Y氏の隣人
ナビゲーションに移動
検索に移動
『Y氏の隣人』(ワイしのりんじん)は、吉田ひろゆきによる日本の漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて1988年より2002年まで連載された。単行本は全19巻。文庫版全8巻(傑作選)も刊行されている。
続編として『Y氏の隣人R』(ワイしのりんじんアール)が同社『オースーパージャンプ』に2008年現在も不定期連載され、全1巻出ている。
またTBSのテレビ番組『ギミア・ぶれいく』内で竹下景子主演の「竹下景子のY氏の隣人」としてテレビドラマ化、さらにつぶやきシローらの主演で映画化された。
概要[編集]
1話完結の短編オムニバス作品。世の悩める者の元に幸福の伝道師・ザビエールが訪れ、不思議な道具を与えて悩みを解消するが、時としてそれは幸福ではなく不幸な結果を招く事も。悩める者の元にはザビエールだけでなく、死神や天使などの面々も訪れる。世の中の不条理や、人間のエゴを描いた物語である。
登場人物[編集]
- ザビエール
- 幸福の伝道師。その名の通り、フランシスコ・ザビエルのようなおかっぱ頭をしている。悩める人間に「不思議な道具」を与え、幸せに導こうとする。それは必ずしもハッピーエンドに終わらず、時として不幸な結末も招く。
- トヤマ
- 薬売り。悩める人間に「特別な薬」を与える。その薬の効果は前世の記憶を蘇らせるものや、感情を抑えるものなど様々である。
- 壱互壱衛
- 出会い屋。悩める人間に「出会い」を斡旋する。その斡旋内容は家族に始まり、恩師・友人・恋人など多岐に渡る。斡旋された人物と関係を築くことで幸せが訪れるが、その斡旋に背いた場合は不幸な結末を招くことがある。
- 天ン邪鬼
- 真理を追求する鬼。世間に騙され続ける「バカ正直な人間」にだけその姿を認識することが出来る。自身を認識した人間を「マトモな人間(欲や嘘に塗れた人間)」にしようと画策するが、大体の場合が「バカ正直な人間」に拍子抜けさせられてしまうことが多い。
- 阿多福化粧品
- 化粧売り。悩める人間に「特別な化粧品」を販売する。その化粧品を使用する事で幸せが訪れるが、欲に溺れて化粧を重ねすぎると不幸な結末を招くことがある。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
テレビドラマ版[編集]
「質草」「善行銀行」「恋愛ビデオ」などが『ギミア・ぶれいく』内で放送された。原作のストーリーをほぼそのまま映像化したものと、原作のアイデアをもとにオリジナルストーリーで進行するものがあった。
普通の生活を送っている人たちが、異様な世界に導かれて転落していく物語。全4話のオムニバス形式で、TBS系列にて放送された。
- 第1話「善意の街」
ゲストは戸田菜穂、大河内浩、栗本慎一郎、土屋久美子、寺田千穂、久保田寧子、内堀七美ほか。
- 第2話「ライフビデオ」
ゲストは高知東生、鳥越マリ、植村直子、東風静、新居朋子、馬島梨絵ほか。
- 第3話「欲望銀行」
ゲストは水野真紀、北村総一朗、田中広子、須永千重、結城しのぶ、川俣しのぶ、筒井万央、牧やよいほか。
- 第4話「僕の神様」
ゲストは加藤晴彦、河合美智子、高橋一生、中島陽子、斉藤ますみ、伊佐山ひろ子、本田博太郎ほか。
映画版[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |