コンテンツにスキップ

山吹草太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

山吹 草太(やまぶき そうた、1964年2月9日 - )は、詩人脚本家演出家山形県酒田市生まれ[1]酒田南高等学校卒。奈良県生駒市在住[1]

略歴

[編集]
  • 1993年、『夏のゆくえ』で第45回コスモス文学現代詩部門新人賞受賞[1]
  • 1995年、大阪府に転居。『山吹草太事務所』設立。劇団『演劇詩人月のひまわり』主宰。
  • 1996年、東急ライブプラザBoomim Hallにて『ひまわりの絵』を上演(脚本・演出・主演)。
  • 1997年、TPT主催のイギリス人演出家デヴィッド・ルヴォーによるワークショップに参加。
  • 1998年、心斎橋T・B HALLにて『不滅の恋』を上演(脚本・演出・主演)。活動の拠点を神奈川県川崎市に移す。
  • 1998年~2002年、NHKテレビアニメ忍たま乱太郎』の劇場版ミュージカルを全国各地500ヶ所で上演(脚本・演出・舞台監督)。総合ビジョンNHKエンタープライズ・株式会社NHKアートなどの企画に参加(テレビ番組及び映像制作の演出)。
  • 1999年、TPT主催の門井均の計らいで、デヴィッド・ルヴォーによる演出家のためのディレクターズ・ワークショップの参加を許可され、渡辺謙佐々木蔵之介平田満若村麻由美ら俳優陣らと数日間の稽古をともにする。その後、ジョナサン・バトレルのワークショップに参加。
  • 2000年、財団法人川崎市生涯学習振興事業団の芸術支援事業に選考。新百合トウェンティワンホールにて『最後の晩餐』を上演(脚本・演出)。
  • 2001年、神奈川県ダイエーイベント広場及び児童養護施設三春学園にて、チャリティー公演『リトル・ボーイ~広島断章~』を上演(脚本・演出)。財団法人川崎市国際交流協会主催『2001インターナショナル・フェスティバルinカワサキ』にて、『マリーの指輪』・『フランスパンを買いに』を2作同時上演(脚本・演出)。『第18回全国都市緑化フェアゆめみどりいしかわ2001「森のシアター」』の脚本・演出・監督。上演に際し、石川県金沢市の金沢市民芸術村にて、地元の俳優20名にワークショップを行う。
  • 2002年、『演劇詩人月のひまわり』活動停止。
  • 2003年、なかもとみゆきを総合プロデュース。『ポエトリー・リーディング』を開催。詩と短編戯曲集『5つのパンと2匹の魚』を出版。これを読んだ詩人の吉野弘から直接電話がかかり、「君の詩は、生命に対する公平な眼差しを感じる。人生の矛盾と向き合いながらも、決して諦めない姿勢が感動的だ」という言葉をもらった。
  • 2004年~2006年、多摩川文化圏地域誌『多摩人(たまじん)』のフォトエッセイ『多摩の風景』に詩を連載。『多摩人』のインターネット版『でじたるたまじん』にコラムやエッセイ・短篇小説など連載。
  • 2005年、奈良県に転居[1]。奈良の季刊情報誌『naranto(ナラント)』にエッセイを連載。
  • 2006年、『naranto』のクリエイティブ・ディレクター就任。
  • 2007年、関西詩人たちが集まる『AWC京都プレミアム』主催のイベントにゲスト出演。『リトル・ボーイ~広島断章~』・『マリーの指輪』2作品同時再演。奈良県藤原京ルネッサンス公式ガイドブック』編集ディレクター就任。
  • 2008年、歌手河島英五の長男・河島翔馬となかもとみゆきらとともに、チャリティーコンサート『元気だしてゆこう~僕らの言霊~』を展開。『シネマステーション奈良』立ち上げ。第一弾として『いのちの作法』(製作総指揮:武重邦夫、企画・プロデューサー:都鳥拓也・都鳥伸也、監督:小林征人)上映。奈良県吉野郡川上村に、詩『幸せの誕生日』を提供。新潟県中越地震によって被害を受けた新潟県山古志村の記録映画『1000年の山古志』(監督:橋本信一)に、詩『山古志の詩』を提供。奈良市にある奈良ウェルネス倶楽部にて、朗読教室『物語工房』の講師。
  • 2009年、リクルート住宅情報誌『タウンズ』にコラム執筆。財団法人社会教育財団主催の奈良演劇プロジェクト『シアター・プロジェクト・奈良(TPN)』のプロデューサー就任[1]。TPNは平城遷都1300年祭(平城遷都1300年記念事業)県民活動支援事業に採択。奈良ウェルネス倶楽部にて、詩を書くことや読むことを学ぶ『詩の学校』講師。演劇教室『奈良演劇工房』講師。
  • 2010年、3月に演劇創作集団『シアター・プロジェクト・奈良(TPN)』が結成され、10月に旗揚げ公演を奈良県橿原文化会館で行なった。[2]
  • 2016年、奈良市ボランティアインフォメーションセンター主催「コミュニケーション力・表現力向上ワークショップ」で講師を務める。
  • 2017年、奈良市ボランティアインフォメーションセンター主催「コミュニケーションのための演劇ワークショップ」で講師を務める。

人物

[編集]

酒・タバコ・釣り・コーヒー・チョコレートを愛する。

演劇やあらゆる芸術は詩から誕生するという考えを持っている。

2005年に奈良へ引っ越しする際、死にかけの野良猫を連れて帰り、人生の師として共に暮らしている。

アジア圏への旅が好き。

主な作品

[編集]

舞台

[編集]
  • 『ひまわりの絵』(1996年)
  • 『不滅の恋』(1998年)
  • 『最後の晩餐』(2000年)
  • 『家族』(2010年)
  • 『一粒の麦』(2011年)
  • 『木の実は誰のもの?』(2011年より巡演)
  • 『恋の忘れもの』(2012年)
  • 『あなたに褒められたくて』(2013年)
  • 『9番目のアンドロイド』(2014年)
  • 『名も無き花の咲く頃に』(2015年)
  • 『初恋』(2016年)
  • 『小さな物語をあなたに』(2017年)

著書

[編集]
  • 詩集『河の中の石の下で』(自選集、2001年
  • 詩と短編戯曲集『5つのパンと2匹の魚』(株式会社朱鳥社出版、2003年
  • 短編物語『石仏』(山吹草太事務所制作、2008年

出典・脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e 土居新平 (2010年3月7日). “(けいはんなな人たち)詩人・脚本家・演出家、山吹草太さん”. 朝日新聞・大阪朝刊・奈良: p. 30  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  2. ^ “演劇集団TPN 旗揚げ公演 橿原”. 読売新聞・大阪夕刊・奈良: p. 34. (2010年10月18日)  - ヨミダス歴史館にて閲覧

外部リンク

[編集]