ジャンニ・ポッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンニ・ポッジ
ジャンニ・ポッジ(1955年)
基本情報
出生名 Gianni Poggi
生誕 1921年10月4日 イタリア王国の旗 イタリア王国 エミリア=ロマーニャ州ピアチェンツァ県ピアチェンツァ
死没 1989年12月16日 イタリアの旗 イタリア ピアチェンツァ
職業 歌手
活動期間 1947年 - 1969年

ジャンニ・ポッジGianni Poggi, 1921年10月4日 - 1989年12月16日)は、イタリアテノール歌手。1940年代後半から1960年代まで、イタリアを代表するテノールの一人として世界的に活躍した。

生涯[編集]

ジャンニ・ポッジは1921年10月4日、エミリア=ロマーニャ州ピアチェンツァ県ピアチェンツァに生まれる。ボローニャに出てソプラノ歌手ヴァレリア・マンナに師事して声楽を学ぶ。のちにミラノに移ってバリトン歌手エミリオ・ジラルディーニのもとでさらに研さんを重ねた。1947年、ポッジはパレルモのテアトロ・マッシモでデビューし、ヴェルディの『ナブッコ』に出演。同じシーズンに代役としてプッチーニの『ラ・ボエーム』のロドルフォを歌って成功を収めた。

翌1948年、ポッジは初めてスカラ座に出演するが、ここでさらに大きな成功をつかむ。ヴェルディの『仮面舞踏会』の公演で、リッカルド役として出演するはずのユッシ・ビョルリングが不測の事態で出演できなくなり、ポッジがビョルリングの代役としてリッカルドを歌って絶賛を博した。以降、ポッジは1960年に一度途切れるまでの間スカラ座の常連として緊密な関係を保った[1]。ロドルフォ、ポンキエッリラ・ジョコンダ』のエンツォ・グリマルド公、ドニゼッティラ・ファヴォリータ』のフェルナンド、『ランメルモールのルチア』のエドガルド、ヴェルディ『リゴレット』のマントヴァ公爵、プッチーニトスカ』のマリオ・カヴァラドッシおよびボーイトメフィストーフェレ英語版』のファウストを主要なレパートリーとした。一方で、1951年にはヴェルディ最初のオペラである『オベルト』の蘇演に出演し、1955年にはフィレンツェでのドニゼッティ『ポルトガル王ドン・セバスティアン英語版』の蘇演にも出演した。イタリアもの以外のレパートリーとしては、ワーグナーローエングリン』の表題役を、1949年にヴェローナのアリーナおよび1963年に故郷ピアチェンツァで、ともにイタリア語による歌唱によって演じた。ヴェローナでの公演は、レナータ・テバルディとの共演である。

イタリア国外でのオペラ公演への出演も活発に行い、1955年には『リゴレット』(共演:ロバート・メリルロベルタ・ピータース)でメトロポリタン歌劇場(メト)にデビューし、1957年まで在籍。メトでは『リゴレット』のほかにディミトリ・ミトロプーロス指揮の『トスカ』、トーマス・シッパーズ指揮の『ラ・ボエーム』をはじめ、『ルチア』、『椿姫』、『ラ・ジョコンダ』に出演し、共演した歌手もレナード・ウォーレン(『リゴレット』)、アントニエッタ・ステッラウォルター・カッセル英語版(以上『トスカ』)、リチア・アルバネーゼエットーレ・バスティアニーニ(以上『ラ・ボエーム』)、リリー・ポンス(『ルチア』)、テバルディ(『椿姫』)、ジンカ・ミラノフチェーザレ・シエピ、ウォーレン、レジーナ・レズニック(以上『ラ・ジョコンダ』)と多彩であった。1959年から1964年の間はウィーン国立歌劇場ベルリン国立歌劇場およびモンテカルロ歌劇場にも定期的に出演。1961年10月にはNHK招聘「第3回NHKイタリア歌劇団」公演で来日。東京文化会館と大阪のフェスティバルホールアルトゥーロ・バジーレの指揮による『リゴレット』と『トスカ』に出演し[注釈 1]、合間の特別演奏会でもバジーレの指揮で『リゴレット』から「女心の歌」を歌った[2][3]。その他、ブエノスアイレスリオデジャネイロサンパウロにもわたって公演を行った。

