ブレット・トレイン
ブレット・トレイン | |
---|---|
Bullet Train | |
監督 | デヴィッド・リーチ |
脚本 | ザック・オルケウィッツ |
原作 |
伊坂幸太郎 『マリアビートル』(角川書店) |
製作 |
|
製作総指揮 |
|
出演者 | |
音楽 | ドミニク・ルイス |
撮影 | ジョナサン・セラ |
編集 | エリザベット・ロナルズドッティル |
製作会社 | |
配給 | |
公開 |
|
上映時間 | 126分 |
製作国 | |
言語 | |
興行収入 |
![]() |
『ブレット・トレイン』(原題:Bullet Train)は、2022年公開のアメリカ合衆国のアクション・コメディ・スリラー映画。監督はデヴィッド・リーチ、出演はブラッド・ピットとジョーイ・キングなど。原作は伊坂幸太郎の小説『マリアビートル』。
ストーリー[編集]
東京。殺し屋の木村雄一は、何者かに息子の渉を屋上から突き落とされ意識不明の重体になり、見舞いにやって来た父のエルダーに復讐する旨を伝える。
一方、復帰したばかりの殺し屋のレディバグは引退したいと考えていたがハンドラーのマリアビートルにより引き戻され東京発・京都行の高速列車(東海道新幹線)にあるブリーフケースを回収する任務を遂行するために乗り込むこととなる。一方、木村は犯人であるプリンスを殺そうとするも返り討ちに遭い脅される形で彼女とブリーフケースを奪う為の協力する事になってしまう。
中国マフィアから誘拐されたホワイト・デスの息子を救出したタンジェリンとレモンは終点の京都まで彼の護衛と身代金の入ったブリーフケースの見張りをしていた。ところがレディバグがそれをこっそり盗み出し、降りようとしたところに彼に恨みを持つウルフが乗り込んで来てしまい、戦闘に発展するも何とか彼を退けたが、この襲撃はブリーフケースとそれぞれの私情が絡む大騒動の始まりに過ぎなかったのだった。[1][3]
キャスト[編集]
- レディバグ(てんとう虫)
- 演 - ブラッド・ピット、日本語吹替 - 堀内賢雄[4][5]
- 復帰したばかりだが、とにかく不運なベテランの殺し屋。あるブリーフケースを回収するために新幹線へと乗り込む。
- 原作での名前は七尾。
- プリンス(王子)
- 演 - ジョーイ・キング、日本語吹替 - 山本舞香[6][5]
- イギリス人女子学生。木村に息子をビルから突き落としたのは自分だと告げた上で、彼を自身の目的のために利用する。
- 原作の王子慧に当たるキャラクター。
- タンジェリン(みかん)
- 演 - アーロン・テイラー=ジョンソン、日本語吹替 - 津田健次郎[4][5]
- 白人のイギリス人の殺し屋であり、レモンの仲間。サンとブリーフケースをレモンと共に護衛している。
- 原作での名前は蜜柑。
- 幼い頃のタンジェリン
- 演 - マイルズ・マーチ
- レモン
- 演 - ブライアン・タイリー・ヘンリー、日本語吹替 - 関智一[4][5]
- 黒人のイギリス人の殺し屋の一人であり、タンジェリンの仲間。タンジェリンとブリーフケースを護衛していたが、紛失してしまう。『きかんしゃトーマス』のファン。
- 原作での名前は檸檬。
- 幼い頃のレモン
- 演 - ジョシュア・ジョンソン=ペイン
- 木村雄一 / ファーザー
- 演 - アンドリュー・小路、日本語吹替 - 阪口周平[4][5]
- 日本人の殺し屋。息子をビルの屋上から突き落としたプリンスに復讐するため新幹線へと乗り込む。
- 幼い頃の木村雄一
- 演 - パーカー・リン
- ホワイト・デス(白い死神)
- 演 - マイケル・シャノン、日本語吹替 - 立川三貴[4][5]
- ロシア人の犯罪組織の大ボス。裏社会では名の知れた存在であり、冷酷な性格を恐れられている。リボルバーを使ったロシアンルーレットによる殺しを好む。タンジェリン、レモン、ホーネット、カーバーに矛盾する依頼を出し、争いが起こる様に仕向ける。
- 原作の峰岸良夫に当たるキャラクター。
- マリア・ビートル
- 演 - サンドラ・ブロック、日本語吹替 - 米倉涼子[7][5]
- レディバグのハンドラー。彼に電話で指示をする。
- 原作での名前は真莉亜。
- ウルフ(オオカミ)
- 演 - ベニート・A・マルティネス・オカシオ、日本語吹替 - 木村昴[4][5]
- レディバグに復讐を果たそうと新幹線に乗り込んだメキシコ人の殺し屋。
- 原作での名前は狼。
- 幼い頃のウルフ
- 演 - イアン・マルティネス
- サン(息子)
- 演 - ローガン・ラーマン、日本語吹替 - 吉野裕行[5]
- 白い死神の息子。中国マフィアに誘拐されたがタンジェリンとレモンに救出される。
- 原作の峰岸の息子に当たるキャラクター。
- ホーネット
- 演 - ザジー・ビーツ、日本語吹替 - フワちゃん[8][5]
