Rocky Linux
![]() | |
![]() Rocky Linux 8.4 "Green Obsidian"のGNOME Shellデスクトップ | |
開発者 | Rocky Enterprise Software Foundation |
---|---|
プログラミング言語 | C (カーネル) |
OSの系統 | Linux/Unix系 |
開発状況 | 開発中 |
ソースモデル | オープンソース |
初版 | 2021年6月21日 |
最新安定版 | 8.6 "Green Obsidian" / 2022年5月17日 |
リポジトリ |
github |
対象市場 | サーバ, デスクトップパソコン, ワークステーション, スーパーコンピュータ |
アップデート方式 | DNF |
パッケージ管理 | RPM |
カーネル種別 | モノリシックカーネル |
ユーザランド | GNU |
既定のUI | GNOME Shell・KDE・Xfce |
ライセンス | BSDなど |
先行品 | CentOS |
ウェブサイト |
rockylinux![]() |
Rocky Linux は、 Red Hat Enterprise Linux (RHEL)オペレーティングシステムのソースコードを使用した、互換性を持つように設計された、Linuxディストリビューションである。このプロジェクトは、コミュニティがサポートする商用環境にも本番環境にも対応したオペレーティングシステムを提供することを目的としている。Rocky Linuxの最初のリリース候補版は2021年4月30日に公開され、正式版は2021年6月21日に公開された。
歴史[編集]
2020年12月8日、 レッドハットは、Red Hat Enterprise Linuxの本番用ダウンストリームバージョンであったCentOSの開発を中止し、「CentOS Stream」の開発に注力すると発表した[1]。これにより、CentOSの創設者であるGregory Kurtzerは、CentOSの初期の目標を達成するためのプロジェクトを開始すると発表した。[2] [3] [4]Rocky LinuxはCentOSの共同創設者であるRocky McGaughにちなんで名付けられた。 [5] 12月12日には、Rocky Linuxのコードリポジトリ[6]は、 GitHubのトレンドトップになった。 [7]
2020年12月22日、Rocky LinuxのコミュニティマネージャのJordan Pisanielloは最初のリリースの目標を2021年3月から5月のどこかと発表した[8]。2021年1月20日、テスト用のレポジトリが2月中に公開され、リリース候補版の2021年3月末公開が目標と発表された[9]。しかしながら、その日程は少し延期され[10]、2021年4月30日に最初のリリース候補版が公式にリリースされた[11]。2番目のリリース候補版は、バージョン8.4であり、安定版リリース前の最後のリリース候補版として2021年6月4日にリリースされた[12]。2021年6月21日、Rocky Linux 8.4の正式リリース版が"Green Obsidian"というコードネーム[13]でリリースされた[14]。
リリース[編集]
バージョン | コードネーム | アーキテクチャ | ベースとなった RHELのバージョン |
カーネル | リリース日 | ベースとなった RHELのリリース日 |
遅延 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8.4 | Green Obsidian[13] | x86-64, ARM64 | 8.4 | 4.18.0-305 | 2021-06-21[15] | 2021-05-18[16] | 34 |
8.5 | x86-64, ARM64 | 8.5 | 4.18.0-348 | 2021-11-15[17] | 2021-11-09[16] | 6 |
スポンサー[編集]
Rocky LinuxプロジェクトはAmazon Web ServicesやGoogle Cloudなどがスポンサーとなっている[18]。
参考文献[編集]
- ^ Vaughan-Nichols, Steven J. (2020年12月9日). “Red Hat resets CentOS Linux and users are angry”. ZDNet. 2020年12月12日閲覧。
- ^ Vaughan-Nichols, Steven J. (2020年12月11日). “Goodbye CentOS, hello”. ZDNet. 2020年12月12日閲覧。
- ^ Salter, Jim (2020年12月10日). “CentOS Linux is dead—and Red Hat says Stream is “not a replacement””. Ars Technica. 2020年12月12日閲覧。
- ^ Kumar, Sarvottam (2020年12月11日). “With CentOS 8 About To Die, Its Creator Gives Birth To”. Fossbytes. 2020年12月12日閲覧。
- ^ Anderson, Tim (2020年12月10日). “is go: CentOS founder's new project aims to be 100% compatible with Red Hat Enterprise Linux”. The Register. 2020年12月12日閲覧。
- ^ “GitHub - rocky-linux/rocky: is a community enterprise Operating System designed to be 100% bug-for-bug compatible with Enterprise Linux created in response to the effective discontinuation of CentOS.”. GitHub. 2020年12月14日閲覧。
- ^ “GitHub: Trending”. GitHub (2020年12月12日). 2020年12月12日閲覧。
- ^ Tung, Liam (2020年12月24日). “Rocky Linux: First release is coming in Q2 2021 say developers”. ZDNet. 2021年1月25日閲覧。
- ^ Larabel, Michael (2021年1月20日). “Rocky Linux Making Progress Towards Their First Release In Q2 As A Free RHEL Alternative”. Phoronix. 2021年1月25日閲覧。
- ^ “Community Update - March 2021” (英語). Rocky Linux Discourse (2021年3月31日). 2021年3月31日閲覧。
- ^ “Rocky Linux 8.3 RC1 Available Now” (英語). Rocky Linux (2021年4月30日). 2021年5月1日閲覧。
- ^ “Rocky Linux 8.4 RC1 Available Now” (英語). Rocky Linux (2021年6月4日). 2021年6月12日閲覧。
- ^ a b Abel, Louis (2021年5月24日). “add version code (b39e0955)” (英語). Rocky Linux GitLab Server. 2021年6月22日閲覧。
- ^ “Rocky Linux 8.4 Available Now” (英語). Rocky Linux (2021年6月21日). 2021年6月21日閲覧。
- ^ jorp (2021年5月26日). “Rocky Linux 8.4 Available Now”. forums.rockylinux.org. 2021年6月21日閲覧。
- ^ a b “Red Hat Enterprise Linux Release Dates”. Red Hat. 2021年11月22日閲覧。
- ^ nazunalika (2021年11月15日). “Rocky Linux 8.5 Available Now”. forums.rockylinux.org. 2021年11月16日閲覧。
- ^ “Sponsors | Rocky Linux” (英語). rockylinux.org. 2021年6月23日閲覧。