コンテンツにスキップ

北鈴蘭台駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Suikotei (会話 | 投稿記録) による 2012年5月27日 (日) 13:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎利用状況)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

北鈴蘭台駅
ファイル:神鉄北鈴蘭台駅.JPG
北鈴蘭台駅
きたすずらんだい
KITA-SUZURANDAI
鈴蘭台 (1.9 km)
(0.9 km) 山の街
神戸市北区甲栄台四丁目1-13
北緯34度44分22.08秒 東経135度9分7.30秒 / 北緯34.7394667度 東経135.1520278度 / 34.7394667; 135.1520278
所属事業者 神戸電鉄
所属路線 有馬線
キロ程 9.4km(湊川起点)
新開地から9.8 km
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
6,712人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1970年昭和45年)4月6日
テンプレートを表示

北鈴蘭台駅(きたすずらんだいえき)は、兵庫県神戸市北区甲栄台四丁目にある神戸電鉄有馬線。標高346m。

全種別停車駅であるが、阪神・淡路大震災直後谷上駅行き5両編成が走った際は通過した(4両編成しか停車できないため)。

駅構造

相対式ホーム2面2線(複線)を持つ橋上駅。ホーム有効長は4両。駅舎、ホームともに掘割部分にあるため、改札・コンコースが地下1階、ホームが地下2階となっている。改札外に売店あり。

現在のような駅構造になったのは1980年ごろで、それ以前は地上に小さな駅舎があり、ホームへは階段と跨線橋を通っていくようになっていた。

のりば

1 有馬線(下り) 三田有馬温泉ウッディタウン中央新神戸方面
2 有馬線(上り) 新開地粟生小野三木方面

駅周辺

接続するバス路線

  • 阪急バス
    • 北鈴蘭台駅前停留所
    • 20系統 若葉台4丁目→中央病院→惣山町1丁目循環
    • 20系統 泉台7丁目行
    • 22系統 (中央病院経由)惣山町1丁目(止まり)
    • 19系統 泉台7丁目行
    • 19系統 (中央病院・惣山町1丁目循環・山の街駅前・広陵町経由)→筑紫が丘5丁目
    • 25系統 泉台7丁目行

利用状況

2010年の1日の乗車人員は6,712人で、神戸電鉄内では5位。

歴史

隣の駅

神戸電鉄
有馬線
特快速・急行・準急・普通(特快速は新開地行のみ運転)
鈴蘭台駅 - 北鈴蘭台駅 - 山の街駅

関連項目

外部リンク