コンテンツにスキップ

孫呉県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yonoemon (会話 | 投稿記録) による 2011年1月31日 (月) 08:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中華人民共和国 黒竜江省 孫呉県
簡体字 孙吴
繁体字 孫吳
拼音 Sūnwú
カタカナ転写 スンウー
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
黒竜江
地級市 黒河市
行政級別
建置 1937年
面積
総面積 4,454 km²
人口
総人口(2004) 10 万人
経済
電話番号 0456
郵便番号 164200
行政区画代碼 231124

孫呉県(そんご-けん)は中華人民共和国黒竜江省黒河市に位置する。孫姓と呉姓の両族が居住していた事が県名の由来。県人民政府の所在地は孫呉鎮。

歴史

1937年康徳4年)、璦琿県より分割設置された。

行政区画

3つの鎮、10の郷、1つの民族郷を管轄:

  • :孫呉鎮、辰清鎮、四季鎮
  • :奮闘郷、群山郷、腰屯郷、興北郷、臥牛河郷、西興郷、紅旗郷、向陽郷、清渓郷、正陽山郷
  • 民族郷:沿江満族ダウール族

関連項目

中国地名の変遷
建置 1937年
使用状況 孫呉県
満洲国孫呉県
国共内戦期間孫呉県
現代孫呉県