ぷよまん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ぷよまんは、ゲームソフト魔導物語』、およびそのスピンオフ作品である『ぷよぷよ』に登場するキャラクターぷよぷよを模した饅頭。発売当初は包装紙に「広島銘菓」と書かれていたが、数年後に「魔導銘菓」と改められた。

概要[編集]

『ぷよぷよ』を開発した広島市発祥のゲームソフト会社コンパイルにより、1994年12月3日に登場した[1]。この発売日に店頭でカーバンクル人形が先着100名にプレゼントされた。

広島銘菓として知られるもみじ饅頭の形がぷよぷよの形になったもの。味は一般的なもみじ饅頭とほぼ同じだが、生地の肌理が細やかでかつ生地・餡ともにやや甘めの味付け[2]になっていた。元々、関係者への配布用としてもみじ饅頭業者に委託して製造したものが好評だったことから販売へ踏み切ったとされる。後に工場を構え、自社による製造に切り替えた。

同社直営の「元祖ぷよまん本舗」や「ももも通販」のほか、宮島など広島市近傍の観光地の土産物店、一部のゲーム関連商品を扱う店舗(アニメイトなど)や東京ゲームショウ[3][4]などのイベントで購入できた。広島駅内の土産物店街にも元祖ぷよまん本舗があり、修学旅行の学生や出張のサラリーマンなどの土産としても人気があった。

また、毎月24日をその語呂から「ぷよの日」と称して抹茶や柚などの変わり種の餡を使用した「ぷよの日饅頭」を限定販売していた時期もあった[5]

ゲームギア版『魔導物語III〜究極女王様〜』のゲーム内にてぷよまんの発売開始を知らせるイベントが登場して以降、ゲームギア版『魔導物語A〜ドキドキばけ〜しょん』、スーパーファミコン版『魔導物語 はなまる大幼稚園児』、メガドライブ版『魔導物語I』、セガサターン版『ぷよぷよ通』、PlayStation版『ぷよぷよ通決定盤』『ぷよぷよBOX』、ドリームキャスト版・NINTENDO64版・PlayStation版『ぷよぷよ〜ん』などのゲーム中にも登場させていた。

姉妹品として同じく『魔導物語』のキャラクターであるカーバンクルを模した「カーバンクル饅頭」、「きまぐれカーくんのビーフカレー」、「カーバンクルお好みソース」、すけとうだらを模した明太子の「すけとうたらこ」、スケルトンTを模した「スケルトン紅茶(ティー)」、ぷよぷよを模したゼリーの「ぷよゼリー」、煎餅の「ぷよせん」、ケーキの「ぷよバターケーキ」なども販売された。

コンパイルの経営破綻後[編集]

1998年にコンパイルは経営破綻したが、その後もオンラインショップでの通販を始めるなど主力商品として販売を強化した。経営破綻時の数少ない黒字部門だったと噂される。経営破綻後の東京ゲームショウで、ゲームを展示せずにぷよまんを販売していたことからもそれがうかがえる。しかし、同社が2002年に解散したことにより製造が打ち切られて姿を消した。

『ぷよぷよ』シリーズの知的財産権はセガグループに移転したものの[6]、「ぷよまん」の商標権(登録商標第3318947号)自体はセガに譲渡されず、コンパイルからアイキを経てD4エンタープライズに移転した。これにより、元になったゲームキャラクターとそれを模した饅頭で権利が2社に分断されている。2006年、D4エンタープライズが当時のぷよまんの焼型を発見したとして復活販売を予告した。その前段階として同年12月に開催されたコミックマーケット71では、ぷよまんの製造過程ビデオが上映された[7][8]。しかしその後の進展はない。

一方、セガグループは「ぷよまん」の商標を持っていないため、『ぷよぷよ通』をセガがPlayStation 2用に移植した『ぷよぷよ通 パーフェクトセット』や携帯電話アプリ版『ぷよぷよ通DX』、Android版『ぷよぷよ通』などでは、ゲーム内で「ぷよまん」が登場していた箇所が単なるお菓子や饅頭に置き換えられている。ただし、D4エンタープライズの許諾を得てセガが移植した携帯電話アプリ版『魔導物語III 究極女王様』では原作同様に「ぷよまん」が登場するが、「昔広島県で売っていた」「ボクのことわすれないでね」といったメッセージに置き換えられている。

