スジョイ・ゴーシュ
スジョイ・ゴーシュ Sujoy Ghosh | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() スジョイ・ゴーシュ(2012年) | |||||||||||
生年月日 | 1966年5月21日(58歳) | ||||||||||
出生地 |
![]() | ||||||||||
職業 | 映画監督、映画プロデューサー、脚本家 | ||||||||||
ジャンル | ヒンディー語映画 | ||||||||||
活動期間 | 2003年-現在 | ||||||||||
主な作品 | |||||||||||
『女神は二度微笑む』 | |||||||||||
| |||||||||||
スジョイ・ゴーシュ(Sujoy Ghosh、1966年5月21日 - )は、インドのヒンディー語映画で活動する映画監督、映画プロデューサー、脚本家[1]。代表作には『Jhankaar Beats』『Home Delivery』『アラジン 不思議なランプと魔人リングマスター』『女神は二度微笑む』『ドゥルガー〜女神の闘い〜』『Badla』がある[2][3]。このほかに『Ahalya』『Anukul』などの短編映画[4]、『Typewriter』『容疑者X』などの配信作品も手掛けている[5]。
生い立ち
[編集]コルカタ出身。ボーワニポールで暮らしながらセント・ジェームズ・スクールに通学していたが、13歳の時にロンドンに移住している。その後はクイーン・エリザベス・シックス・フォーム・カレッジに進学してAレベルを修了し、マンチェスター大学に進学して工学と経営学の学位を取得した[6]。卒業後はロイターに就職してメディア部門の南アジア地域の責任者を務めていたが、1999年に退職している[6]。スジョイ・ゴーシュは心理学者で実業家のヴァイシャーリと結婚し、子供のディヤーは映画監督として活動しており、同じく子供のアグニはラグビー選手として活動した後にリクルーターとして働いている。
キャリア
[編集]2003年に『Jhankaar Beats』で監督デビューし、興行的な成功を収めた。続けて製作した『Home Delivery』『アラジン 不思議なランプと魔人リングマスター』は興行的に失敗したが、2012年にヴィディヤー・バーランを主演に迎えた『女神は二度微笑む』は批評家から絶賛され、興行的にも大きな成功を収めた[7][8]。2013年にはリトゥポルノ・ゴーシュの『Satyanweshi』では俳優として出演し、主人公ビョームケーシュ・バクシ役を演じた[9]。2016年には『女神は二度微笑む』の精神的続編となる『ドゥルガー〜女神の闘い〜』を製作したほか、『Ahalya』『Anukul』などの短編映画も手掛けている[10]。
フィルモグラフィー
[編集]
年 | 作品 | 監督 | 製作 | 脚本 | 俳優 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
2003 | Jhankaar Beats | Yes | No | Yes | No | |
2005 | Home Delivery | Yes | No | Yes | No | |
2009 | アラジン 不思議なランプと魔人リングマスター | Yes | Yes | Yes | No | |
2012 | Nobel Chor | No | No | No | Yes | カメオ出演 |
女神は二度微笑む | Yes | Yes | Yes | No | 国家映画賞 脚本賞受賞[11] フィルムフェア賞 監督賞受賞 | |
2013 | Satyanweshi | No | No | No | Yes | ビョームケーシュ・バクシ役[12] |
2014 | バンバン! | No | No | Yes | No | |
2015 | Ahalya | Yes | Yes | Yes | No | 短編映画 |
2016 | 真実を知る者 | No | Yes | No | No | |
ドゥルガー〜女神の闘い〜 | Yes | Yes | Yes | No | ||
2017 | Anukul | Yes | Yes | Yes | No | 短編映画 |
2019 | Badla | Yes | Yes | Yes | No | |
Typewriter | Yes | Yes | Yes | No | ウェブシリーズ | |
2021 | ボブ・ビシュワス | No | Yes | Yes | No | |
2023 | 慕情のアンソロジー2 | Yes | No | Yes | No | アンソロジー映画 「Sex With Ex」 |
Blind | No | Yes | No | No | [13] | |
容疑者X | Yes | Yes | Yes | No |
受賞歴
[編集]
年 | 部門 | 作品 | 結果 | 出典 |
---|---|---|---|---|
国家映画賞 | ||||
2013年 | 脚本賞 | 『女神は二度微笑む』 | 受賞 | [14] |
フィルムフェア賞 | ||||
2013年 | 作品賞 | 『女神は二度微笑む』 | ノミネート | [15][16] |
監督賞 | 受賞 | |||
国際インド映画アカデミー賞 | ||||
2013年 | 作品賞 | 『女神は二度微笑む』 | ノミネート | [17][18] |
監督賞 | ||||
2021年 | 監督賞 | 『Badla』 | [19] | |
ジー・シネ・アワード | ||||
2013年 | 作品賞 | 『女神は二度微笑む』 | ノミネート | [20][21] |
監督賞 | ||||
審査員選出作品賞 | 受賞 | |||
審査員選出監督賞 | ||||
原案賞 | ||||
スター・スクリーン・アワード | ||||
2013年 | 作品賞 | 『女神は二度微笑む』 | ノミネート | [22][23] |
監督賞 | ||||
原案賞 | 受賞 | |||
製作者組合映画賞 | ||||
2013年 | 作品賞 | 『女神は二度微笑む』 | ノミネート | [24][25] |
監督賞 | 受賞 | |||
脚本賞 | ||||
原案賞 | ノミネート | |||
ビッグ・スター・エンターテインメント・アワード | ||||
2012年 | 作品賞 | 『女神は二度微笑む』 | ノミネート | |
スリラー映画賞 | 受賞 | |||
監督賞 | ノミネート | |||
スターダスト・アワード | ||||
2013年 | 監督賞 | 『女神は二度微笑む』 | ノミネート | [26][27] |
タイムズ・オブ・インディア映画賞 | ||||
2013年 | 脚本賞 | 『女神は二度微笑む』 | 受賞 | |
原案賞 |
出典
[編集]- ^ “When Sujoy Ghosh saved Vidya Balan's life...”. CNN-IBN. (2012年3月2日). オリジナルの2012年3月3日時点におけるアーカイブ。 2012年3月19日閲覧。
