伊東二郎丸
表示
伊東 二郎丸(いとう じろまる、1883年(明治16年)8月29日[1] - 1969年(昭和44年)11月2日[1][2])は、大正から昭和期の実業家、政治家、華族。貴族院子爵議員。
経歴
[編集]東京府で海軍中将・伊東祐麿の二男として生まれた[1][3][4]。父の死去に伴い、1906年(明治39年)3月14日、子爵を襲爵した[1][3][5]。
学習院高等学科を経て、1910年(明治43年)7月、東京帝国大学法科大学法律学科(英法)を卒業[2][3][6]。1912年、日本製鋼所に入社し室蘭に転居[3][4]。その後、イギリスに2年間留学し、帰国後、高砂商工銀行取締役に就任[3][4]。電気化学工業取締役なども務めた[3]。
水野直子爵の導きで政界を志し、東京帝大在学中に尚友会に入会[4]。1923年(大正12年)8月11日、貴族院子爵議員補欠選挙で当選し[7][8]、研究会に所属[2]。水野直の推薦で1925年(大正14年)に加藤高明内閣の海軍参与官に就任[2][3][4]。以後、第1次若槻内閣・海軍参与官、濱口内閣・陸軍政務次官、鈴木貫太郎内閣・外務政務次官、社会保険調査会委員、地方分与税委員会委員、外務省委員、学習院評議会会員などを歴任した[2][3]。貴族院議員に四期在任して1946年(昭和21年)5月9日に辞職した[2][9]。同年公職追放となった[10]。
著作
[編集]- 『貴族院改革の諸問題』亜細亜評論社、1938年。
親族
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c d e f g 『平成新修旧華族家系大成』上巻、163頁。
- ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』35頁。
- ^ a b c d e f g h 『人事興信録』第14版 上、イ48-49頁。
- ^ a b c d e 『政治家群像』149-153頁。
- ^ 『官報』第6810号、明治39年3月15日。
- ^ 『東京帝国大学一覧 明治43-44年』東京帝国大学、1911年、学士及卒業生姓名85頁。
- ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、31頁。
- ^ 『官報』第3311号、大正12年8月13日。
- ^ 『官報』第5803号、昭和21年5月22日。
- ^ 『朝日年鑑』昭和22年版、90頁、「公職追放者一覧」。
- ^ a b c 『人事興信録』第26版 上、い74頁。
参考文献
[編集]- 中外商業新報編輯局編『政治家群像』千倉書房、1932年。
- 人事興信所編『人事興信録』第14版 上、1943年。
- 人事興信所編『人事興信録』第26版 上、1971年。
- 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
- 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』上巻、霞会館、1996年。
- 『朝日年鑑』昭和22年版、朝日新聞社、1947年。
日本の爵位 | ||
---|---|---|
先代 伊東祐麿 |
子爵 伊東(祐麿)家第2代 1906年 - 1947年 |
次代 華族制度廃止 |