畳(じょう)は、部屋の大きさ(床面積)を表す単位である。帖と表記するのは慣用である。特に不動産広告では「帖」と表記される傾向が強い。
本来は、実際に畳が敷かれている部屋(和室、日本間)の畳の枚数で床面積を表すものだが、畳が敷かれていない部屋(洋間など)の場合でも一般的な畳の大きさに基づいて面積を計算し、便宜的に「畳」で床面積を表す場合が多い。
ただし、畳の大きさには複数の種類があるので、どのサイズの畳に基づくかによって面積は変わる。
|
![]() |
この項目は、建築・土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:建築/Portal:建築)。 |