コンテンツにスキップ

ワシントンDCインターナショナル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。218.231.206.169 (会話) による 2011年6月18日 (土) 18:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴史)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ワシントンDCインターナショナルステークス
Washington, D.C. International Stakes
競馬場 ローレルパーク競馬場
創設 1952年
距離1マイル1/2(12ハロン
格付け G1(廃止時)
出走条件 サラブレッド3歳上
テンプレートを表示

ワシントンDCインターナショナルステークスWashington, D.C. International Stakes)は、1952年から1994年まで行われていたアメリカ合衆国競馬国際競走平地競走)である。

日本ではワシントンDC国際とも訳され、インビテーショナルレース(招待競走)であったことからワシントンDC国際招待などと表記される場合もあった。以下は記事名の表記に統一して説明する。

概要

1952年、ジョン・D・シャピーロによって、アメリカ合衆国メリーランド州のローレル競馬場(現ローレルパーク競馬場)に設立された競走である。当時のアメリカ合衆国における唯一の国際招待競走であり、単に「インターナショナル」といえばこの競走を意味していた。出走条件はサラブレッド3歳以上の12ハロン(約2414メートル)で行われ、アメリカ国内はもとよりヨーロッパ日本冷戦当時にはソビエト連邦からも強豪が集まった競走である。

世界から出走馬を招待する為、第1回が開催された1952年にはスターティングゲートの使用が一般化していたアメリカの競馬場でありながら、この競走のみ、ゲートを使用せずにスターターの振り下ろす旗によって発走していた。その後、1959年にバリヤー式発馬機よる発走に変更され、1962年になって、漸くスターティングゲートの使用に踏み切った。

1980年代にはニューヨーク州ベルモントパーク競馬場で行われるターフクラシック招待ステークスカナダオンタリオ州ウッドバイン競馬場で行われるロスマンズインターナショナルステークス(当時)を全て優勝した競走馬には100万ドルのボーナスが支払われた。1983年オールアロングが全競走を制覇し、ボーナスを獲得している。

