塩屋台
ナビゲーションに移動
検索に移動
塩屋台(しおやだい)は、兵庫県神戸市垂水区の町名。一丁目から三丁目がある。郵便番号は655-0864。平成17年10月1日現在の世帯数は867、人口は男性1,070、女性1,174で合計2,244[1]。
地理[編集]
垂水区の南東部の塩屋谷川の支流に位置し、丘陵部にある住宅地域である。東部には鉢伏山がある。東、南は塩屋町、西は塩屋町、下畑町、北は塩屋北町と接する。住居表示が実施されている[2]。
歴史[編集]
1962年(昭和37年)から公友不動産によって「公友園」として開発がなされた。塩屋谷川に架かる、塩屋台へ入るための橋に公友の名が残されている。1975年(昭和50年)に、住居表示実施と共に塩屋町字一井谷(いちじょうだに)、字梅木谷(うめのきだに)と下畑町の各一部より成立した[3][4]。小字の梅木谷の「梅」は「埋め」の語呂合わせであり、地すべりで埋まったことを表すという[3]。
町名の変遷[編集]
実施後 | 実施年月日 | 実施前(各小字ともその一部) |
---|---|---|
塩屋台一丁目 | 1975年(昭和50年)8月 | 塩屋町字一井谷、字梅木谷、下畑町など |
塩屋台二丁目 | ||
塩屋台三丁目 |
交通[編集]
町内にバス・鉄道路線は存在しない。近隣には山陽バスの30系統柏台西公園・塩屋北町の各停留所がある。
小・中学校の校区[編集]
市立小・中学校に通う場合、校区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
一丁目 | 全域 | 神戸市立塩屋北小学校 | 神戸市立塩屋中学校 |
二丁目 | 全域 | ||
三丁目 | 全域 |
施設[編集]
- 公共
- 塩屋台公園
- 塩屋台自治会館
脚注[編集]
- ^
“神戸市:神戸市町別世帯数 年齢別人口(国勢調査)
(Microsoft Excelの.xls)”. 神戸市. 2010年8月30日閲覧。
- ^ “神戸市町名一覧表(平成22年7月15日現在) (PDF)”. 神戸市. 2010年8月30日閲覧。
- ^ a b 『神戸の町名 改訂版』。
- ^ 『垂水の今と昔』、11頁。
- ^ “神戸市:神戸市垂水区内 校区一覧”. 神戸市. 2010年9月24日閲覧。
参考文献[編集]
- 『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』「角川日本地名大辞典」編纂委員会・竹内理三、角川書店、1988年。ISBN 978-4040012803。
- 『神戸の町名 改訂版』神戸史学会、神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6。
- 『垂水の今と昔』片岡善亀、神戸深江生活文化史料館、1995年。
![]() |
塩屋北町 | ![]() | ||
塩屋町・下畑町 | ![]() |
塩屋町 | ||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||
塩屋町 |
|