利用者:マクガイア

まとまった時間が取れずにいるため、しばらくWPへの参加が不規則になりそうです。提案中の物については近々責任を持って行ないますので少々お待ちください。

主な活動場所は漫画日本ファルコム関連。漫画限定で雑草とりも時々やっております。オタクであることは否定しませんが、漫画限定オタとかなり分野が偏っておりアニメなどのメディアミックス関連にはほとんど加筆できません。ファルコム以外のゲームもほとんどしないので何が何やら。これらは所詮サブカルであり「百科事典に不要」とも言える分野。だからこそ、こうした分野のボトムアップが出来ないかと考えています。

基本としては記事を書く人のつもりですが、自分が記事を書きやすくするために漫画関係の方針文章にも良く顔を出しています。「記事を書いているからこそ出来る発言がある」と考えていますので、方針文章で時間をとられても常にローカルでは何かしら記事を書く様に心がけています。

私も出典の目星がついた際には自分でも追記しますが、やはり出典の無い記事が多すぎて全てを一人でやる事は不可能です。皆様のご協力よろしく御願します。また、御追記頂いた皆様ありがとうございます。

Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画雑誌を立ち上げました。よろしければ皆様の御意見をお寄せください。

ちなみの某所の「◆4SMZetman.」の正体。

meta:User:マクガイア

お勧め記事

出典がしっかりしている事を前提としており、内容が合っていると思ったり読み物としておもしろいと感じたものであっても出典が伴っていないものは挙げていません。

他の方が書かれたもの

自薦記事

私が書いた物の中で比較的マシだと思われるもの。

  • 桂正和 - 自薦後選考を通り、秀逸な記事として選ばれました。御投票頂いた皆様ありがとうございます。という事で私の執筆した記事の中では一番の自信作。
  • 北条司 - 本当は未完成なんですが、まぁ一定度の質には達しているのではないかと。とある理由により今後加筆する予定はありません。
  • 電影少女(概要・特徴のみ)
  • ストップ!! ひばりくん!(概要のみ)
  • 鉄腕バーディー(概要のみ)
  • 藤子・F・不二雄大全集 - 「現在進行形の記事を出典を固めてしっかりと記述する」事を意図しての執筆。私の記事の中ではなかなかいよい出来の部類ではないかと思っています。
  • キテレツ大百科

一覧

そこそこの記事

お勧めとまでは言えないまでも、それなりに出典などを固めた記事。こちらについては全て私が執筆したものです。作品記事についてはどうもまだ自分の中での理想型が見えてきていません。

この他の執筆した記事は/執筆・加筆した記事に。

要出典について

私は漫画に関する記事を主な活動範囲としていわゆる「雑草取り」も行なっており、この活動の中で多くの{{要出典}}を貼付けています。しかし{{要出典}}の貼付けには誤解や偏見を持たれている方も多く、こうした活動について様々な形での抗議を頂くことがあります。そこで「なぜ{{要出典}}が必要なのか」と言ったことも含めた、私の{{要出典}}に対するスタンスをこちらに明記致します。こちらを読まれてもなお、私の編集に問題があるとお考えの場合はコメント依頼もしくは投稿ブロック依頼をご検討ください。--2008年9月18日 (木) 11:35 (UTC) 一部修正--2009年1月25日 (日) 07:19 (UTC)改訂--2009年9月13日 (日) 10:43 (UTC)

最初に

{{要出典}}について最初にまず最初に申し上げたいことは、{{要出典}}は出典が不明なので追記して下さいと言うお願いであるということです。そして結果として{{要出典}}が貼られている記述が除去されることはあっても、原則として{{要出典}}は記述除去のための免罪符ではないということです。

また私の貼付けは以下に挙げるWPの方針文章に基づいたものですので、こちらの方にも目を通して頂けますと何故私が{{要出典}}を貼付けるのかということが分かりやすいのではないかと思います。

私は自分で実際に検証可能性を守った執筆に挑戦し、実際にそれが可能なことであることを体験しております。そして私程度にでも出来たことなら、ほとんどの方にとっても可能なことであると信じています。