しかし、この来日したころから歌声に陰りが生じ始め、ウィーンでの契約終了後の1964年から1965年のシーズンはスカラ座に復帰するが[4]、衰えは如何ともし難く評判は芳しくなかった。そして、1969年に故郷ピアチェンツァのテアトロ・ムニチパーレにおける『メフィストーフェレ』の公演でファウストを歌ったのを最後に現役を退いた。ポッジは引退生活ののち、1989年12月16日にピアチェンツァで亡くなった。68歳没。故郷のピアチェンツァでは、ポッジの名前を冠した歌唱コンクールが開催されている[5]

主なディスコグラフィ[編集]

主なビデオグラフィ[編集]

  • プッチーニ『トスカ』テバルディ、グェルフィ:バジーレ指揮:1961年10月22日東京文化会館(第3回NHKイタリア歌劇団公演):キングレコード 534L-11/12(LD、1989年)、KILM-105/106(LD、1993年)、KIBM-1013(DVD、2004年)[19]

なお、第3回NHKイタリア歌劇団公演での『リゴレット』の映像は現存するが、日本において正規盤としてリリースされたことはない[19][20]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『トスカ』マリオ・カヴァラドッシはアンジェロ・ロフォレーゼとのダブルキャスト(#クラシックジャーナル p.60)

出典[編集]

  1. ^ F.Fernandi: Le voci piacentine, Azzali-Parma 1994
  2. ^ #NHKsocon2 pp.129-131
  3. ^ #クラシックジャーナル p.60
  4. ^ Archivio Teatro alla Scala
  5. ^ Piacenzaに留学中のソプラノ田上知穂 ジャンニポッジコンクール第1位を受賞!”. オペラの散歩道 二期会blog. 二期会. 2013年1月10日閲覧。
  6. ^ There are 250 recordings of Tosca by Giacomo Puccini on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  7. ^ There are 176 recordings of Lucia di Lammermoor by Gaetano Donizetti on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  8. ^ There are 40 recordings of Mefistofele by Arrigo Boito on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  9. ^ There are 75 recordings of La Gioconda by Amilcare Ponchielli on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  10. ^ There are 253 recordings of La traviata by Giuseppe Verdi on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  11. ^ There are 45 recordings of La favorite by Gaetano Donizetti on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  12. ^ There are 285 recordings of La bohème by Giacomo Puccini on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  13. ^ There are 250 recordings of Tosca by Giacomo Puccini on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  14. ^ There are 123 recordings of Cavalleria rusticana by Pietro Mascagni 1863-1945 on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  15. ^ There are 137 recordings of Pagliacci by Ruggiero Leoncavallo on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  16. ^ There are 165 recordings of Un ballo in maschera by Giuseppe Verdi on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  17. ^ There are 285 recordings of La bohème by Giacomo Puccini on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。
  18. ^ a b #クラシックジャーナル p.68
  19. ^ a b #クラシックジャーナル p.69
  20. ^ There are 190 recordings of Rigoletto by Giuseppe Verdi on file” (英語). Operadis-opera-Discography. Brian Capon. 2013年1月10日閲覧。

参考文献[編集]

  • NHK交響楽団 編『NHK交響楽団四十年史』NHK交響楽団、1967年。 
  • NHK交響楽団(編)「NHK交響楽団全演奏会記録2」『Philharmony』第73巻第2号、NHK交響楽団、2001年。 
  • 中川右介(司会・構成)「座談会 伝説のイタリア・オペラ」『クラシックジャーナル』 32巻、武石英夫、松坂茂樹、小山正、アルファベータ、2008年、57-81頁。ISBN 978-4-87198-742-4 
  • Grove Music Online, Elizabeth Forbes, Oxford University Press, 2008.

外部リンク[編集]