- アメリカ人の殺し屋。殺し屋としての通り名通り毒針を使った殺しに長けている。ブリーフケースの中身を報酬にサンの殺害を請ける。
- 原作での名前はスズメバチ。
- 車掌
- 演 - マシ・オカ、日本語吹替 - 藤原堅一[5]
- レディバグたちが乗る新幹線の乗務員。切符を落としたレディバグに冷たく接する。
- 車内販売員
- 演 - 福原かれん
- レディバグたちが乗る新幹線の乗務員。親切で優しい性格。
- 木村渉
- 演 - ケヴィン・アキヨシ・チン
- 木村雄一の息子。プリンスにビルの屋上から突き落とされ、意識不明の状態で入院している。
- 峰岸
- 演 - 嶋本信明
- 過去に日本の裏社会を牛耳っていたヤクザの大親分。ホワイト・デスの裏切りによって殺される。
- アレクセイ・イリイン
- 演 - パシャ・リチニコフ、日本語吹替 - 辻親八
- ホワイト・デスの手下。タンジェリンとレモンに電話で指示を行う。
- ジェフ・ズフェルト
- 演 - デヴィッド・リーチ
- タンジェリンとレモンがサンを救出する際に事故で死なせてしまった「17人目」の被害者。
- 新幹線の乗客
- 演 - チャニング・テイタム(ノンクレジット)、日本語吹替 - 小松史法
- レディバグに協力する男性。
- カーバー
- 演 - ライアン・レイノルズ(ノンクレジット)
- レディバグの同僚。本来は彼が新幹線に乗るはずだったが、病欠でレディバグに代わった。レディバグ曰く「最低の奴」。ホワイト・デスの妻を殺しており、それによりホワイト・デスはレディバグとカーバーを勘違いし、復讐するきっかけとなった。
製作[編集]
原作の『マリアビートル』(2010年)が刊行された直後に、日本のエージェント三枝亮介と寺田悠馬がソニー・ピクチャーズに直接、映像化の企画を提案した。[9]
アントワーン・フークアが、自身のフークア・フィルムズでこのプロジェクトを立ち上げた[10]。
ソニー・ピクチャーズが伊坂幸太郎の小説の映画化作品を監督させるためにデヴィッド・リーチを雇ったことが2020年6月に発表された[11]。翌月、ブラッド・ピットが映画の主演に選ばれた[12]。
ジョーイ・キングは、カメオレベルでの役として、本作に参加するための交渉に入った[13]。9月にはアンドリュー・小路が[14]、10月にはアーロン・テイラー=ジョンソンとブライアン・タイリー・ヘンリーが撮影に参加した[15][16] 。2020年11月には、ザジー・ビーツ、マシ・オカ、マイケル・シャノン、ローガン・ラーマン、真田広之が出演した[17][18][19][20][21]。12月、リーチ監督は福原かれんがキャストに加わったこと、そしてジョナサン・セラが撮影監督を務めていたことを明らかにした[22]。その後、ベニート・A・マルティネス・オカシオもキャストに追加された[23]。
なお、当初はレディー・ガガや小出恵介もキャスティングの候補として挙がっていたが、前者は本作品の製作と同時期に行われていた『ハウス・オブ・グッチ』の撮影スケジュールとの兼ね合いで、後者は撮影の直前で、それぞれ出演がキャンセルになったことが後日判明した[24][25]。
『ブレット・トレイン』の製作は新型コロナウイルスによる渡航制限などの影響もあり、日本国内でのロケーション撮影は行われず、アメリカ国内に特設スタジオを組んだ上で行われた[26]。2020年10月にロサンゼルスで始まり[27]、撮影自体は2020年11月16日に始まった[28]。
原作との相違点[編集]
公開[編集]
アメリカではソニー・ピクチャーズ・リリーシング配給で2022年7月15日に公開された。
日本[編集]
2022年9月1日に公開[1]。
2022年8月23日、東海旅客鉄道(JR東海)の協力により、東海道新幹線の「のぞみ号」を貸し切りにした上で本映画の宣伝で来日中のブラッド・ピットや真田広之などが乗車。東京駅から京都駅までの移動中に新幹線車内で記者会見が行われた[26][29][30]。京都駅では同駅駅長の歓迎を受けた[31]。
同日、京都のTOHOシネマズ二条ではジャパンプレミアが開催され、サプライズゲストとしてピットとその吹替を25年に渡り担当した堀内賢雄が登壇。待望の初対面を果たすとピットの方から堀内に歩み寄り「この人、誰だと思いますか?」と観客に向かって問いかける一幕もあり、堀内が「私はブラッド・ピットです」と返答すると会場は拍手喝采。同時にピットから「鏡を見ているようです」と言われ、その声は「セクシー」とお墨付きを受けた。歓迎を受けた堀内は「まだ夢を見ているような感じ。感激です。初めてお会いしたんですが、フランクでやわらかい方で、ますます好きになりました」と喜びを表したと同時に「(ブラッド演じる)主人公のレディバグは運の悪い、ツキのない男ですが、僕は超ラッキー、幸運な男です!」と笑いを誘い、「これからも(ピットの吹替を)頑張ります」と今後への意気込みを語った[32][33][34][35][36][37]。