よくある誤解

  1. {{要出典}}の貼付けは既存の記述を「嘘だ」と弾劾するためのものである。
  2. {{要出典}}の貼付けは気に食わない記述を消すための免罪符である。

{{要出典}}の貼付けに反発される方にこのような御主張をされる方が多くいらっしゃるように思います。確かに{{要出典}}をこのような形で悪用する輩が居るというのも悲しいことに事実ではありますが、こうした利用はあくまで悪用であり本来の目的から逸脱したものです。少なくとも私はこうした目的外利用には不愉快な思いをしていますし、私自身でこうした利用をしないように心がけています。{{要出典}}は出典が不明なので追記して下さいと言うお願いであり、原則として{{要出典}}は記述除去のための免罪符ではありません

私の個人的な対応としましてはまず 1.の様な使い方は絶対に致しません。なぜなら私が{{要出典}}を貼付けるのは、原則として出典が明記されていないためWPの記事としては方針違反であるが、出典が付加されることによって有意義な記述となるであろう記述であり、「嘘だ」と思うのであれば出典を求めるまでもなく除去致します。

2.についても、私はこの様な使い方は原則として致しません。なぜなら、1.同様に私が{{要出典}}を貼付けるの出典が付加されることによって有意義となるであろう記述だからです。ただしこちらには例外があります。それは事実であっても出典がなければ問題となる記述に対してであり、具体的にはプロフィール情報です。プロフィール情報はたとえ事実であったとしても公表されていない情報であればプライバシーの侵害となりかねず、しばらく様子を見て出典が付記されない場合には記述を取り除くこともあります。

何故貼付けるのか

漫画分野のボトムアップの一環として、以下の理由によりリンクの修正等で編集する機会があった記事にはかなりしつこく{{要出典}}を貼付けています。

  1. WPの入門になり易いジャンルであるように感じることから、しっかりとした出典のある記事を増やして「WPには出典が必要」という事が目につき易くするため。
  2. 執筆者なら容易に出典を追記できるであろうとの考えから記事質向上のため。

どのような時に貼付けるのか

私が{{要出典}}を貼付けるのは、基本として以下の様な記述に出典が明記されていない場合です(cf. 「Wikipedia‐ノート:「要出典」をクリックされた方へ#「要出典」が安直に使われているのでは?」)。

  1. 人物のプロフィール情報など出典がなければ書き様のない物
  2. 出典がなければ典型的な独自の研究となるもの
    • ○○の影響が見られる / 影響を与えた
    • ○○と評価されている。
    • アシスタントなどをふくめた人間関係

1. については執筆者も何かしらを参考としていなければ書き用のない物であるだけではなく、ネット上の噂などから執筆した場合には本人が積極的に公開していないプライバシー情報の暴露に繋がる事もあり、特に出典の必要性の強い物であると判断しています。

2. についてはWikipedia:独自研究は載せないから。「誰が」が明確にされない評価は典型的な独自研究であると考えます。アシスタント関係についてはネット上での個人研究が進んでいる事もありそれらを参考として独自研究が安易に掲載されがちでありますが、1.にも関わる問題も含んでおり、個人的に出典をかなり重要視しております。

以前は 「独自の研究の疑いが強いもの」にも貼付けたことがありましたが、現在はこうした場合には差別化のため{{独自の研究}}を使うように心がけています。

頂いたご指摘に対する反論

これらの編集に対して、「自分で調べて書け」というご指摘を頂く事が有りますが、このご指摘は的外れなものと考えます。理由は以下の通り。

  • まず大原則として出典は明記されるべきであり、出典がない事は明らかな執筆者側の落ち度である事。
    • 学術的な研究が進んでいる分野ではない漫画に、「出典をつけるまでもない常識」はありません。「ファンの間での常識」というのは個人的には理解・同意出来るものも多いのですが、たとえそれが事実であっても検証可能性を満たさないのであればWPへの掲載は不適格です。WPへの掲載基準はあくまで「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」であるからです。
  • 執筆者が執筆の際に参考とした資料を付加するのが一番効率が良いこと。
    • 何故貼付けるのか」のBで理由として挙げた様に、書いたご本人または詳しいファンの方などに追記して頂くのが一番効率の良い方法です。もちろん出典の目処がつき且つ自分ですぐに調べられるものについては自分でも調べ出典を追記しますが(自分で言うのも何ですがかなりの記事に出典を追記しています)、最初に書いた人がソースを明らかにする方がずっと効率がよくしかも確実です。 {{要出典}}は「嘘だ」と弾劾するものではなく、出典が不明なので追記して下さいと言うお願いです

