石本新六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2011年4月11日 (月) 12:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Cat変更)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

石本 新六
石本新六
生誕 1854年2月17日
死没 (1912-04-02) 1912年4月2日(58歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1877 - 1912
最終階級 陸軍中将
指揮 陸軍大臣
陸軍砲工学校
戦闘 西南戦争
日露戦争
テンプレートを表示

石本 新六(いしもと しんろく、1854年2月17日嘉永7年1月20日) - 1912年明治45年)4月2日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将男爵

経歴

姫路藩士・石本勝左衛門為延の六男として生まれる。1869年開成所姫路藩貢進生として上京し、大学南校で学ぶ。陸軍幼年学校を経て陸軍士官学校に入学。西南戦争に従軍し、1877年7月、工兵少尉に任官。1878年12月、陸士(旧1期)を卒業した。

後、フランスに留学し、1881年8月、フォンテンブロー砲工校を卒業し翌年に帰国。欧州差遣(イタリア)、参謀本部第3局第2課員、参謀本部第2局員、陸軍省軍務局工兵事務課長、工兵課長、築城本部長、兼陸軍砲工学校長を経て、1898年3月、陸軍少将に進級した。

陸軍総務長官を経て、日露戦争時は陸軍次官(法務局長兼任)として寺内正毅陸軍大臣を支えた。1904年10月、陸軍中将に昇進。1911年8月、第2次西園寺公望内閣において薩長出身者以外では初めての陸軍大臣に就任する。陸軍師団増設問題が懸案となり、2個師団増設要求をするが閣議で拒否され、在任中に死去した。後任の陸相には上原勇作が就任。

1907年9月、男爵の爵位を授爵し華族となった。

墓所

親族

参考文献

  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
先代
寺内正毅
陸軍大臣
1911 - 1912
次代
上原勇作