2022年9月3日、Twitterの公式アカウントにて『きかんしゃトーマス』の本編を違法にアップロードしていたYouTubeチャンネルを、公式のものとして紹介した。当該のツイートは翌日に削除され、YouTubeチャンネルも番組の権利所有者であるマテルの申請により2023年3月に削除されている[38]。
論争[編集]
ブラッド・ピットとジョーイ・キングのキャラクターは原作(マリアビートル)では日本人であり、いわゆる「ホワイトウォッシング」であるとの批判が出た。日系アメリカ人市民同盟のエグゼクティブディレクターであるデビッド・イノウエ (David Inoue)は、このキャスティングを批判し、舞台が米国であれば米国での映画化が適切であったが、映画製作者は小説の日本設定を維持しつつ、映画の背景に日本人を登場させることを選択し、ホワイトウォッシングの非難を強めたと説明している。また、イノウエは、ホワイトウォッシュされた役を承知の上で受け入れた俳優たちのアジア・コミュニティに対する味方意識を疑問視し、さらに、『クレイジー・リッチ!』(2018年)や『シャン・チー/テン・リングスの伝説』(2021年)といったアジア人主導の映画が最近成功しているにもかかわらず、「アジアの俳優が主役ではブロックバスターを担えないという信念」を押し付けていると批判している[39]。2020年8月にキングはツイッターで「白人女性が有色人種のキャラクターを演じるべきだとは思わない。私でもなければ、他の白人女性でもない」と言った[40]。
また、日本が舞台にも関わらず、出演しているアジア系の俳優が宣伝でほとんど登場しないことにも批判が起こった[41]。
作品の評価[編集]
Rotten Tomatoesによれば、304件の評論のうち高評価は54%にあたる165件で、平均点は10点満点中5.6点、批評家の一致した見解は「『ブレット・トレイン』のカラフルなキャストとハイスピードなアクションは、物語の脱線後もほぼ十分に場を持たせている。」となっている[42]。 Metacriticによれば、61件の評論のうち、高評価は20件、賛否混在は32件、低評価は9件で、平均点は100点満点中49点となっている[43]。
出典[編集]
- ^ a b c “ブラッド・ピット主演・伊坂幸太郎原作『ブレット・トレイン』9・1公開、特報解禁”. ORICON NEWS (2022年5月26日). 2022年5月26日閲覧。
- ^ 『キネマ旬報』2023年3月下旬特別号 p.36
- ^ “ブラピが京都行の車内で大ピンチ! 伊坂幸太郎原作「ブレット・トレイン」予告、ポスター、場面写真一挙披露 公開日は9月1日”. 映画.com (2022年5月26日). 2022年5月26日閲覧。
- ^ a b c d e f g “堀内賢雄、津田健次郎、関智一、木村昴が「ブレット・トレイン」吹替版に集結”. 映画ナタリー. (2022年7月20日) 2022年7月20日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l “ブレット・トレイン -日本語吹き替え版”. ふきカエル大作戦!! (2022年8月17日). 2022年8月17日閲覧。
- ^ “山本舞香『ブレット・トレイン』で声優初挑戦!ブラピを翻弄するプリンス役”. シネマトゥデイ. (2022年7月27日) 2022年7月27日閲覧。
- ^ “米倉涼子が謎の女役、ブラピ主演『ブレット・トレイン』吹き替え声優に決定”. シネマトゥデイ. (2022年8月16日) 2022年8月16日閲覧。
- ^ “フワちゃん『ブレット・トレイン』吹き替え声優に決定!ブラピ声優・堀内賢雄も太鼓判”. シネマトゥデイ. (2022年8月8日) 2022年8月8日閲覧。
- ^ “伊坂幸太郎ワールド全開、日本が舞台のブラピ主演作「ブレット・トレイン」”. Forbes JAPAN (2022年9月9日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ “‘Hobbs & Shaw’ Helmer David Leitch Boards Sony’s ‘Bullet Train’”. Deadline (2020年6月24日). 2022年12月3日閲覧。
- ^ Fleming Jr, Mike (2020年6月24日). “'Hobbs & Shaw' Helmer David Leitch Boards Sony's 'Bullet Train'”. Deadline Hollywood. 2020年11月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。
