコントロールすることができるプラグインです。 ●Squasher 様々な音作りが可能なマルチバンドコンプです。 ●Supervision ●オーディオミックスダウン機能の向上 ●6種類の新しいサンプルセット ●SpectraLayers One

10.0

2018年11月15日発売。High DPIサポート、VariAudio 3、ARA対応(10.0.30以降)、オーディオ・アライメント機能、Mix Consoleのスナップショット、MIDI Polyphonic Expression(MPE)の正式対応、バーチャルリアリティオーディオの作成サポート、レイテンシーモニター、AAFのサポート、32ビット整数と64ビットオーディオをサポートする新しいオーディオエンジン、Groove Agent SE 5などの機能追加・改良が行われた。
対応OSはmacOS 10.12 / 10.13 / 10.14 / 10.15, Windows 7 / 8.1 / 10。
最終アップデートは2020年4月19日10.0.60[2]

過去に販売されたバージョン

Cubase

8.5

2015年12月2日発売[3]。MIDI編集のキーエディタとドラムエディタの改良、Retrologue 2へのアップデート、VST Transitを用いたクラウドでの共同作業のサポート、既存のプロジェクトファイルからのトラックのインポート機能の追加などが行われた。

8.0

2014年12月3日発売[4]。「Elements」は2015年4月発売。オーディオエンジンおよびASIO-Guardなどシステム面の更新や新機能の追加が行われた[5]

  • Cubase Pro 8 - 最上級グレード。「コードパッド」「VCA フェーダー」「インプレイスレンダリング」「Groove Agent SE 4 Acoustic Agent」等の新機能を搭載。
  • Cubase Artist 8 - 中堅グレード。「コードパッド」「インプレイスレンダリング」「Groove Agent SE 4 Acoustic Agent」等の新機能を搭載。
  • Cubase Elements 8 - 入門グレード。USBドングル不要。MP3エンコーダーの書き出しが無制限になった。
  • Cubase AI 8 - スタインバーグおよびヤマハ製品バンドル用OEM。USBドングル不要。
  • Cubase LE 8 - バンドル用OEM。USBドングル不要。

7

2012年10月25日発売。

  • Cubase 7 - 最上級グレード。「コードトラック」「チャンネルストリップ」「MixConsole」を搭載。
  • Cubase Artist 7 - 中堅グレード。Cubase 7に比べて一部機能が削減されている。
  • Cubase Elements 7 - 入門グレード。USBドングル不要。ver.7.0.6にアップデートすることで「VOCALOID Editor for Cubase NEO」に対応。
  • Cubase AI 7 - バンドル用OEM。USBドングル不要。ヤマハもしくはスタインバーグのハードウェア製品に添付されているバージョン。
  • Cubase LE 7 - バンドル用OEM。USBドングル不要。

2013年1月18日に発売された「VOCALOID Editor for Cubase」に対応。同年の8月に「VOCALOID Editor for Cubase NEO」が発売。Cubase 7シリーズとおよび「VOCALOID Editor for Cubase NEO」の最新アップデータを適用することで全シリーズに対応された。

6

2011年3月発売。「Elements」のみ6月発売。

  • Cubase 6 - 最上級グレード。「Multi Track Audio Quantize」「Audio Warp」「LoopMash2」「VST Expression2」等の新機能を搭載。
  • Cubase Artist 6 - 中堅グレード。「Audio Warp」「LoopMash2」「VST Expression2」等を搭載。
  • Cubase Elements 6 - エントリーグレード。USBドングル不要。
  • Cubase AI 6 - バンドル用OEM。USBドングル不要。ヤマハもしくはスタインバーグのハードウェア製品に添付されているバージョン。
  • Cubase LE 6 - バンドル用OEM。USBドングル不要。

5

2009年3月発売。「Essential」のみ9月発売。

  • Cubase 5 - 「Pitch Correct」「Groove Agent ONE」「Beat Designer」「VariAudio」「LoopMash」「VST Expression」等の新機能を搭載。
  • Cubase Studio 5 - 「Pitch Correct」「Groove Agent ONE」「Beat Designer」等を搭載。
  • Cubase Essential 5 - 「Pitch Correct」「Beat Designer」等を搭載、「Prologue」を追加音源として搭載。
  • Cubase AI 5 - バンドル用OEM。USBドングル不要。ヤマハもしくはスタインバーグのハードウェア製品に添付されているバージョン。
  • Cubase LE 5 - バンドル用OEM。USBドングル不要。

4

2006年12月発売。「Essential」のみ2008年4月発売。

  • Cubase 4 - VST3、SoundFrame対応。「Prologue」「Spector」「Mystic」など新しいVSTiを搭載。
  • Cubase Studio 4 - VST3、SoundFrame対応。「Prologue」など新しいVSTiを搭載する中堅グレード。
  • Cubase Essential 4 - VST3対応。SE3の後継バージョンであるエントリーグレード。
  • Cubase AI 4 - バンドル用OEM。「Cubase LE」の後継バージョン。主にヤマハのハードウェア製品に添付される。USBドングル不要。
  • Cubase LE 4 - バンドル用OEM。「Cubase LE」の後継バージョン。USBドングル不要。

SXシリーズ

3

  • Cubase SX3 - プロフェッショナルなミュージックプロダクションを高次元で実現するオーディオ&MIDI統合ソフトウェアCubaseシリーズのフラッグシップグレード。ヤマハとスタインバーグが共同開発するStudio Connectionsに対応、ハードウェア機器のトータルリコールも実現。
  • Cubase SL3 - Cubase SX3と同じ高音質オーディオエンジンを搭載するオーディオ&MIDI統合ソフトウェアCubaseシリーズの中堅グレード。
  • Cubase SE3 - Cubase SX3・SL3同等のオーディオ・エンジンをそのまま搭載。質の高い楽曲制作を可能にする基本性能を装備したCubaseシリーズのエントリーグレード。

2

  • Cubase SX2
  • Cubase SL2

1

  • Cubase SX1
  • Cubase SL1
  • Cubase SE1 - STUDIO CASEにバンドルされている。
  • Cubase LE - バンドル用OEM。USBドングルが不要。Audio x48、MIDI x64、VSTi x2、Insertion x2、SEND x4、VST System Link対応、ReWire2対応。VSTiは日本版Ver1.08まではx8。Ver 1.09以降x2に変更。VSTi:LM7、VB1、Universal Sound Module、VSTe:21種類付属。

VSTシリーズ

  • Cubase VST 5.0 / 32
  • Cubase VST 5.0 Score
  • Cubase VST 5.0
  • Cubase TDM
  • Cubasis VST / 24 - Cubasis VST Scoreに、さらに高いオーディオ機能を追加したバージョン
  • Cubasis VST Score - Cubasis VSTに、楽譜作成機能を追加したバージョン
  • Cubasis VST - Cubasis VSTのベーシックバージョン。Mac版は3.0からWin版は3.5からVSTを搭載。

Cubaseシリーズ

  • Cubase 2.0
  • Cubase Audio
  • Cubase Score
  • Cubase
  • Cubase Lite J
  • Cubeat

脚注

関連項目

外部リンク