淡水駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
淡水駅 | |
---|---|
![]() 駅舎 | |
淡水 タンシュイ Tamsui | |
(2.1km) 紅樹林 R27► | |
所在地 |
![]() |
駅番号 | R28 |
所属事業者 |
台北大衆捷運股份有限公司 (台北捷運) |
所属路線 | ■淡水信義線 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
38,740人/日(降車客含まず) -2018年- |
乗降人員 -統計年度- |
85,203人/日 -2018年- |
開業年月日 | 1997年3月28日 |
淡水駅 | |
---|---|
各種表記 | |
繁体字: | 淡水站 |
簡体字: | 淡水站 |
拼音: | Dànshuǐ Zhàn |
注音符号: | ㄉㄢˋ ㄕㄨㄟˇ ㄓㄢˋ |
発音: |
タンシュイヂャン タンシュイツャン |
台湾語白話字: | Tām-tsúi Tsām |
日本語漢音読み: | たんすいえき |
英文: | Tamsui Station |
淡水駅(たんすいえき)は中華民国(台湾)新北市淡水区にある、台北捷運淡水信義線の駅。駅番号は「R28」。路面電車の停留所を除くと台湾で最北端の駅である。
本項では、かつて当駅付近にあった台湾鉄路管理局淡水線(廃止)の淡水駅についても記述する。
駅構造[編集]
島式ホーム1面2線を有する高架駅。ホーム(2F)-改札口(1F)間の階段は3ヶ所設けられており、エレベーターはホーム北端(車止め方)にある。トイレは1階改札内に位置する。[1]
のりば[編集]
1・2 | ![]() |
大安・象山方面 |
---|
駅出口[編集]
出口は2ヶ所あり、両方共駅の北側にある。
- 出口1:中正路
- 出口2:学府路
利用状況[編集]
2018年3月の統計資料によると、淡水駅の1日平均利用客数は85,203人[2]で、台北捷運中5位。
年度 | 1日平均乗車人員 |
---|---|
1998 | 13,501 |
1999 | 21,053 |
2000 | 25,654 |
2001 | 26,473 |
2002 | 27,628 |
2003 | 27,058 |
2004 | 29,026 |
2005 | 29,821 |
2006 | 31,393 |
2007 | 32,378 |
2008 | 34,175 |
2009 | 33,997 |
2010 | 34,615 |
2011 | 36,849 |
2012 | 38,576 |
2013 | 40,248 |
2014 | 40,446 |
2015 | 40,034 |
2016 | 39,840 |
2017 | 38,740 |
駅周辺[編集]
中正東路南側の中山路、中正路との交差点東側に位置している。駅西側は淡水老街であり、多くの屋台等が軒を連ねる観光地となっている。また淡水河を利用して八里、漁人碼頭へ連絡するため、週末は多くの観光客が利用している。
バス路線[編集]
駅の位置する場所は捷運以外に、駅前の東側及び北側に「捷運淡水站」バス停が設置され淡海、漁人碼頭、北海岸、八里などへの便が運行されている。
路線 | 運行事業者 | 区間 | 脚注 |
---|---|---|---|
308 | 指南客運 | 淡江大学 - 捷運剣潭駅 | |
631 | 淡水客運 | 淡水 - 北投 | 新北市公車所属。 |
756 | 指南客運 | 淡江大学 - 北門 | |
757 | 指南客運 | 淡海 - 台北 | 三段徴収。 |
821 | 中興巴士 | 三芝 - 天文科學館 | 四段徴収。 新北市公車所属。 |
836 | 指南客運 | 捷運淡水駅 - 漁人碼頭 | 淡水古蹟園区遊園公車 新北市公車所属。 |
837 | 淡水客運 | 淡海 - 福徳里 | 休日は漁人碼頭まで運行 新北市公車所属。 |
857 | 三重客運 | 淡海 - 板橋 | 新北市公車所属。 |
860 | 淡水客運 | 淡水 - 台2線 - 三芝 | 新北市公車所属。 |
861 | 淡水客運 | 淡水 - 三芝 | 新北市公車所属。 |
862 | 淡水客運、基隆客運 | 捷運淡水駅 - 亀吼漁港 | 台湾好行皇冠北海岸線 新北市公車所属。 |
863 | 淡水客運 | 淡水 - 金山 | 新北市公車所属。 |
864 | 淡水客運 | 三芝 - 捷運剣潭駅 | 新北市公車所属。 |
865 | 淡水客運 | 淡水 - 茂林 | 新北市公車所属。 |
866 | 淡水客運 | 淡水 - 内横山 | 新北市公車所属。 |
867 | 淡水客運 | 淡水 - 尖山湖 | 新北市公車所属。 |
868 | 淡水客運 | 淡水 - 小坪頂-淡水 | 新北市公車所属。 |
869 | 淡水客運 | 淡水 - 高爾富山莊 | 新北市公車所属。 |
870 | 淡水客運 | 淡水 - 忠山 | 新北市公車所属。 |
871 | 淡水客運 | 淡水 - 行忠堂 | 新北市公車所属。 |