「知らない項目に手を出すな」と言ったご指摘に対しては、そのようなご指摘をなさる「知っている方」が{{要出典}}を貼付けるまでもない出典を明記した記事を書いて頂ければ解決しますので、これも的外れであると考えます。私程度の者にも桂正和レベルの記事は書けましたので、「知っている方」ならすぐに問題を解決できるはずです。

基本姿勢

基本サブカル記事しか執筆していませんので、サブカル限定の物も多いです。またこの基本姿勢は執筆を続けて来た現段階のものであり、過去の記事の中には今のスタンスとは真逆の編集を行なっているような物もあります。

所詮漫画やゲームの記事、だからこそしっかりとした形にしたい
サブカルは「サブカル」だからと軽い気持ちで執筆される方が多い分野ではありますが、しっかりとした記事を書くための二次資料を探すのが非常に困難な場合が多く、実はある意味でメインカルチャーよりもはるかに敷居が高いのです。メインカルチャーの場合「多くの書物から必要な部分をピックアップして分かりやすい文章を記述する」執筆力が重要となってきますが、サブカルの場合は少ない記述を寄せ集めて「事実を積み重ねる」必要があるために執筆力よりも「いかに多くの二次資料を集められるか」と言う情報収集能力が重要となってきます。つまり能力よりも努力が必要な分野です。
自分が他人に求める水準以上の記事を自身で作成する
検証可能性を満たした記事もろくに書かずに検証可能性を振り回すような真似はしたくありませんので、他人に出典を求める以上自分でも検証可能性を満たした記事を執筆し続けます。他人に偉そうな事を言ってるくせに自分がそれを実行していないのでは余り滑稽ですからね。他人に言う事は自分でもしっかりと守らなければ。
議論を無視した編集はその内容の是非に関わらず論外
重視するのはあくまで議論。基礎知識が著しく欠如している方や議論になってない様な戯れ言ははっきり軽視します。
概要だけで記事として成り立つ様に心がける
サブカルの記事が紙の百科事典に載る事を想定した際、概要部分以外は絶対に載らない。ならばその載る部分だけで記事として成り立つべきと考える。「いつどこで誰が何を」と言った基本情報すら記述されずに、あらすじと登場人物を解説しても何の意味もない(いや、多いですけどねこういう記事……)。
概要以下の部分については、記事本文の理解を助けるための「資料集」と捉える。よってある程度雑多さを感じても「役に立つ人には役立つだろう」と考える事、そして本気でしっかりとした記事にしようと思うと本文以上に大変な事から目をつぶってしまう事が多い。しかし「しっかりした記事にするためには本文以上に大変」と言う事を実感している執筆者はかなり少ないんじゃないだろうか。正直なところ、「資料集」部分で素晴らしいと思った記事は見た事がない。
新規投稿でスタブは作らない
投稿回数の削減と良く推敲するため、自分の出来る範囲の80%以上が完成してから投稿する様に心がけています。ただ、これはあくまで努力目標。執筆時間や放置時間がが長くなってしまった時には途中で投稿する事もあります。
「ネタバレ」という視点は百科事典に不要
百科事典は未読者の為のガイドブックではないため、解説に必要であるならばネタバレかどうかは考慮に入れる必要はない。百科事典に載せる程の作品であれば、たとえ結末が分かった所で作品価値が失われる等という事はないはずである。たとえそれが推理小説でも、「結末を知ってしまった人にとっての価値」が無くなるだけの事であり、「作品そのものの価値」とは根本的に関わりはない。また「商品価値が無くなる」との意見も多く見かけるが、『いきなり最終回』の様な本が販売されている事を踏まえれば単なる杞憂である事は明白と考える。「結末を知りたくないのに百科事典を調べるような勘違いをしている人達」へ配慮するために記事の充実を犠牲にする必要はない。