2012年1月には「ぷよぷよシリーズ生誕20周年企画」の一環として、セガが井村屋とコラボした「ぷよぷよまん(あかぷよ)」の発売が告知された[9]。この商品は肉まんの形状があかぷよに似せて作られているというもので、かつて発売されていた「ぷよまん」とは異なる。

2018年9月〜11月には「セガのたい焼き 池袋店」にて、「カーバンクル」と「みどりぷよ」を模した焼き菓子「ぷよぷよ焼き」を期間限定で発売した[10]

販売形態の一例[編集]

  • ぷよまんあんこ
    • 10個入り1,000円、20個入り2,000円
  • ぷよまんクリーム
    • 10個入り1,000円、20個入り2,000円
  • ぷよまんミックス
    • あんこ10個、クリーム10個入り2,000円
  • カーバンクル饅頭クリーム
    • 20個入り2,000円
  • なかよしセット
    • ぷよまんあんこ10個、カーバンクル饅頭クリーム10個入り2,000円
  • ぷよの日まんじゅう頒布会
    • 変わり餡饅頭(20個入り)の6か月間定期購入、送料込み15,000円
    • 初回の配布時に「ぷよせん」1箱のサービス付き。
    • 後に1か月単位で購入できるようになった。2,000円

オリジナルの食べ方[編集]

以下の食べ方は、ぷよまんに同封の冊子に書かれている食べ方である。括弧内の各名称は、アルル・ナジャが『ぷよぷよ』のゲーム中でぷよぷよの連鎖消しをする時に発する掛け声から採られている。

  • 一連鎖(えいっ)食い
    • みんなでわいわいと食べる。
  • 二連鎖(ファイヤー)食い
    • レンジやオーブンなどで温めて食べる。
  • 三連鎖(アイスストーム)食い
    • 冷凍庫でカチコチに凍らせて食べる。
  • 四連鎖(ダイアキュート)食い
    • 「ダイアキュート」は、次の呪文の効果を倍増させる呪文。
    • 砂糖をかけて甘さ倍増にして食べる。
  • 五連鎖(ブレインダムド)食い
    • アイスクリームをかけて食べる。
  • 六連鎖(ジュゲム)食い
    • 苦い抹茶に浸して食べる。
  • 七連鎖(ばよえ〜ん)食い
    • 一番おいしいと思った方法で気の済むまで食べる。

脚注[編集]

  1. ^ 論潮 ぷよまん人気」『ゲームマシン』第488号(アミューズメント通信社)、1995年2月1日、7面。
  2. ^ もみじ饅頭と違い、原材料にハチミツを入れている。『ももも通販カタログ』第1号、コンパイル、1996年発行。
  3. ^ コンパイル、「元祖ぷよまん本舗」で年末年始セールを開催ほとんどの賞品が半額以下に、GAME Watch、2001年12月6日。
  4. ^ 東京ゲームショウ '99秋 出展社一覧 コンパイル (物販コーナー) - 2019年3月30日閲覧。
  5. ^ コンパイル、11月のぷよの日まんじゅうは「抹茶ぷよまん」、GAME Watch、2002年11月8日。
  6. ^ 『ぷよぷよ』シリーズの知的財産権は2015年3月まではセガが、2015年4月以降はセガグループがそれぞれ保有。
  7. ^ お知らせ D4エンタープライズが「コミックマーケット71」に出展、D4エンタープライズ、2006年12月27日。 (PDF)
  8. ^ D4エンタープライズ,「コミックマーケット71」に出展、4Gamers.net、2006年12月27日 22時27分。
  9. ^ 生誕20周年記念:ばよえ〜ん!「ぷよぷよまん(あかぷよ)」発売決定-ITmediaねとらぼ2012年1月19日付 2012年1月21日閲覧
  10. ^ セガ エンタテインメント、「セガのたい焼き 池袋店」で「ぷよぷよ焼き」を9月18日から期間限定で販売!、Social Game Info、2018年9月17日 12時32分。

外部リンク[編集]