- ^ Fleming Jr, Mike (2020年7月6日). “Brad Pitt Commits To Board 'Bullet Train'; David Leitch To Helm Sony Pictures Action Film”. Deadline Hollywood. 2020年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年8月3日). “'The Kissing Booth' Star Joey King Turns Assassin Opposite Brad Pitt in Sony's 'Bullet Train'”. Deadline Hollywood. 2020年11月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年9月15日). “Snake Eyes's Andrew Koji Joins Brad Pitt in Sony's 'Bullet Train'”. Deadline Hollywood. 2020年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年10月22日). “Aaron Taylor-Johnson Joins Brad Pitt In Sony's Action Pic 'Bullet Train'”. Deadline Hollywood. 2020年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年10月28日). “Brian Tyree Henry Joins Brad Pitt In Sony Action Pic 'Bullet Train'”. Deadline Hollywood. 2020年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年11月13日). “Zazie Beetz Joins Brad Pitt In Sony’s Action Pic ‘Bullet Train’”. Deadline Hollywood. 2020年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月14日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年11月16日). “Masi Oka Joins Brad Pitt in Sony’s Action Pic ‘Bullet Train’”. Deadline Hollywood. 2020年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月16日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年11月18日). “Michael Shannon Joins Brad Pitt in Sony’s ‘Bullet Train’”. Deadline Hollywood. 2020年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月18日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年11月20日). “Logan Lerman Joins Brad Pitt In Sony’s Action Pic ‘Bullet Train’”. Deadline Hollywood. 2020年11月20日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年11月30日). “Hiroyuki Sanada Joins Brad Pitt In Sony’s ‘Bullet Train’”. Deadline Hollywood. 2020年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月30日閲覧。
- ^ David Leitch on Instagram. 4 December 2020. 2020年12月4日閲覧。
- ^ Kroll, Justin (2020年12月16日). “Bad Bunny Joins Brad Pitt In Sony Action Pic 'Bullet Train'”. Deadline Hollywood. 2020年12月16日閲覧。
- ^ “レディー・ガガ、「日本が舞台の映画」への出演を断念した理由が残念極まりない”. フロントロウ (2022年5月14日). 2022年5月15日閲覧。
- ^ 平辻哲也 (2023年2月14日). “小出恵介、ブラピ主演映画で役をつかむも直前でナゾの降板劇「引き続き挑戦したい」”. ENCOUNT. 2023年2月14日閲覧。