こう言う事を書くと、今度は逆に「なんでも書いていい」と解釈する人が出てきますがこれは論外。「ネタバレという視点が不要」という考えは、あくまで「解説に必要であればネタバレかどうかを考慮に入れる必要はない」と言う事であり、「不要な場合であっても積極的にネタバレをしろ」という事ではない。ネタバレであろうとなかろうと、その記述が必要かどうかについてはしっかりと吟味する必要がある。
漫画関係に対する特筆性
以下の考えから特筆性がないと判断した漫画家・漫画作品記事は積極的に削除依頼を提出します。他の分野に比較するとこれでも甘いかもしれませんが……。
漫画作品の記事を作る特筆性の有無は「連載」と「本が出版されている」が最低ラインと考え、著名な作家の未単行本化作品のような物でも作家本人の記事で触れれば十分と考える。当然新人の読切は原則不要。もちろん特筆性のある例外的な読切作品はあるが、例外はあくまで例外。
連載を持つか短編集でも出版されない限り、読切が掲載された程度の新人漫画家の記事も不要。
執筆とメンテナンス
「良い記事を書く事(既存の記事をよりよくする事)」と「ある物の形を整え、低質なものを排除する事」は質向上のための両輪であり、どちらも不可欠。しかしあくまで駆動輪は「良い記事を書く事」。メンテナンスばかりでは決して前に進む事はない。
速報的な編集について
検証可能性を満たしていれば、基本的には問題はないが、サブカルで検証可能性を満たした速報的な編集はほとんど見た事はない。速報であろうとなかろうと検証可能性は満たさなければならないが、検証可能性を満たさない速報的な記述をされる方は、これまで見た限りでは速報に限らずほとんどろくな編集をしない。いくつかタイムリーなサブカルチャー記事の執筆をしてみましたが、記事としての形にするにはある程度情報を蓄積せねばならず、情報の開示された当日なんかに出来る事ではないと考えています。
記事の分割について
分割は「分割後に一つ記事として成り立つかどうか?」を最重要視する。よく「肥大化」を理由とした分割提案を見かけるが、肥大化ならばそれは記述の整理が何よりも優先されるべきである。脂肪を切り刻んでばら撒いても根本的な解決とはならない。まずはシェイプアップをすべきである。
メディアミックス作品からアニメを分割するのには割と寛容だと思います。これはアニメは解説が貧相であってもやたらとデータベース情報が多くて邪魔記事を圧迫する事が多いため。それでも最低限の概要部分がない場合には反対ですが。
登場人物関連については#キャラ記事に付いて思う事Wikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインに思う所をまとめています。サブカルのキャラ等において、個別記事にしなければならない程の特筆性がある物がそれほどあるとは思わない。リンク先にもまとめているが、2次資料を出典とできないものについては個別記事とする必要がないと考える。大抵のキャラ記事はあらすじとエッセイを削れば分割は不要ですしね。これらの理由と経験則から、キャラクターなどの分割がやたらとある記事は駄記事率が極めて高いと感じています。
カテゴリの分割について
カテゴリの分割とはより的確な分類のために行なわれるものであり、肥大化解消はあくまで副次的なものであって目的足り得ないと考えます。よって「肥大化対策で分割」という発想そのものがカテゴリの本質を顧みずに数だけを根拠とした「暴力的な編集」であると捉えています。逆に言うと「構造上必要なカテゴリ」をカテゴライズされるものが少ない事だけを理由として削除するのも、数だけを根拠とした「暴力的な編集」であると捉えています。

