木原万莉子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木原 万莉子
Mariko KIHARA
Figure skating pictogram.svg
選手情報
生年月日 (1997-09-04) 1997年9月4日(25歳)
代表国 日本の旗 日本
出生地 滋賀県大津市[1]
身長 158 cm
元コーチ ブルーノ・マルコット
ニコラス・ヤング
イヤン・コノリー
シルヴィ・フラン
濱田美栄
田村岳斗
元振付師 トム・ディクソン
ジュリー・マルコット
カタリナ・リンデン
ジェフリー・バトル
所属クラブ 同志社大学
引退 2018年4月3日
ISUサイト バイオグラフィ
ISU パーソナルベストスコア
合計スコア 163.19 2015 GP NHK杯
ショート 59.09 2016 CSオータムクラシック
フリー 108.23 2015 GP NHK杯
■テンプレート ■選手一覧 ■ポータル ■プロジェクト

木原 万莉子(きはら まりこ、英語: Mariko Kihara女性1997年9月4日 - )は、日本の元フィギュアスケート選手(シングル)。

2014年プランタン杯優勝。2015年ババリアンオープン優勝。2016年トリグラフトロフィー優勝。

人物[編集]

滋賀県大津市出身。京都府京都市在住。父は医療法人社団親和会京都脊椎脊髄外科・眼科病院(現:京都木原病院)理事長・院長の木原俊壱[2]

同志社小学校同志社中学校・高等学校同志社大学スポーツ健康科学部卒業[3][4]同志社大学大学院スポーツ健康科学研究科在学中[5]

7歳のときにプリンスアイスワールドを観に行ったことがきっかけでスケートをはじめ、小学6年生で3回転ジャンプ5種類をマスターした[6]

経歴[編集]

2010年、中学1年生のときに大腿骨頭すべり症になり、治療のため競技生活を休養する[7]

2012-13シーズン、本格的に競技復帰し、初出場となった全日本ジュニア選手権で10位となる。2013-14シーズン、全日本ジュニア選手権でSP首位となり、総合で4位となった。初出場となった全日本選手権では8位に入り、新人賞を受賞。プランタン杯では、シニアの国際大会にはじめて出場し優勝を果たす。

2014-15シーズン、初参戦となったジュニアグランプリシリーズJGPチェコスケートに出場し4位に入り、続くJGP B.シュベルター杯では6位となる。また、全日本選手権では8位となる。ババリアンオープンでは、SPで2位となるが、FSではSP首位のエリザベータ・トゥクタミシェワが棄権し優勝を果たす。

2015-16シーズン、初戦であるISUチャレンジャーシリーズネーベルホルン杯では6位となる。ISUグランプリシリーズNHK杯に出場しSP・FSともに自己ベストを更新し10位となる。全日本選手権では10位となる。トリグラフトロフィーで優勝。

2017-18シーズン、2018年4月3日の京都フィギュアスケートフェスティバルでエキシビション演技を披露し、現役を引退[8]。引退後は振付師に転身する。

技術・演技[編集]

アクセルを除く5種類のトリプルジャンプを跳ぶことができる。コンビネーションでは、3回転トゥーループ-3回転トゥーループ、スプレッドイーグルからの2回転半アクセル-3回転トゥーループを成功させている[9]

主な戦績[編集]

大会/年 2012-13 2013-14 2014-15 2015-16 2016-17 2017-18
全日本選手権 8 8 10 17 15
GP NHK杯 10
CSオータムクラシック 5
CSネーベルホルン杯 6
トリグラフ杯 1
ババリアンオープン 1
プランタン杯 1
ユニバーシアード 7
全日本ジュニア選手権 10 4
JGP B.シュベルター杯 6
JGPチェコスケート 4

詳細[編集]

