スパイロス・アリオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
スパイロス・アリオン
スパイロス・アリオンの画像
1979年
プロフィール
リングネーム スパイロス・アリオン
本名 アンドレス・ラブラキス
ニックネーム ザ・ゴールデン・グリーク
身長 190cm
体重 120kg(全盛時)
誕生日 (1940-09-03) 1940年9月3日(83歳)
出身地 ギリシャの旗 ギリシャ王国
クレタ島[1]
トレーナー アンドレ・ボレー
デビュー 1961年
引退 1979年
テンプレートを表示

スパイロス・アリオンSpiros Arion、本名:Andres Labrakis1940年9月3日 - )は、ギリシャ出身の元プロレスラー。

ザ・ゴールデン・グリークThe Golden Greek)の異名を持ち、アメリカ合衆国WWWFオーストラリアを主戦場に活躍した[2]

来歴[編集]

フランス人プロレスラーのアンドレ・ボレーのトレーニングを受け、1961年パリでデビュー[2]ヨーロッパを転戦後、1964年オーストラリアに渡り、ジム・バーネット主宰のワールド・チャンピオンシップ・レスリングに参戦。ベビーフェイスのハンサム・ガイとしてギリシャ系移民を中心に人気を集め[3]1965年7月31日に同団体のフラッグシップ・タイトルであるIWA世界ヘビー級王座キラー・コワルスキーから奪取[4]。以降1969年2月にかけて、カール・クラウザーガイ・ミッチェルキラー・カール・コックスゴリラ・モンスーンらを破り、同王座を通算6回獲得した[4]

その間、1966年にアメリカにも進出し、ニューヨークWWWFに登場。同年12月8日、イタリア出身のアントニオ・プリエーゼと組んでバロン・ミケル・シクルナ&スマッシャー・スローンからUSタッグ王座を奪取[5]。翌1967年7月24日にはブルーノ・サンマルチノとのコンビでザ・シチリアンズ(ルー・アルバーノ&トニー・アルティモア)を破り再度の王座戴冠を果たしている[5]。その後もドクター・ビル・ミラージョニー・バレンタインカウボーイ・ロッキー・フィッツパトリックザ・シーククレージー・ルーク・グラハムケンタッキー・ブッチャーブル・ラモスヒールのトップ勢を下し、アメリカ・マットにおいてもスターの座を確立した[6][7]

豪州とニューヨークを股に掛けた活躍は当時の日本のプロレスファンからも注目され、1970年6月に国際プロレスが『あなたがプロモーター』と題して実施した未来日外国人選手招聘の公募企画ではファン投票1位となり(2位はミル・マスカラス)、同年9月に国際プロレスへの初来日が決定。しかし、日本プロレスの妨害により来日は急遽中止になり[8]、翌1971年2月、ファン投票2位のマスカラスと共に日本プロレスに参戦することとなった[9]。シリーズのエース格として期待され、シングルではジャイアント馬場インターナショナル・ヘビー級王座に、タッグではマスカラスと組んでBI砲(馬場&アントニオ猪木)のインターナショナル・タッグ王座に挑戦したものの、低調な試合ぶりで評判倒れに終わる[1]。以降、日本では「期待外れの外国人選手」の代表的存在とされた[10]

その後もオーストラリアでは、1972年に新設されたNWA豪亜ヘビー級王座の初代チャンピオンとなって活躍[11]ブルドッグ・ブラワーブルート・バーナードワルドー・フォン・エリックらとタイトルを争い、マーク・ルーインをパートナーにタッグ戦線でも活動した[2]

1974年は5月の全日本プロレス来日を経て、同年下期よりWWWFに復帰。チーフ・ジェイ・ストロンボーとのコンビでバリアント・ブラザーズWWWF世界タッグ王座に再三挑戦したが、ブルーノ・サンマルチノへの挑戦権が与えられないことを理由に、ストロンボーを裏切ってヒールに転向[12]フレッド・ブラッシーマネージャーに迎え、1975年マディソン・スクエア・ガーデンの定期戦にて2月17日・3月17日・4月14日の3カ月連続でサンマルチノのWWWFヘビー級王座に挑戦した[13]

1976年3月にWWWFを離れた後、1977年9月から10月にかけてカナダモントリオール地区に登場。ベビーフェイスのポジションに戻ってエドワード・カーペンティアともタッグを組み、ターザン・タイラーセーラー・ホワイトマッドドッグ・バションらと対戦した[14]。同年末より再びヒールとしてニューヨークに参戦。1978年4月24日のMSG定期戦ではダスティ・ローデスと対戦し、6月26日には新王者ボブ・バックランドWWFヘビー級王座に挑戦した[13]。翌1979年2月、新日本プロレスへの来日が予定されていたが中止となっている(代打でスタン・スタージャックが来日)[15]

引退後はギリシャに戻り、1997年4月に訃報が伝わったが詳細は不明とされている[1]

得意技[編集]

獲得タイトル[編集]

ワールド・チャンピオンシップ・レスリング(オーストラリア)
ワールド・ワイド・レスリング・フェデレーション

脚注[編集]

  1. ^ a b c 『全日本プロレス 来日外国人選手 PERFECTカタログ』P54(2002年、日本スポーツ出版社
  2. ^ a b c Spiros Arion”. Online World of Wrestling. 2016年4月14日閲覧。
  3. ^ 『Gスピリッツ Vol.20』P82-83「コアラの国のプロレス -豪州マット裏面史-」(2011年、辰巳出版ISBN 4777809218
  4. ^ a b c IWA World Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月29日閲覧。
  5. ^ a b c WWWF United States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月29日閲覧。
  6. ^ The WWE matches fought by Spiros Arion in 1967”. Wrestlingdata.com. 2016年4月14日閲覧。
  7. ^ The WWE matches fought by Spiros Arion in 1968”. Wrestlingdata.com. 2016年4月14日閲覧。
  8. ^ 『Gスピリッツ Vol.15』P75「実録・国際プロレス」(2010年、辰巳出版ISBN 477780772X
  9. ^ JWA 1971 Dynamic Big Series”. Puroresu.com. 2016年4月14日閲覧。
  10. ^ 『プロレスアルバム16 THE HEEL』P48(1981年、恒文社
  11. ^ a b NWA Austra-Asian Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月29日閲覧。
  12. ^ Bruno Sammartino: The Living Legend”. Bagpiper Publications. 2010年4月29日閲覧。
  13. ^ a b WWE Specific Arena Results: MSG 1970-1979”. The History of WWE. 2010年4月29日閲覧。
  14. ^ The IW matches fought by Spiros Arion in 1977”. Wrestlingdata.com. 2014年12月17日閲覧。
  15. ^ NJPW 1979 Big Fight Series”. Puroresu.com. 2015年4月23日閲覧。
  16. ^ IWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月28日閲覧。
  17. ^ NWA Austra-Asian Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2010年4月29日閲覧。

外部リンク[編集]