コンテンツにスキップ

翁島駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。桂鷺淵 (会話 | 投稿記録) による 2012年3月2日 (金) 05:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

翁島駅
駅舎
おきなしま
Okinashima
猪苗代 (4.4 km)
(10.1 km) 磐梯町
福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根中2477
北緯37度33分10.08秒 東経140度3分15.37秒 / 北緯37.5528000度 東経140.0542694度 / 37.5528000; 140.0542694
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 磐越西線
キロ程 51.2 km(郡山起点)
電報略号 オナ←ヲナ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1899年明治32年)7月15日
備考 無人駅
テンプレートを表示

翁島駅(おきなしまえき)は、福島県耶麻郡猪苗代町大字磐根中にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線である。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは構内踏切で連絡している。1983年に無人化と同時に駅舎をコンクリート製のカプセル型に改築している。会津若松駅管理の無人駅

駅開設当時、所在地が翁島村(おきなじまむら)であったことが駅名の由来。なお、翁島村の名は猪苗代湖にある唯一の島・翁島からとられている。かつて猪苗代湖畔には有栖川宮高松宮の翁島別邸が設けられ(天鏡閣および現在の福島県迎賓館)が設けられ、翁島駅がその最寄駅であったことから、旧駅舎には貴賓室が設置されていた。駅舎改築にともない、旧駅舎は町営緑の村に移築・保存されている。

のりば

1 磐越西線 (下り) 磐梯町会津若松喜多方方面
2 磐越西線 (上り) 猪苗代磐梯熱海郡山方面

駅周辺

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道
磐越西線
快速「あいづライナー
通過
快速(一部列車のみ停車)・普通
猪苗代駅 - 翁島駅 - (更科信号場) - 磐梯町駅

関連項目

外部リンク