2017-2018 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年12月20日-24日 第86回全日本フィギュアスケート選手権調布 18
55.50
13
114.11
15
169.61
2016-2017 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2017年1月31日-2月5日 ユニバーシアード冬季競技大会アルマトイ 9
56.78
5
104.01
7
154.30
2016年12月22日-25日 第85回全日本フィギュアスケート選手権門真 23
50.44
16
100.91
17
151.35
2016年9月29日-10月1日 ISUチャレンジャーシリーズ オータムクラシックピエールフォン 5
59.09
5
102.12
5
161.21
2015-2016 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2016年3月23日-27日 2016年トリグラフトロフィーイェセニツェ 1
54.37
1
101.12
1
155.49
2015年12月24日-27日 第84回全日本フィギュアスケート選手権札幌 12
58.10
11
112.59
10
170.69
2015年11月27日-29日 ISUグランプリシリーズ NHK杯長野 10
54.96
8
108.23
10
163.19
2015年9月23日-26日 ISUチャレンジャーシリーズ ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 5
54.72
6
100.93
6
155.65
2014-2015 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2015年2月11日-15日 2015年ババリアンオープンオーベルストドルフ 2
62.19
1
109.62
1
171.81
2014年12月25日-28日 第83回全日本フィギュアスケート選手権長野 8
57.57
8
106.01
8
163.58
2014年10月1日-5日 ISUジュニアグランプリ ブラエオン・シュベルター杯ドレスデン 8
44.42
5
89.58
6
134.00
2014年9月3日-6日 ISUジュニアグランプリ チェコスケートオストラヴァ 4
53.84
3
102.21
4
156.05
2013-2014 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2014年3月14日-16日 2014年プランタン杯ルクセンブルク市 1
56.48
1
109.49
1
165.97
2013年12月20日-23日 第82回全日本フィギュアスケート選手権さいたま 8
56.35
10
103.75
8
160.10
2012年11月22日-24日 第82回全日本フィギュアスケートジュニア選手権名古屋 1
53.74
8
97.00
4
150.74
2012-2013 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2012年11月16日-18日 第81回全日本フィギュアスケートジュニア選手権西東京 15
44.94
6
93.08
10
138.02

プログラム使用曲[編集]

シーズン SP FS EX
2017-2018 Creep
ボーカル:ヘイリー・ラインハルト
振付:ジュリー・マルコット
I'm kissing you
映画『ロミオ+ジュリエット』より
振付:ジュリー・マルコット
2016-2017 幻想曲さくらさくら
作曲:平井康三郎
指揮:宮川彬良
振付:トム・ディクソン
 アディオス・ノニーノ
作曲:アストル・ピアソラ
振付:ジュリー・マルコット
2015-2016 映画『ブラック・スワン』より
作曲:クリント・マンセル
振付:ジェフリー・バトル
Let's Get Loud
ボーカル:ジェニファー・ロペス
2014-2015 タンゴ
演奏:ダグ・ワイゼルマン
Tormenta
作曲:ルネ・デュプレ
振付:カタリナ・リンデン
Maria de Nazareth
by Olivier Libouty
Dance of the Young Moorish Slaves 歌劇『アイーダ』より
作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ
振付:トム・ディクソン
2013-2014 映画『コットンクラブ』より
作曲:ジョン・バリー
夏の夜の夢
作曲:フェリックス・メンデルスゾーン

脚注[編集]

  1. ^ 病越え再び銀盤へ、全日本8位で新人賞 フィギュア女子・木原 京都新聞
  2. ^ Twitter”. 2022年4月13日閲覧。
  3. ^ 木原 万莉子 同志社小学校(スケート)”. 京都私学振興会. 2022年4月13日閲覧。
  4. ^ 選手名簿”. 2022年4月13日閲覧。
  5. ^ ログイン • Instagram”. www.instagram.com. 2022年4月13日閲覧。
  6. ^ 公益財団法人京都私学振興会
  7. ^ 3万人に1人の難病乗り越えて フィギュア美少女が全日本選手権へ 朝日新聞
  8. ^ 「宮原のライバル」が引退へ 難病克服のフィギュア木原朝日新聞2017年12月26日閲覧
  9. ^ 第82回全日本フィギュアスケート選手権

外部リンク[編集]