Ϝ
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています 。 |
![]() |
|||
ギリシア文字 | |||
---|---|---|---|
Αα | アルファ | Νν | ニュー |
Ββ | ベータ | Ξξ | クシー |
Γγ | ガンマ | Οο | オミクロン |
Δδ | デルタ | Ππ | パイ |
Εε | エプシロン | Ρρ | ロー |
Ζζ | ゼータ | Σσς | シグマ |
Ηη | エータ | Ττ | タウ |
Θθ | テータ | Υυ | ユプシロン |
Ιι | イオタ | Φφ | ファイ |
Κκ | カッパ | Χχ | キー |
Λλ | ラムダ | Ψψ | プシー |
Μμ | ミュー | Ωω | オメガ |
使われなくなった文字 | |||
![]() ( ![]() |
ディガンマ | ![]() |
サン |
![]() |
ヘータ | ![]() |
ショー |
ギリシアの数字 | |||
![]() |
スティグマ | ![]() ( ![]() |
サンピ |
![]() ( ![]() |
コッパ |
Ϝ, ϝ(ディガンマ、δίγαμμα、またはウアウ[1])は、使われなくなったギリシャ文字のひとつである。セム諸語の文字で /w/ の音価を示した「ワウ」に由来する。数価[2]は 6 で、数字として用いられる場合、現在ではϚ(スティグマ = シグマとタウの合字)を使って書かれる。
「ワウ」からつくられたギリシャ文字のうち、母音字が Υ(ウプシロン)/u/ で、子音字の「ϝ」(ディガンマ)/w/ の方は、上部を右に曲げ、角張らせて書き分けたものである。ラテン文字の F の文字のもとになった文字であるが、音は /w/→/v/(エトルリア語)→/f/ (ラテン語)のように変化している。
ディガンマの名称は、2 つ(ディ)の Γ(ガンマ)を縦に重ねたような形であるからである。
符号位置[編集]
大文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 小文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ϝ | U+03DC |
- |
Ϝ Ϝ |
ϝ | U+03DD |
- |
ϝ ϝ |
古期 |
Ͷ | U+0376 |
- |
Ͷ Ͷ |
ͷ | U+0377 |
- |
ͷ ͷ |
N-ディガンマ |