コンテンツにスキップ

佐賀市立神野小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
佐賀市立神野小学校
地図北緯33度15分53.4秒 東経130度17分29.2秒 / 北緯33.264833度 東経130.291444度 / 33.264833; 130.291444座標: 北緯33度15分53.4秒 東経130度17分29.2秒 / 北緯33.264833度 東経130.291444度 / 33.264833; 130.291444
過去の名称 神野小学校
公立中等神野小学校
尋常神野小学校
神野尋常小学校
神野尋常高等小学校
神野尋常小学校
佐賀市神野国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 佐賀市
併合学校 多布施小学校
設立年月日  1879年明治12年)5月5日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B141220100054 ウィキデータを編集
所在地 840-0805
佐賀県佐賀市神野西二丁目4番8号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

佐賀市立神野小学校(さがしりつ こうのしょうがっこう)は佐賀県佐賀市神野西二丁目にある公立小学校

概要

[編集]
歴史
1879年明治12年)に創立。数回の改組・改称を経て、現校名になったのは1947年昭和22年)。2024年令和6年)には創立145周年を迎えた。
校章
五芒星(☆)を背景にして、中央に校名の頭文字である「神」の文字を配している。
校歌
作詞は副島松一、作曲は幾尾純による。歌詞は2番まであり、歌詞中に校名は登場しない。
通学区域
佐賀市のうち、「神野東一~二丁目、神野東三丁目(12番22~37号・13番11~35号・14番を除く)、神野東四丁目(12番40~45号・13番・14番を除く)、駅前中央一丁目(1番1~11号を除く)、駅前中央二丁目、駅前中央三丁目(2番・3番を除く、1番・12番14~24号・13番13~19号・14番~16番を除く)、栄町、大財北町(2番)、新中町(1番1~5号・10番・11番)、天神二丁目(1番28~53号・2番・3番21~32号・4番1~6号・4番26~41号・5番)、天神三丁目、神野西一~四丁目、神園一~二丁目、神園三丁目(1番~15番)、神園四丁目、神園五丁目(5番・6番・7番7~18号を除く)、神園六丁目(4番1~15号・5番~9番を除く)、多布施四丁目)」。中学校区は佐賀市立成章中学校[1]

