サワーソップ
サワーソップ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Annona muricata L.[1] | ||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||
サワーソップ(英語: soursop、学名: Annona muricata)とは、メキシコ、中米、カリブ諸島、北米、南米を原産とする常緑広葉樹の顕花植物である。サブサハラの熱帯地方にも自生する。最近では、東南アジアの一部でも栽培されている。サワーソップは、チェリモヤと同じバンレイシ属、ポーポーと同じバンレイシ科に属している。
サワーソップは、多湿、暖冬地域に適応しており、気温5度以下で葉や小枝にダメージを受け、3度以下では枯死に至ることがある。そうなると果実は乾燥してしまい、濃縮液を作るのには適さなくなる。
サワーソップは、Guanábana(スペイン語)、Graviola(ポルトガル語)、Guyabano又はBrazilian pawpaw(タガログ語)、Sirsak(インドネシア語)、corossolier、guanavana、durian benggala、nangka blanda、nangka londaなどと呼ばれることがある。日本語ではトゲバンレイシやシャシャップとも呼ばれる[2][3](インターネット上の通信販売やブログなどでは、現地での呼び方からのグアナバナ、グラビオラ、グラヴィオーラ、グヤバノ、シルサック、などの呼称がよく見られる。)。
サワーソップの香りは、「イチゴとパイナップルの組み合わせに、バナナやココナッツを思わせる下にあるクリーミーな香りと対照的な酸っぱい柑橘系の香りが加わった物」とされる。甘味とさわやかな酸味があり、果汁が非常に多い。そのまま、または加工して炭酸飲料や菓子として食べる[4]。
健康へのリスク[編集]
カリブ諸島での研究によると、高濃度のアンノナシンが原因で、サワーソップの摂取と非典型的なパーキンソン病様症状の発症に関連があることが示唆されている[5][6][7][8]。
英国がん研究所によればサワーソップは、Triamazonという商品名で売られている未認可ハーブ薬の有効成分である[9]。Triamazonは医薬品として認可されておらず、あるイギリスの業者は、その製品を販売したことで、未認可医薬品の販売など4つの訴因で有罪判決を受けた[10]。
脚注[編集]
- ^ “Annona muricata information from NPGS/GRIN”. www.ars-grin.gov. 2000年12月5日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2008年3月3日閲覧。
- ^ “Graviola (Soursop)”. www.blackherbals.com. 2010年1月6日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2010年7月4日閲覧。
- ^ “小笠原の農作物”. 小笠原支庁. 東京都総務局. 2014年2月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月28日閲覧。
- ^ 「世界の食用植物文化図鑑」p91 バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント著 山本紀夫監訳 柊風舎 2010年1月20日第1刷
- ^ Lannuzel, A; et al. (2003-10-06). “The mitochondrial complex i inhibitor annonacin is toxic to mesencephalic dopaminergic neurons by impairment of energy metabolism”. Neuroscience (International Brain Research Organization) 121 (2): 287–296. doi:10.1016/S0306-4522(03)00441-X.
- ^ Champy, Pierre; et al. (2005-08-02). “Quantification of acetogenins in Annona muricata linked to atypical parkinsonism in guadeloupe”. Movement Disorders 20 (12): 1629–1633. doi:10.1002/mds.20632.
- ^ Lannuzel A, Höglinger GU, Champy P, Michel PP, Hirsch EC, Ruberg M. (2006). “Is atypical parkinsonism in the Caribbean caused by the consumption of Annonacae?”. J Neural Transm Suppl. 70 (70): 153–7. doi:10.1007/978-3-211-45295-0_24. PMID 17017523.
- ^ Caparros-Lefebvre D, Elbaz A. (1999-07-24). Possible relation of atypical parkinsonism in the French West Indies with consumption of tropical plants: a case-control study. 354. pp. 281–6. PMID 10440304.
- ^ BriefingWire, Can Graviola cure cancer?, Cancer Research UK
- ^ Messenger Newspapers, 29th September 2010
外部リンク[編集]
- カリブ諸島にみられる風土病の原因究明(太田 茂 (OHTA, Shigeru) 広島大学大学院医歯薬学総合研究科病態探求医科学講座教授、『広大フォーラム』2003年12月号)
- トゲバンレイシ、ササップ、オランダドリアン - ウェイバックマシン(2005年11月25日アーカイブ分) - 熱帯果実写真館
- トゲバンレイシを食べました - 熱帯果樹写真館ブログ