雑草取りでやっていること

リンク元変更等のちょっとした変更の際にも以下の事をついでにやる様に心がけている。とは言え何かしら忘れる事も多々あり。

  • DEFAULTSORTの追加
  • 編集者自身の見栄えだけにこだわった記述の修正
    • 段落の先頭にマークアップをつけているだけで、箇条書きとはなっていない場合のマークアップの除去。
    • Help:箇条書きに基づいたマークアップへの変更。
    • スペースでの頭揃えの除去
    • テーブルである必要性の低い場合、テーブルを箇条書き等へ。
    • 目次がある事を前提に配置されたテンプレ・画像等の位置変更
  • リダイレクトへのリンクはパイプを使って直接リンクさせる。
  • Wikipedia:表記ガイド関連
    • 全角チルダ(~)を波ダッシュ(〜)に。
    • 中が全角を含む ( ) は全角( )に。中が半角のみの場合は ( ) の外側に半角スペースの挿入。
    • 全角スペースは半角スペースに。
    • 括弧として使われいる不等号(<>、<>)を〈〉に。
    • 依存文字の実体参照化(♡など)、代用表記化(丸囲み数字等)
  • 必要な出典のない箇所への{{要出典}}の貼付け

そのうち書きたい

新しいネタを見つけるとついついそっちから手をつけてしまうため、ここに挙げているものは溜まったままになっているのがほとんどです。書きたい気持ちは強い記事郡なんですがそれ故に、納得できる形に中々ならないんですよね。

  • 週刊少年ジャンプ有害コミック騒動に多少加筆したいなと考え中。まだ資料の整理段階なのでいつになるか分かりませんが……。
  • ZETMAN江口寿史あたりは、出典付きでしっかりとした形にするため、全面書き換えぐらいに考えています。といってもこちらも資料整理段階なんでいつになるやら……。
  • みんなあげちゃうの内容についてもそのうち加筆したい……。

未着手

GO AHEAD!!ノート / 履歴 / ログ / リンク元江口寿史のお蔵出しノート / 履歴 / ログ / リンク元江口寿史の犬の日記、くさいはなし、その他の短篇ノート / 履歴 / ログ / リンク元拳闘暗黒伝セスタスノート / 履歴 / ログ / リンク元

やる事

  1. この辺は平行して
  2. Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト_漫画/前作次作テンプレート - 忘れてはいません。あれとあれが片付いてから……と考えているのですが……。
  3. Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画/過剰な内容の整理#あらすじについて
  4. Category:漫画関連のスタブ項目内のソートが役に立っていない記事の草取り。全部50音で列んだとしてもあの数じゃ使い物にはならないなと思いながらも、マークアップ等が酷い記事が見つかりやすいかなと。一応完了。

やりたい事

私のキャパシティーが追いつかないものですぐに提案とはいかないのですが、いずれはしっかりと提案したいと考えている事柄。

  • 漫画作品カテゴリの見直し提案 長期戦覚悟の大型提案。すっかりグダグダになってしまいましたが、もう少し考えてから再提案の予定。
  • ナビゲーションテンプレートについて
    • ナビテンプレ全般に関するガイドラインの作成
    • 人物毎のナビテンプレの可否について
  • メディアミックス作品における登場人物の記述方法
    • 他メディアの情報を混ぜない
    • キャスト情報はあくまで一メディアの情報に過ぎない事の確認
  • 作品カテゴリの扱い
  • カテゴリとグループの違い
  • 編集者の記事をどこまで認めるか

メモ

コピー&ペーストの移動に対する対応

  1. コピペ先の記事で加筆が続いているようなら、まずは執筆者にメッセージを送って、コピペ移動には問題があることと加筆が無駄になる可能性があることを呼びかける。
    • == コピーペースト中止のお願い ==
    • 初めまして、~~~といいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、{{Particle|Wikipedia:履歴|履歴}}保存の都合上、{{Particle|Wikipedia:ページ名の変更|ページ名の変更}}を使うことが強く推奨されていますので、{{Particle|Wikipedia:ページ名の変更|ページ名の変更}}をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。ただし、この機能は{{Particle|特別:Userlogin|ログイン}}しなければ使えませんので、ログインされていない場合は{{Particle|特別:Userlogin|ログイン}}していただくか、もしくは移動してほしい旨を{{Particle|Wikipedia:ノートページ|ノートページ}}に書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。--~~~~
  2. 加筆は既に続いていないようなら、同じ例文を元にして事情説明と削除依頼に出す旨だけ説明する。
  3. コピペ元の記事を、コピペ移動される前の状態に差し戻す。
  4. コピペ先の記事に、{{db|{{Particle|コピペ元の記事名}}のコピペ移動}}と貼っておく。