沿革

[編集]
  • 1879年(明治12年)5月5日 - 神野村愛敬島の民家を校舎として、「神野小学校」が創立。約30名の児童を集め、寺小屋式の教授を実施。また、多布施村に「多布施小学校」が創立。
  • 1880年(明治13年)7月 - 大字神野87番地に校舎を新築し、移転を完了。
  • 1884年(明治17年)- 多布施小学校を統合。
  • 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常神野小学校」に改称。
  • 1888年(明治21年)- 木造2階建て教室1棟が完成。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、佐賀郡3村(神野、多布施(四本谷[2]を除く)、大財)の統合により、神野村が発足。
  • 1892年(明治25年)4月25日 - 「神野尋常小学校」に改称。
  • 1902年(明治35年)
    • 4月 - 高等科を併置の上、「神野尋常高等小学校」(尋常科4年・高等科4年)に改称。
    • 6月 - 現在地に木造平屋建て校舎2棟と木造2階建て校舎1棟が完成。
  • 1904年(明治37年)3月 - 平屋建て校舎1棟を増築。
  • 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育)が4年制から6年制に、高等科が4年制から2~3年制に変更となる。旧高等科1年を尋常科5年に、旧高等科2年を尋常科6年に、旧高等科3年を高等科1年に、旧高等科4年を高等科2年とする。
  • 1909年(明治42年)3月 - 平屋建て校舎1棟を増築。
  • 1916年大正5年)12月 - 2階建て講堂1棟を増築。
  • 1920年(大正9年)8月 - 平屋建て校舎1棟を増築。
  • 1921年(大正11年)10月1日 - 佐賀市への編入により、佐賀市立の小学校となる。
  • 1924年(大正13年)
    • 8月 - 運動場を拡張。
    • 10月 - 校舎1棟を増築。
  • 1927年(昭和2年)
    • 9月 - 校地を拡張。
    • 12月 - 木造平屋建て校舎1棟を増築。
  • 1928年(昭和3年)12月 - 2階建て校舎1棟を増築。
  • 1933年(昭和8年)10月 - 講堂と校舎を改築。
  • 1935年(昭和10年)4月1日 - 高等科を佐賀高等小学校に統合の上、「神野尋常小学校」に改称。
  • 1938年(昭和13年)4月 - 雨天体操場兼剣道場1棟を増築。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「佐賀市神野国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1946年(昭和21年)12月 - 学校給食を開始。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革が行われ、神野国民学校の初等科は、新制小学校「佐賀市立神野小学校」(現校名)に改組・改称。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - PTAを設立。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 校区の改定が実施される。
  • 1953年(昭和28年)4月 - 保健室を新築。
  • 1954年(昭和29年)4月 - 校旗を制定。
  • 1956年(昭和31年)5月 - 2階建て4教室を増築。
  • 1957年(昭和32年)10月 - 平屋建て2教室を増築。
  • 1958年(昭和33年)9月 - 2階建て4教室を増築。
  • 1960年(昭和35年)11月 - 校地の北東部(一部)を拡張。
  • 1963年(昭和38年)12月 - 校地の北東部にプールが完成。
  • 1965年(昭和40年)10月 - 給食室が完成。
  • 1967年(昭和42年)1月 - 鉄筋コンクリート造3階建て新校舎(12教室)が完成。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 鉄筋コンクリート造3階建て新校舎第2棟 (普通教室12,特別教室7,管理室他6)が完成。
  • 1971年(昭和46年)
    • 3月 - 体育館講堂が完成。
    • 10月 - 新校門(南)が完成。
  • 1976年(昭和51年)6月 - 警備保障による学校警備を開始。
  • 1978年(昭和53年)11月4日 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1985年(昭和60年)8月 - 運動場を整地。
  • 1986年(昭和61年)11月 - 理科室を全面改修。
  • 1989年(平成元年)
    • 4月 - 特殊学級を設置。
    • 8月 - 家庭科室を改築。
  • 1990年(平成2年)1月 - 巨大バルーンイラストがギネスブックに認定される。
  • 1992年(平成4年)3月 - パソコン教室を新設。
  • 1994年(平成6年)3月 - 給食室を改築。
  • 1998年(平成10年)
    • 6月 - プレハブ棟を設置。
    • 11月 - 大規模改造工事 北校舎(第1期工事)が完成。
  • 1999年(平成11年)- 大規模改造工事 南校舎(第2期工事)が完成。
  • 2000年(平成12年)- 旧木造校舎を解体の上、管理棟を新築。3月にプレハブ校舎より新校舎へ移転を完了。
  • 2001年(平成13年)4月 - 校門(北)を新築。
  • 2003年(平成15年)9月 - 体育館改修工事が完了。
  • 2006年(平成18年)
    • 10月 - 佐賀県珠算連盟の協力により、3・4年生でのそろばんタイムを開始。中庭を「地域ふれあいゾーン」として課業時間での一般開放を開始。
    • 11月 - 第1回神野藝術祭を開催。
  • 2009年(平成21年)6月 - 新プールが完成。
  • 2010年(平成22年)
    • 7月 - 新体育館が完成。
    • 8月 - 旧体育館を解体。
  • 2013年(平成25年)8月 - 校内に児童クラブが完成。

著名な出身者

[編集]

交通

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 佐賀市立小・中学校通学区域一覧 (PDF) - 佐賀市ウェブサイト
  2. ^ 四本谷は佐賀市に合併。

参考資料

[編集]

関連事項

[編集]

外部リンク

[編集]