リビアの元首一覧
![]() 大統領評議会議長 رئيس المجلس الرئاسي الليبي | |
---|---|
![]() 統一政府章 | |
職種 | 元首 |
初代 | イドリース1世(リビア国王) |
創設 | 1951年12月24日 |
概要[編集]
1969年クーデターによって王政が打倒され、共和政に移行した。共和政移行後の国号はリビア・アラブ共和国(1969年 - 1977年)、社会主義リビア・アラブ・ジャマーヒリーヤ国(1977年 - 1986年)、大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国(1986年 - 2011年)、リビア(2011年 - 現在)と変遷した。
大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国の最高指導者及び革命指導者が大リビアの事実上の最高指導者であった。ムアンマル・アル=カッザーフィーがその地位を独占していた。
2014年9月にトブルクの代議院(HoR)を正統な議会として認めない反政府組織「リビアの夜明け」が組織されて新国民議会(new GNC)を設置し、一方の代議院もヌーリー・サハマインを引き続き議長としたため、リビアは事実上の二重政府状態となった[1]。両者は国際社会からの後押しもありファイズ・サラージを首班とする統一政府「国民合意政府」(GNA)を樹立することで合意し、2016年4月5日に国民議会はサラージを議長とする大統領評議会に権限を移譲するとした[2]。ただし、もう一方の代議院は国民合意政府を承認しなかった[3]。国民議会も2016年10月に国民合意政府に対しクーデターを画策し復活するなど、複数の勢力によるリビア分断が続いた。
2021年2月にスイスのジュネーヴにて会合が開かれた国連主導のリビア政治対話フォーラムにおいて、12月の選挙まで暫定的に大統領評議会議長をムハンマド・アル=メンフィ、首相をアブドゥルハミード・ドベイバとすることで合意し[4]、3月10日にトブルクの代議院がドベイバを首班とする暫定政権の閣僚人事を賛成多数で承認[5]。トリポリの大統領評議会側も新政権への権限移譲に同意し、3月15日に暫定統一政権が発足した[6]。
元首の一覧[編集]
リビア王国[編集] | |||||||
国王[編集] | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
代 | 国王 | 出身家 | 在位期間 | 備考 | |||
1 | イドリース1世 إدريس الأول |
![]() |
サヌーシー家 | 1951年12月24日 - 1969年9月1日 |
17年 + 251日 | 廃位[注釈 1] | |
リビア・アラブ共和国[編集] | |||||||
革命指導評議会議長[編集] | |||||||
代 | 議長 | 所属政党 | 期 | 在任期間 | 備考 | ||
1 | ムアンマル・アル=カッザーフィー مُعَمَّر القَذَّافِي |
![]() |
無所属(軍人) | 1 | 1969年9月1日 - 1971年6月11日 |
7年 + 182日 | |
1 | アラブ社会主義同盟 | 1971年6月11日 - 1977年3月2日 |
新党結成 | ||||
大リビア・アラブ社会主義人民ジャマーヒリーヤ国[編集] | |||||||
最高指導者・革命指導者[編集] | |||||||
代 | 指導者 | 所属政党 | 期 | 在任期間 | 備考 | ||
1 | ムアンマル・アル=カッザーフィー مُعَمَّر القَذَّافِي |
![]() |
無所属 | 1 | 1977年3月2日 - 2011年8月23日 |
34年 + 174日 | 在任中に逃亡[注釈 2] |
リビア[編集] | |||||||
国民評議会議長[編集] | |||||||
代 | 議長 | 所属政党 | 期 | 在任期間 | 備考 | ||
1 | ムスタファー・アブドルジャリール مصطفى عبد الجليل |
![]() |
無所属 | 1 | 2011年3月5日[注釈 3] - 2012年8月8日 |
1年 + 156日 | 在任中に辞任[注釈 4] |
国民議会議長[編集] | |||||||
代 | 議長 | 所属政党 | 期 | 在任期間 | 備考 | ||
- | ムハンマド・アリー・サリーム محمد علي سليم |
![]() |
無所属 | - | 2012年8月8日 - 2012年8月9日 |
1日 | 暫定議長 |
1 | ムハンマド・ユースフ・エル=マガリエフ محمد يوسف المقريف |
![]() |
国民戦線党 | 1 | 2012年8月9日 - 2013年5月28日 |
292日 | 在任中の辞任 |
- | ジュマ・アハメド・アティガ جمعة أحمد عتيقة |
無所属 | - | 2013年5月28日 - 2013年6月25日 |
28日 | 暫定議長 | |
2 | ヌーリー・サハマイン نوري سهمين |
![]() |
無所属 | 2 | 2013年6月25日 - 2014年8月4日[注釈 5] |
2年 + 285日 | |
- | - | 2014年8月4日 - 2016年4月5日[注釈 6] |
|||||
代議院議長[編集] | |||||||
代 | 議長 | 所属政党 | 期 | 在任期間 | 備考 | ||
- | アブ・バクル・バイラ أبوبكر بعيرة |
![]() |
無所属 | - | 2014年8月4日 - 2014年8月5日 |
1日 | 議長代行 |
1 | アグイラ・サーレハ・イッサ عقيلة صالح عيسى |
![]() |
無所属 | 1 | 2014年8月5日 - 2016年4月1日[注釈 7] |
6年 + 217日 | |
- | 2016年4月1日 - 2021年3月10日 |
||||||
大統領評議会議長[編集] | |||||||
代 | 議長 | 所属政党 | 期 | 在任期間 | 備考 | ||
1 | ファイズ・サラージ فايز سراج |
![]() |
無所属 | 1 | 2016年4月1日 - 2021年3月10日 |
4年 + 343日 | |
2 | ムハンマド・アル=メンフィ محمد يونس المنفي |
![]() |
無所属 | 2 | 2021年3月10日 - (現職) |
1年 + 69日 |
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “「アラブの春」が裏目? 事実上「内戦」のリビアが格好の標的に”. 産経新聞. (2015年2月16日) 2015年10月3日閲覧。
- ^ “Tripoli’s National Salvation Government quits”. Libyan Express. (2016年4月5日) 2016年4月18日閲覧。
- ^ “リビア統一政府に権限移譲 トリポリ掌握勢力”. BBC News (BBC). (2016年4月6日) 2016年4月18日閲覧。
- ^ “UN-led Libya forum selects new interim government”. Al Jazeera English. アルジャジーラ. (2021年2月5日) 2021年3月16日閲覧。
- ^ “Libyan lawmakers approve gov’t of PM-designate Dbeibah”. Al Jazeera English. アルジャジーラ. (2021年3月10日) 2021年3月16日閲覧。
- ^ “‘One and united’: Libya interim government sworn in”. Al Jazeera English. アルジャジーラ. (2021年3月15日) 2021年3月16日閲覧。
- ^ “Founding Statement of the Interim Transitional National Council (TNC)” (英語). リビア国民評議会. 2012年5月24日閲覧。