独り言

  • ローカルで書きかけで放置してある幾つかの記事を少しは進めないと……。いや、ホントに……。
  • サブカル系やテレビ関係の人物記事には何をした人物なのかを文章で説明せずに、その人物の業績に全く関係ないどうでもいいエピソードを雑多な内容の箇条書きでダラダラと列べている物が多いように思う。知識がほとんどない分野なので手出しをする気はないが、声優とか芸能人の記事にはうんざりする物が多い。漫画家は本人そのものが表に出てこない事が多いため、エピソードがずらーーっと並ぶことは希だけど、ただ数が少ないだけで状態としてはさほど変わりはない。少しずつでもまともな記事を増やして行きたい。
  • WPの仕組みを分かっていれば恐ろしくてそんなこと出来ないはずだけど、Googleでのランクの高さ故にWPをソースとした情報というのは結構ネット上に溢れている。だから
    • ネットで適当に集めた情報だけで安易に記事を作るのはやめて欲しい。過去の自分もそうだったので、あまり偉そうなことは言えないが。
    • 他人のプロフィール情報を何の出典も無く書くことの怖さをもう少し理解して欲しい。
  • コメントアウトで予定等を書き込む人達って一体何がしたいんだろう? コメントアウトしないと消される理由が分かっていれば、絶対そんなこと出来ないはずなんだけどな。
  • 性急な編集って言われるような編集をする人達って記事の質は二の次で、「自分が最初に書きたい」という自己顕示欲を満たすための自己満足でしか行動していないように見える。いや、基本的にWPの編集は自己顕示欲を満たすための自己満足でしかないんだけど、そこに「よりよい記事を執筆する」という意識が有るか無いかの差は大きいと思う。
  • おもしろい人がいるもんだ。どうせ{{要出典}}を貼付けるなら、私の過去の執筆記事を漁ってやってくれれば記事質向上にもつながるのに。自分で書いた文章だとついつい独自研究も見逃しがちだし、改めて資料を確認するいいきっかけになりそう。
  • たまたま見かけたのでイギリス王位継承順位でやったけど系図作るのは結構楽しい。
  • メディアミックス作品やリメイク作品の記事を編集するにあたり原作に目を通さない人の気持ちがわからない。しっかりと主従関係を考えて欲しい。
  • わざわざ差し戻したりはしないが、ちょっと履歴見ればすぐに分かる事実の指摘は個人攻撃ではないだろう。
  • わざわざ「主に」をつけてる意味が分からないらしい。そんな読解力でWPの編集なんて大丈夫なんだろうか?

キャラ記事に付いて思う事

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画/過剰な内容の整理における「キャラ記事の分割を前提としない」と言う提案は、実を言うと自分の中で片手落ちであることを認識した上での提案です。この提案は本来「個別キャラ記事作成のガイドライン」と共に提案すべき事と考えているのですが、現状では私のキャパが追いつかないいもので当面の提案は考えておらず以下の発言はかなり無責任な物となってしまう事をご了承ください。

まず申し上げておきたいこととして私は「個別キャラ記事を作成する」こと自体の否定しておりません。Giftlists氏がおっしゃっているように単独記事となるポテンシャルを秘めたキャラクターと言うのはそれなりに居るとおもっています(同時に現状ではポテンシャルの無いキャラまでもが多く分割されているとも思っていますが)。

ただし、キャラ記事を作成するのであれば肥大化からの分割ではなく新規作成の方が望ましいのではないだろうかと現在私は考えています。これは私の感覚として「作品記事内の登場人物」と「キャラ個別記事」は「天麩羅の衣」と「お好み焼き」みたいな物で、同じ素材を使っていても仕込みの段階から完成形まで全く別物であると考えている事によります。肥大化が問題となっている記事というのはお好み焼き用に捏ねた小麦粉で無理矢理天麩羅を作っている様な物だからもったりとしていて全く美味しくなく、さらにこのもったりとした天麩羅の衣をあとから無理矢理お好み焼きに整形しているからお好み焼きの方も美味しくないと言う悪循環に陥っているのだと私は捉えています。

そしてこうした事態を招いているのが「肥大化したら分割すれば良い」そしてその裏返しである「肥大化からの分割でなければ個別キャラを作成してはいけない」と言う現状の悪習であり、よって

「作品記事内の登場人物」の肥大化対策としてのキャラ記事作成を原則として禁止し、特筆すべき価値のあるキャラクターに付いてはその価値を二次資料によって証明しつつ、別個新規で作成する。

という方向性に出来たらよいのではないかなと考えています。とは言え相当仕込みの必要な提案であり前述の通り今の私のキャパでは提案を責任もって行なう事が出来ないのですが……。

(追記)好意的なご意見が多かったことからWikipedia:キャラクターの記述に対するガイドラインとしてガイドライン草案を作成。