「村田顕弘」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Faso (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Faso (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
2行目: 2行目:


== 略歴 ==
== 略歴 ==
* 生まれは尼崎市で、幼少時に魚津市に転居。[[1998年]]小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けるも果たせず、翌[[1999年]]中学校1年で6級として奨励会入り。当初は、魚津市から関西将棋会館まで通っていたが、高校1年時に再度尼崎市に転居。[[2001年]]に初段入品し、[[2004年]]に三段リーグ入り。[[2007]]年、中田の細君が四段入りを期待しながら6月に没したことに発奮し、9月にその弔いとなる四段昇段を果たした<ref>[産経新聞 2007年10月22日]<ref>。
* 生まれは尼崎市で、幼少時に魚津市に転居。[[1998年]]小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けるも果たせず、翌[[1999年]]中学校1年で6級として奨励会入り。当初は、魚津市から関西将棋会館まで通っていたが、高校1年時に再度尼崎市に転居。[[2001年]]に初段入品し、[[2004年]]に三段リーグ入り。[[2007]]年、中田の細君が四段入りを期待しながら6月に没したことに発奮し、9月にその弔いとなる四段昇段を果たした<ref>[産経新聞 2007年10月22日]</ref>。


* [[糸谷哲郎]]、[[豊島将之]]、[[稲葉陽]]とともに「関西若手四天王」と呼ばれる棋士の一人<ref>2010年2月13日放送の「[[囲碁・将棋ジャーナル]]」</ref>。
* [[糸谷哲郎]]、[[豊島将之]]、[[稲葉陽]]とともに「関西若手四天王」と呼ばれる棋士の一人<ref>2010年2月13日放送の「[[囲碁・将棋ジャーナル]]」</ref>。

2010年8月9日 (月) 07:17時点における版

村田 顕弘(むらた あきひろ、1986年7月14日 - )は、将棋棋士中田章道門下。棋士番号は267。兵庫県尼崎市生まれ、富山県魚津市育ち。

略歴

  • 生まれは尼崎市で、幼少時に魚津市に転居。1998年小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けるも果たせず、翌1999年中学校1年で6級として奨励会入り。当初は、魚津市から関西将棋会館まで通っていたが、高校1年時に再度尼崎市に転居。2001年に初段入品し、2004年に三段リーグ入り。2007年、中田の細君が四段入りを期待しながら6月に没したことに発奮し、9月にその弔いとなる四段昇段を果たした[1]
  • 初参加の第34期棋王戦の予選を勝ち上がり、本戦出場を果たす。

人物

師匠の中田同様、詰将棋作りを特技とし、専門誌「詰将棋パラダイス」への入選歴もある。また、詰将棋を解く方の「詰将棋解答選手権」にも何度か出場している。

棋風

居飛車振り飛車両方の戦型を指しこなすオールラウンダータイプの棋士。終盤力に定評がある。

昇段履歴

  • 1999年9月 6級 = 奨励会入会
  • 2007年10月1日 四段 = プロ入り

主な成績

在籍クラス

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラス を参照。

脚注

  1. ^ [産経新聞 2007年10月22日]
  2. ^ 2010年2月13日放送の「囲碁・将棋ジャーナル

関連項目

外部リンク