- ^ Priyanka Srivastav (2012年3月13日). “Vidya's spunk and a Khahaafni”. The Times of India 2012年3月19日閲覧。
- ^ “Finally Sujoy Ghosh's Kahani to go on floor”. Mid-day (2010年9月8日). 2012年3月19日閲覧。
- ^ “Making a short film is a huge challenge, says Sujoy Ghosh”. Zee News. (2018年11月2日) 2024年1月28日閲覧。
- ^ “Series by 'Kahaani' director Sujoy Ghosh, eight films including 'Hotel Mumbai' soon on Netflix”. Scroll.in. (2018年11月9日) 2024年1月28日閲覧。
- ^ a b “Sujoy Ghosh interview”. The Times of India. (2012年3月11日). オリジナルの2013年12月24日時点におけるアーカイブ。 2012年3月13日閲覧。
- ^ “This is a dress rehearsal for me”. Hindustan Times. オリジナルの2012年6月19日時点におけるアーカイブ。 2012年3月13日閲覧。
- ^ “Kahaani collects around Rs 14 crores”. The Times of India. オリジナルの2013年9月28日時点におけるアーカイブ。 2012年3月13日閲覧。
- ^ “Kahaani director Sujoy Ghosh to play Byomkesh Bakshi in Rituparno Ghosh's next”. CNN-IBN (2012年12月13日). 2012年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年4月12日閲覧。
- ^ “Sujoy Ghosh is back with Anukul, an adaptation of Satyajit Ray's story”. India TV (2017年10月7日). 2017年10月7日閲覧。
- ^ “60th National Film Awards: The list of winners – IBN Live”. CNN-IBN (2013年3月18日). 2013年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月19日閲覧。
- ^ ians. “Rituparno Ghosh's cinematographer, not Sujoy Ghosh to complete Satyanweshi”. hindustantimess. 2013年6月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年3月18日閲覧。
- ^ “Sonam Kapoor Ahujas Blind starts filming”. Outlook India. (2020年12月28日) 2020年12月28日閲覧。
- ^ "60th National Film Awards Announced" (PDF) (Press release). Directorate of Film Festivals. 2014年12月31日閲覧。
- ^ “58th Idea Filmfare Awards nominations are here!”. Filmfare. (2013年1月13日). オリジナルの2014年12月27日時点におけるアーカイブ。 2014年1月31日閲覧。
- ^ “Winners of 58th Idea Filmfare Awards 2012”. Bollywood Hungama (2013年1月20日). 2013年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月23日閲覧。
- ^ “Barfi! leads IIFA nominations with 13 nods”. NDTV. オリジナルの2015年1月1日時点におけるアーカイブ。 2013年5月5日閲覧。
- ^ “IIFA 2013 Technical Awards Winners”. Bollywood Hungama (2013年5月21日). 2013年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月21日閲覧。
- ^ “21st IIFA Awards (2021)”. Bollywood Product. 2023年4月28日閲覧。
- ^ “Winners of Zee Cine Awards 2013”. Bollywood Hungama. (2013年1月7日). オリジナルの2015年9月24日時点におけるアーカイブ。 2014年12月31日閲覧。
- ^ “Nominations for Zee Cine Awards 2013”. Bollywood Hungama. (2012年12月29日). オリジナルの2013年1月2日時点におけるアーカイブ。 2014年12月31日閲覧。
- ^ “Screen Awards 2013: Hall of Fame”. The Indian Express. (2013年1月18日) 2014年12月31日閲覧。
- ^ “Nominations: 19th Annual Colors Screen Awards”. Bollywood Hungama (2013年1月2日). 2013年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年1月1日閲覧。
- ^ “Winners Of Renault Star Guild Awards 2013”. Bollywood Hungama (2013年2月18日). 2014年12月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月14日閲覧。
- ^ “8th Apsara Guild Awards – Nominees”. Film Producers Guild of India. 2015年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年3月7日閲覧。
- ^ “Stardust Awards 2013: list of winners”. NDTV (2013年1月27日). 2014年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月17日閲覧。
- ^ “Nominations for Stardust Awards 2013”. Bollywood Hungama (2013年1月22日). 2013年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月22日閲覧。