コンテンツにスキップ

「神谷英樹」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
36行目: 36行目:
* [[ビューティフル ジョー|ビューティフル ジョー スクラッチ!]](2005年10月2日、カプコン、[[ニンテンドーDS|DS]])ストーリー・スーパーバイザー
* [[ビューティフル ジョー|ビューティフル ジョー スクラッチ!]](2005年10月2日、カプコン、[[ニンテンドーDS|DS]])ストーリー・スーパーバイザー
* [[大神 (ゲーム)|大神]](2006年4月20日、カプコン、PS2)ディレクター・ストーリー
* [[大神 (ゲーム)|大神]](2006年4月20日、カプコン、PS2)ディレクター・ストーリー
* [[ベヨネッタ]](2009年10月29日、[[セガゲームス|セガ]]、[[Xbox 360|X360]]・[[PlayStation 3|PS3]])ディレクター・ストーリー
* [[ベヨネッタ]](2009年10月29日、[[セガ]]、[[Xbox 360|X360]]・[[PlayStation 3|PS3]])ディレクター・ストーリー
* [[The Wonderful 101]](2013年8月24日、[[任天堂]]、[[Wii U]])ディレクター・ストーリー
* [[The Wonderful 101]](2013年8月24日、[[任天堂]]、[[Wii U]])ディレクター・ストーリー
** The Wonderful 101 Remastered(2020年5月19日、プラチナゲームズ、[[Nintendo Switch]]、[[PlayStation 4|PS4]]、PC)スーパーバイザー
** The Wonderful 101 Remastered(2020年5月19日、プラチナゲームズ、[[Nintendo Switch]]、[[PlayStation 4|PS4]]、PC)スーパーバイザー

2023年8月2日 (水) 22:23時点における版

神谷 英樹
生誕 (1970-12-19) 1970年12月19日(53歳)
日本の旗 日本長野県松本市
別名 毒うずら[1]
職業 ゲームデザイナー
テンプレートを表示

神谷 英樹(かみや ひでき、1970年12月19日 - )は、日本のゲームデザイナー。代表作は『バイオハザード2』、『デビルメイクライ』、『ビューティフル ジョー』、『大神』、『ベヨネッタ』シリーズ。

経歴

長野県松本市出身。1994年杏林大学外国語学部英米語学科を卒業後、株式会社カプコンに入社[2]。『アーサーとアスタロトの謎魔界村』の開発を手伝った後、『バイオハザード』の開発に企画として参加する[3]

1998年、初めてディレクターを務めた『バイオハザード2』は、496万本(国内200万本)の大ヒットとなる。その後、『デビルメイクライ』、『ビューティフルジョー』などのアクションゲームも開発している。

2004年、カプコン子会社(当時)クローバースタジオ株式会社に移籍。『大神』のディレクターとなる。クローバースタジオの解散・閉鎖に先立ち、2006年7月クローバースタジオを退職し稲葉敦志が設立したSEEDS株式会社に移籍。2007年10月、SEEDSと株式会社ODDが合併、商号をプラチナゲームズ株式会社に変更しプラチナゲームズ所属となる。

熱心なオールド/クラシックゲームフリークとしても有名[4]。2019年にはアーケードアーカイブス忍者くん 魔城の冒険』キャラバンモードで記録した158680点がギネス世界記録として認定された[5]

作品

備考

  • 『ビューティフル ジョー』でシックスマシンの声を担当した。また、『逆転裁判3』ではゴドー検事の声を担当。なお、逆転裁判シリーズのディレクターである巧舟はカプコン時代の同期であり、神谷がプラチナゲームズに移籍した現在でもプライベートで酒を酌み交わす友人でもある。
    • 舞台化がきっかけで、宝塚を鑑賞するようになったという。[6]
  • 「続編を作らない主義」「カプコンを追い出された」という噂が流れたことがあった。これは本人が明確に否定している[7][8]
  • Xbox OneWindows 10で発売が予定されていたスケイルバウンド英語版でディレクターを務めていたが、2017年1月10日マイクロソフトにより開発凍結が発表された。
  • Twitter上では、少しでも意にそぐわないリプライを見るやすぐにブロックする等、見た目に反し繊細な性格の持ち主でもある。

出典

  1. ^ 神谷英樹 Hideki Kamiya [@PG_kamiya] (2019年2月15日). "「お前んとこの口の減らない毒うずらの情報漏洩は大丈夫だろうな?」的な念押しがあったと聞いて..." X(旧Twitter)より2019年2月22日閲覧
  2. ^ 後藤勝『カプコン 電子の猛者たち ゲーム世紀に生きる32人へのインタビュー集』エンターブレイン、2000年。ISBN 4-7577-0054-7 
  3. ^ HIDEOBLOG HIDECHAN! ラジオ 第81回(2006年7月3日)
  4. ^ プラチナゲームズ神谷英樹氏・特別寄稿“俺と「セガ3D 復刻プロジェクト」FINAL STAGE”が公開 『セガ3D 復刻アーカイブス3 FINAL STAGE』を深~く語る”. ファミ通.com (2016年12月22日). 2019年9月24日閲覧。
  5. ^ “アケアカ”のハムスターからふたつのギネス世界記録が誕生!? あの大物クリエイターも来場しての認定式をリポート【TGS2019】”. ファミ通.com (2019年9月16日). 2019年9月24日閲覧。
  6. ^ Twitter / PG_kamiya: 逆転裁判で宝塚にハマった俺にとっても蘭とむさんは特別な存在… ...
  7. ^ Twitter / PG_kamiya: ●「デビル」→会社の方針で別部署へ譲渡 ●「ジョー」→クロー ...
  8. ^ Twitter / PG_kamiya: 辞めると言えば、“カプコンが俺を追い出した” というような話 ...

参考文献

関連項目

外部リンク