天宮1号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Altmil (会話 | 投稿記録) による 2012年5月1日 (火) 06:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


天宮1号
天宮1号(左)と神舟(右)
詳細
COSPAR ID2011-053A
SATCAT番号37820ウィキデータを編集
乗員数3人
打上げ日時2011年9月29日
発射台酒泉衛星発射センター
質量8,506 kg
全長10.4 m
直径3.35 m
居住空間15 m³
近地点346[1]
遠地点357[2]
周回日数4632日
(2024年6月04日)

天宮1号: 天宫一号: Tiangong 1)は中華人民共和国の軌道上実験モジュール[3]。2011年9月29日に打ち上げられた[4]

概要

天宮計画における初の機体であり、重さ約8.5トン[5]。実験装置室と物資保管室から構成され、ドッキングポートを1つ装備している[5]。中国初のドッキング目標機であり、天宮1号打ち上げ後、中国は2年間かけて神舟8号神舟9号神舟10号を打ち上げ、ドッキング試験を行う[5]。神舟8号は無人でドッキングを行うが、神舟9号と神舟10号は有人でドッキングを行う予定[5]。これらによりドッキングの技術を習得し、宇宙ステーション設立の基礎を固める[6]

天宮1号には国際宇宙航行連盟(IAF)から贈られた連盟旗が搭載されており、 今後行われる有人ミッションにより地球に持ち帰られる予定である。 IAF連盟旗はロシアのソユーズ宇宙船国際宇宙ステーションに運ばれ、アメリカのスペースシャトルにより地球へ持ち帰られており、 天宮1号から持ち帰られれば現在運用中の全ての有人宇宙船に載せられた事になる。[7]

なお厳密には天宮1号は宇宙ステーションではなく重量8トン余りの宇宙実験室のひな形であるが[6]、中国初の宇宙ステーションと呼ばれることもある[5]

打上げと運用

打上げは当初2011年8月中旬に予定されていたが、実践11号04星を載せた長征2号Cロケットの打ち上げ失敗による影響で延期された[5]。原因を特定した後、9月18日に中星1号Aを載せた長征3号Bの打上げに成功、ロケットの打上げを再開する。

そして9月29日、酒泉衛星発射センターから長征2号FT1ロケットによる天宮1号の打ち上げに成功した[4][8]

2011年11月3日の早朝にダミー人形やドイツとの共同実験装置などを搭載した無人の神舟8号宇宙船とドッキングに成功した。[9] これは中国初の宇宙空間におけるドッキング[9]であり、その様子はテレビの他にインターネットやラジオなどで国内外に中継された。[10][11]

2011年11月14日に一旦神舟8号を切り離し、難易度の高い太陽光に照らされた場所で2回目のドッキングを行った。[12] 2011年11月16日に神舟8号と分離し、その後2012年に打ち上げられる予定の有人宇宙船である神舟9号とのドッキングに備えて長期管理段階に入った。[13][14]


参考文献

  1. ^ www.heavens-above.com 2013 8月 17
  2. ^ www.heavens-above.com 2013 8月 17
  3. ^ David, Leonard (2011年3月11日). “China Details Ambitious Space Station Goals”. SPACE.com. http://www.space.com/11048-china-space-station-plans-details.html 2011年3月9日閲覧. "China is ready to carry out a multiphase construction program that leads to a large space station around 2020. As a prelude to building that facility, China is set to loft the Tiangong-1 module this year as a platform to help master key rendezvous and docking technologies." 
  4. ^ a b “「天宮一号」打ち上げ 宇宙基地建設へ一歩”. 産経新聞. (2011年9月29日). http://sankei.jp.msn.com/world/news/110929/chn11092919240004-n1.htm 2011年9月29日閲覧。 
  5. ^ a b c d e f 中国初の宇宙ステーション「天宮1号」、9月27日に打ち上げか”. sorae.jp. 2011年9月14日閲覧。
  6. ^ a b 天宮1号、ドッキング技術の習得を目指し間もなく打ち上げ”. 人民網日本語版. 2011年9月14日閲覧。
  7. ^ 中国の「天宮1号」でIAF連盟旗を宇宙へ”. 人民網. 2012年4月30日閲覧。
  8. ^ “「天宮1号」を打ち上げ=宇宙基地建設へ実験-中国”. 時事通信. (2011年9月29日). http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092900529 2011年9月29日閲覧。 
  9. ^ a b “「神舟8号」、「天宮1号」と初の無人ドッキング”. sorae.jp. http://www.sorae.jp/030606/4542.html 2012年4月30日閲覧。 
  10. ^ CRI、天宮1号と神舟8号とのドッキングを生中継”. 中国国際放送. 2012年4月30日閲覧。
  11. ^ Video: Docking of Shenzhou-8 and Tiangong-1 declared a success、”. CNTV. 2012年4月30日閲覧。
  12. ^ 専門家、2回目のドッキングの特徴を解説”. 2012年4月30日閲覧。
  13. ^ “天宮1号、長期管理段階に切り替え”. 朝日新聞. (2011年11月21日). http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY201111210300.html 2012年4月30日閲覧。 
  14. ^ “神舟9号 宇宙飛行士の予選が終了”. 中国網. (2012年3月10日). http://japanese.china.org.cn/business/txt/2012-03/10/content_24858751.htm 2012年4月30日閲覧。 

関連項目