尋常高等小学校(じんじょうこうとうしょうがっこう)とは、日本において国民学校令が施行される前の学校のうち、尋常小学校の教科と高等小学校の教科とを一校に併置した小学校のことである。国民学校令の施行とともに国民学校に改組された。
実質的には、尋常小学校と高等小学校が一校となっているものである。ただし、尋常小学校は義務教育の実施校であったが、高等小学校は義務教育の実施校でなかったので授業料を徴収していた。