放送管弦楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。コンスタンティノープルからの使者 (会話 | 投稿記録) による 2012年4月7日 (土) 02:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎その他のヨーロッパ諸国)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

放送管弦楽団(ほうそうかんげんがくだん)、あるいは放送交響楽団(ほうそうこうきょうがくだん)は、オーケストラの一種で、主にテレビ・ラジオ放送用の演奏のために組織されたオーケストラである。

概要

放送管弦楽団

放送管弦楽団の大半はテレビ局が所有する管弦楽団であり、放送局が楽団に出資する、あるいは専属契約を交わす形態を取ることが多い。ドイツでは各地のラジオ局が設立したオーケストラがほとんどである。かつて放送用の背景音楽は収録する現場で演奏するかたちが主流だったことから、各地の放送局に設立された(NBC交響楽団のような例外もある)。概ねオペレッタやポピュラー音楽の伴奏をすることが多く、長く大編成の楽曲や現代音楽などの初演は行わないのが普通である。大体3管編成の70人ぐらいのプランシュテレンが普通である。

日本では、NHKの放送管弦楽団(NHK交響楽団東京放送管弦楽団他)が有名であるほか、日本テレビ放送網讀賣テレビ放送読売日本交響楽団に出資している。この他、かつては東京放送(TBS・現:東京放送ホールディングス)が東京交響楽団、フジテレビジョン(現:フジ・メディア・ホールディングス)・文化放送日本フィルハーモニー交響楽団とそれぞれ専属契約を交わしていたが、TBSは1964年に、フジテレビ・文化放送は1972年に契約を打ち切っている。

放送交響楽団

放送交響楽団の大半も放送局が所有する管弦楽団であるが、編成がより大きく、演奏時間が長いクラシック音楽のレパートリーではシビアーなプログラムで演奏に望むことが多い。当然ブルックナーマーラーなどのレパートリーが範疇に入ってくる。また通常の定期演奏会では必ずポピュラーな曲と知られざる音楽をコンビで組むことが多く、これとはまた別に無名の音楽を発掘してスタジオ録音なども行う義務を負う。更に年に数回は放送局独自の委嘱作品を初演する義務があり通常は公開され録音し放送される。毎年のように来日するドイツの放送交響楽団はその典型的な例である。大体5管編成の120人ぐらいのプランシュテレンが普通である。

主な放送管弦楽団

主な放送交響楽団

ドイツ

放送局の所有

放送局との専属契約

イギリス(BBC)

その他のヨーロッパ諸国

その他の諸国