コンテンツにスキップ

「吉備」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎地名: 吉備国関連の記述を集約
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
***[[吉備中央町]] - 岡山県[[加賀郡]]にある[[町]]。
***[[吉備中央町]] - 岡山県[[加賀郡]]にある[[町]]。
***[[吉備郡]] - 岡山県にかつてあった[[郡]]で、[[真備町]]を最後に消滅。
***[[吉備郡]] - 岡山県にかつてあった[[郡]]で、[[真備町]]を最後に消滅。
***吉備町 (岡山県) - 岡山県[[都窪郡]]にかつてあった町(現在は[[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]])。下記の[[吉備 (岡山市)]]を参照。
***吉備町 (岡山県) - 岡山県[[都窪郡]]にかつてあった町(現在は[[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]])。下記の[[吉備地域]]を参照。
***[[吉備村]] - 岡山県[[浅口郡]]にかつてあった[[村]](現在は[[浅口市]][[金光町]])。
***[[吉備村]] - 岡山県[[浅口郡]]にかつてあった[[村]](現在は[[浅口市]][[金光町]])。
***[[吉備 (岡山市)]] - 岡山市北区にある地区。かつての都窪郡吉備町。
***[[吉備地域]] - 岡山市北区にある地区。かつての都窪郡吉備町。
***[[吉備路]] - 岡山県[[総社市]]を中心とした史跡の多い地域で、古代吉備国の中心地。
***[[吉備路]] - 岡山県[[総社市]]を中心とした史跡の多い地域で、古代吉備国の中心地。
**岡山県から広島県東部(備後地区)にわたるエリア。
**岡山県から広島県東部(備後地区)にわたるエリア。

2024年4月5日 (金) 01:15時点における版

吉備(きび)

地名

人名

施設名

学校

食品

その他

関連項目