872 | 淡水客運 | 淡水 - 中泰 | 新北市公車所属。 |
873 | 淡水客運 | 淡水 - 中和里 | 新北市公車所属。 |
874 | 淡水客運 | 淡水 - 大湖 | 新北市公車所属。 |
875 | 淡水客運 | 淡水 - 北新荘 | 新北市公車所属。 |
876 | 淡水客運 | 淡水 - 三芝 | 新北市公車所属。 |
877 | 淡水客運 | 淡水 - 石門 | 新北市公車所属。 |
878 | 淡水客運 | 八里 - 捷運淡水駅 | 新北市公車所属。 |
880 | 指南客運 | 淡海 - 樹林 | 新北市公車所属。 |
881 | 指南客運 | 捷運淡水駅 - 淡海 | 新北市公車所属。 |
882 | 淡水客運 | 捷運紅樹林駅 - 三芝 | 新北市公車所属。 |
883 | 指南客運 | 淡海 - 樹林 | 新北市公車所属。 |
892 | 指南客運 | 台北 - 石門 | 六段徴収。 新北市公車所属。 |
893 | 指南客運 | 淡水 - 北新荘 | 新北市公車所属。 |
947 | 指南客運、淡水客運 | 淡海 - 板橋 | 新北市公車所属。 |
983 | 淡水客運 | 淡海新市鎮 - 捷運関渡駅 | 新北市公車所属。 |
1505 | 指南客運 | 淡海 - 中和 | 四段徴収。 |
紅26 | 指南客運 | 漁人碼頭 - 捷運淡水駅 | 新北市公車所属。 |
紅27 | 指南客運 | 捷運淡水駅 - 淡江大学(側門外) | 新北市公車所属。 |
紅28 | 淡水客運 | 捷運淡水駅 - 淡江大学(正門内) | 新北市公車所属。 |
紅28直 | 淡水客運 | 捷運淡水駅 - 淡江大学 | 鄧公路に直行。 新北市公車所属。 |
紅36 | 淡水客運 | 新春街 - 捷運淡水駅 | 新北市公車所属。 |
紅37 | 淡水客運 | 淡海新市鎮 - 捷運淡水駅 | 新北市公車所属。 |
紅38 | 淡水客運 | 淡海新市鎮 - 捷運淡水駅 | 新北市公車所属。 |
894 | 淡水客運 | 淡海新市鎮 - 捷運淡水駅 | 新北市公車所属。 |
紅39 | 淡水客運 | 新春街 - 捷運淡水駅 | 新北市公車所属。 |
紅51 | 淡水客運 | 淡海新市鎮 - 捷運淡水駅 | 新北市公車所属。 |
F101 | 指南客運 | 坪頂 - 樹興 | 新北市区免費公車所属。 |
F102 | 指南客運 | 忠寮 - 樹興 | 新北市区免費公車所属。 |
F103 | 指南客運 | 忠寮 - 忠山 | 新北市区免費公車所属。 |
F105 | 指南客運 | 興仁 - 忠山 | 新北市区免費公車所属。 |
F106 | 指南客運 | 興仁 - 屯山(海線) | 新北市区免費公車所属。 |
F107 | 指南客運 | 竹圍 - 竿蓁 | 新北市区免費公車所属。 |
F108 | 指南客運 | 竹圍 - 竿蓁 | 新北市区免費公車所属。 |
F109 | 指南客運 | 北投 - 埤島 | 新北市区免費公車所属。 |
F110 | 指南客運 | 短程区間車 | 新北市区免費公車所属。 |
F111 | 指南客運 | 崁頂 - 新興 | 新北市区免費公車所属。 |
F112 | 指南客運 | 沙崙 - 油車 | 新北市区免費公車所属。 |
淡水-南港跳蛙公車 | 淡水客運 | 淡海 - 板橋 | 新北市公車所属。 |
淡水-内湖-南港跳蛙公車 | 淡水客運 | 淡海 - 板橋 | 新北市公車所属。 |
歴史[編集]
- 1997年3月28日 - 捷運淡水線の開通に伴い、捷運駅として開業。
- 2003年 - 英語駅名を「Tamshui Station」から「Danshui Station」に変更。
- 2011年6月16日 - 英語駅名を「Tamshui Station」に戻す。
- 2015年8月23日 - 可動式ホーム柵の併用を開始。
台鉄淡水駅[編集]
台鉄 淡水駅 (廃止) | |
---|---|
淡水 タンシュイ Danshui | |
◄竹囲 (4.2km) | |
所属事業者 | 台湾鉄路管理局 |
種別 | 廃駅 |
所属路線 | ■淡水線(廃線) |
キロ程 | 21.2km(台北起点) |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1901年10月25日 |
廃止年月日 | 1988年7月15日 |
隣の駅[編集]
- 台北捷運
淡水信義線
- 淡水駅 (R28) - 紅樹林駅 (R27)
脚注[編集]
- ^ http://web.metro.taipei/img/ALL/INFOPDF/071.pdf
- ^ “17 臺北捷運各站旅運量”. 臺北市政府交通局 首頁 > 業務資訊 > 統計資訊 > 交通統計月報 > 當期交通統計月報. 臺北市政府交通局 (2016年11月). 2016年12月17日閲覧。
- ^ 新北市交通統計年報
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 淡水駅周辺地図(台北捷運公司) (繁体字中国語)
- 台北捷運 淡水駅 (日本語)
|
|
|