しかし後発である競馬の祭典ブリーダーズカップが創設されたことで相対的に衰微、晩年は施行条件も変わり、1994年を最後に廃止された。

歴史

歴代優勝馬

回数 施行日 優勝馬 性齢 勝時計 優勝騎手 管理調教師
第1回 1952年月日 Wilwyn 牡4 2:30 4/5 M.Mercer J.Waugh
第2回 1953年月日 Worden 牡4 2:36 0/5 C.Smirke G.Bridgland
第3回 1954年月日 Fisherman 牡3 2:47 4/5 E.Arcaro S.Veitch
第4回 1955年月日 El Chama 牡4 2:36 1/5 R.Bustamente J.Labelle
第5回 1956年月日 Master Boing 牡3 2:39 0/5 G.Chancelier G.Pelet
第6回 1957年月日 Mahan 牡6 2:34 3/5 S.Boulmetis H.Trotsek
第7回 1958年月日 Sailor's Guide 牡6 2:33 1/5 H.Grant J.B.Bond
第8回 1959年11月11日 Bald Eagle 牡4 2:28 0/5 M.Ycaza W.Stephens
第9回 1960年11月11日 Bald Eagle 牡5 2:33 0/5 M.Ycaza W.Stephens
第10回 1961年11月11日 T.V.Lark 牡4 2:26 1/5 J.Longden P.Parker
第11回 1962年11月12日 Match 牡4 2:28 1/5 Y.Saint-Martin F.Mathet
第12回 1963年11月11日 Mongo 牡4 2:27 2/5 W.Chambers F.A.Bonsal
第13回 1964年11月11日 Kelso 騸7 2:23 4/5 I.Valenzuela C.Hanford
第14回 1965年11月11日 Diatome 牡3 2:28 2/5 J.Deforge G.Watson
第15回 1966年11月11日 Behistoun 牡3 2:28 4/5 J.Deforge J.Lieux
第16回 1967年11月11日 Fort Marcy 騸3 2:27 0/5 M.Ycaza E.Burch
第17回 1968年11月11日 Sir Ivor 牡3 2:28 4/5 L.Piggott V.O'Brien
第18回 1969年11月11日 Karabas 牡4 2:27 0/5 L.Piggott B.van Cutsem
第19回 1970年11月11日 Fort Marcy 騸6 2:42 4/5 J.Velasquez E.Burch
第20回 1971年10月25日 Run the Gantlet 牡3 2:50 3/5 R.Woodhouse E.Burch
第21回 1972年11月11日 Droll Role 牡4 2:38 4/5 B.Baeza H.Luro
第22回 1973年11月10日 Dahlia 牝3 2:31 4/5 W.Pyers M.Zilber
第23回 1974年11月9日 Admetus 騸4 2:29 3/5 M.Philipperon J.Cunnington Jr.
第24回 1975年11月8日 Nobiliary 牝3 2:31 1/5 S.Hawley M.Zilber
第25回 1976年11月6日 Youth 牡3 2:46 1/5 S.Hawley M.Zilber
第26回 1977年11月5日 Johnny D. 騸3 2:42 1/5 S.Cauthen M.Kay
第27回 1978年11月4日 Mac Diarmida 牡3 2:27 0/5 J.Cruguet S.Schulhofer
第28回 1979年11月10日 Bowl Game 騸5 2:51 0/5 J.Velasquez J.Gaver Jr.
第29回 1980年11月8日 Argument 牡3 2:30 1/5 L.Piggott M.Zilber
第30回 1981年11月7日 Providential 牡4 2:31 1/5 A.Lequeux C.Whittingham
第31回 1982年11月6日 April Run 牝4 2:31 0/5 C.Asmussen F.Boutin
第32回 1983年11月12日 All Along 牝4 2:35 0/5 W.Swinburn P.Biancone
第33回 1984年10月20日 Seattle Song 牡3 2:27 1/5 C.Asmussen F.Boutin
第34回 1985年11月16日 Vanlandingham 牡4 2:35 3/5 D.MacBeth S.McGaughey
第35回 1986年11月15日 Lieutenant's Lark 牡4 2:09 0/5 R.Davis H.Tesher
第36回 1987年10月31日 Le Glorieux 牡3 2:02 4/5 L.Pincay Jr. R.Collet
第37回 1988年10月23日 Sunshine Forever 牡3 2:03 0/5 A.Cordero Jr. J.Veitch
第38回 1989年10月22日 Caltech 牡3 2:07 3/5 R.Douglas E.Aspurua Jr.
第39回 1990年10月21日 Fly Till Dawn 牡4 2:01 1/5 L.Pincay Jr. D.Vienna
第40回 1991年10月19日 Leariva 牝4 2:06 4/5 E.Prado D.Smaga
第41回 1992年10月17日 Zoman 牡5 2:01 2/5 A.Munro P.Cole
第42回 1993年10月23日 Buckhar 牡5 1:38 0/5 J.Cruguet W.Freeman
第43回 1994年10月15日 Paradise Creek 牡5 1:59.63 P.Day B.Mott

日本調教馬の成績

日本からも8頭で延べ9回出走したものの、スピードシンボリの5着が最高(当時の5着賞金は5000ドル)であった。

回数 施行日 馬名 英語馬名 騎手 調教師 着順
第11回 1962年11月12日 タカマガハラ Takamagahara 野平好男 小西喜蔵 10着
第13回 1964年11月11日 リユウフオーレル Ryu Forel 宮本悳 橋本正晴 8着
第16回 1967年11月11日 スピードシンボリ Speed Symboli 野平祐二 野平省三 5着
第17回 1968年11月11日 タケシバオー Takeshiba O 保田隆芳 三井末太郎 8着
第18回 1969年11月11日 タケシバオー Takeshiba O 古山良司 三井末太郎 7着
第21回 1972年11月11日 メジロムサシ Mejiro Musashi 野平祐二 大久保末吉 7着
第24回 1975年11月8日 ツキサムホマレ Tsukisamu Homare 横山富雄 元石正雄 9着
第25回 1976年11月6日 フジノパーシア Fujino Parthia 大崎昭一 柴田寛 6着
第29回 1980年11月8日 ハシクランツ Hashi Kranz 柴田光陽 内藤繁春 8着

関連項目