中村正二郎
人物情報 | |
---|---|
生誕 | 1913年5月9日 |
死没 | 1977年12月4日(64歳没) |
国籍 |
![]() |
出身校 | 京都帝国大学医学部卒業 |
学問 | |
研究分野 |
基礎医学 生化学 |
研究機関 |
山口県立医学専門学校 山口大学 京都大学 |
学位 | 医学博士 |
学会 | 日本電気泳動学会 |
主な受賞歴 |
第3回日本電気泳動学会 児玉賞(1964年) 正三位(1977年) 勲二等旭日重光章(1977年) |
中村 正二郎(なかむら しょうじろう、1913年5月9日 - 1977年12月4日[1])は、日本の教育者。医学者。山口大学第5代目学長。専門は基礎医学・生化学。
略歴[編集]
京都帝国大学医学部卒業。1944年、山口県立医学専門学校(現・山口大学医学部)講師、同校助教授、同校教授を経て、1973年山口大学第5代目学長に就任(1977年まで)。 日本電気泳動学会総会第12回総会長を務めている[2]。
論文・研究[編集]
- 「ディスク電気泳動法による穀類の可溶性たん白質の分析 Disc Electrophoresis of the Soluble Protein Fractions of Cereals」(共著:清水二郎、栄養と食糧、1976年)NII論文ID(NAID) 130003682354 [3]
- 「リンパ腺蛋白酵素の研究」(京都大学、1949年)NII論文ID(NAID) 500000535774
著書[編集]
- 『新生化学 改訂第2版』(永井書店、1973年)
追悼論文[編集]
- 「中村正二郎教授追悼」( 山口大学医学会、1978年6月) [4]が出された。
栄典[編集]
人物[編集]
就任当時は実験機器が不足していた為、必要な物は手作りで補い、実験に取り組んでいた[5]。
脚注[編集]
- ^ 『「現代物故者事典」総索引(昭和元年~平成23年)〈2〉学術・文芸・芸術篇』(日外アソシエーツ)p.794
- ^ a b 日本電気泳動学会 総会 歴代総会長
- ^ CiNii Articles 論文
- ^ 中村正二郎教授追悼掲載誌 山口医学 / 山口大学医学会 編 27(2) 1978.06 p.巻頭p1~30
- ^ 講座の歴史 山口大学大学院医学系研究科医学専攻 システムズ再生・病態医科学講座