- ^ a b “ブラピが新幹線で新作映画PR…真田広之さんと京都まで「動くレッドカーペット」”. 読売新聞 (2022年8月23日). 2022年8月25日閲覧。
- ^ Douglas, Edward (2020年10月30日). “End of Week Production Notes 10/30/20: Marvel’s Shang-Chi Wraps, Patrick Wilson Directs and More”. Below the Line. 2020年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月6日閲覧。
- ^ “Bullet Train”. Production List | Film & Television Industry Alliance. 2020年11月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月18日閲覧。
- ^ “ブラッド・ピットさん、走行中の新幹線で新作映画PR 「快適だけどシュール」”. 産経新聞 (2022年8月23日). 2022年8月25日閲覧。
- ^ “ブラッド・ピットが新幹線ジャック「デジャビュ感じる」映画史上初新幹線内でレッドカーペット”. 日刊スポーツ (2022年8月24日). 2022年8月25日閲覧。
- ^ “ブラピが京都にやって来た 「新幹線楽しかった」映画プロモーションで入洛”. 京都新聞 (2022年8月23日). 2022年8月25日閲覧。
- ^ “堀内賢雄、25年越しの願いかないブラッド・ピットと初対面「僕は超幸運な男」”. ORICON NEWS. (2022年8月23日) 2022年8月24日閲覧。
- ^ “堀内賢雄、ブラピとの念願初対面に感激「夢を見ているみたい」「鏡を見ているよう」”. ENCOUNT. (2022年8月23日) 2022年8月24日閲覧。
- ^ “ブラッド・ピット、声優・堀内賢雄と念願の初対面 「セクシー」と声を絶賛”. シネマトゥデイ. (2022年8月23日) 2022年8月24日閲覧。
- ^ “ブラッド・ピット、25年吹き替え担当・堀内賢雄の声は「セクシー」 初対面が実現”. クランクイン!. (2022年8月23日) 2022年8月24日閲覧。
- ^ “ブラッド・ピットが25年吹替担う堀内賢雄と初対面、声の印象は「セクシー」”. 映画ナタリー. (2022年8月23日) 2022年8月24日閲覧。
- ^ “ブラッド・ピット、25年吹き替えを務める堀内賢雄と初対面!映画『ブレット・トレイン』ジャパンプレミア試写会㏌KYOTO”. シネマトゥデイ. (2022年8月24日) 2022年8月24日閲覧。
- ^ (日本語) Well this sucks. 2023年3月21日閲覧。
- ^ Tao, Rachel (2022年3月23日). “Controversy builds over possible whitewashing in Brad Pitt’s 'Bullet Train'” (英語). AsAmNews. 2022年8月6日閲覧。
- ^ “Joey King Responds to Rumors That She Auditioned for Katara in "Avatar: The Last Airbender" Reboot” (英語). Seventeen (2020年8月13日). 2022年3月4日閲覧。
- ^ “'Bullet Train' stars Andrew Koji and Hiroyuki Sanada deserve better”. Inverse. 2022年10月3日閲覧。
- ^ "Bullet Train". Rotten Tomatoes (英語). 2022年9月4日閲覧。
- ^ "Bullet Train" (英語). Metacritic. 2022年9月4日閲覧。
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト(日本語)
- 映画『ブレット・トレイン』公式アカウント (@BulletTrainJP) - Twitter
- ブレット・トレイン - allcinema
- ブレット・トレイン - KINENOTE
- Bullet Train - IMDb(英語)
- Bullet Train (@bullettrainmovie) - Instagram
- 映画『ブレット・トレイン』公式アカウント (@BulletTrainJP) - Instagram
- Bullet Train (@BulletTrain) - Twitter
- 映画『ブレット・トレイン』公式アカウント (@BulletTrainJP) - Twitter