外便所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先:
案内
、
検索
この記事は
検証可能
な
参考文献や出典
が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加
して記事の信頼性向上にご協力ください。
(
2013年9月
)
外便所
外便所
(そとべんじょ)は、屋外に設けられた便所のこと。簡単な
建物
をともなうことが多い。
下肥
を施肥する際に便利であること
外来者からの糞尿を集められること
農作業中に便意や尿意をもよおしたとき、家の内に入らずとも用を足せること
などの利点が多かったため、
化学肥料
や
水洗便所
が普及する以前の農村、農家で広くみられた便所である。
関連項目
[
編集
]
便所
日本の便所
カテゴリ
:
部屋
農業
農業技術
建築用語
便所
隠しカテゴリ:
出典を必要とする記事/2013年9月
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
ノート
変種
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
ウィキデータ項目
このページを引用
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
他言語版
Žemaitėška
Čeština
Dansk
Deutsch
English
Suomi
Français
한국어
Ripoarisch
Lietuvių
Plattdüütsch
Norsk
Polski
Svenska
リンクを編集