ベレッタBM59

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Anakabot (会話 | 投稿記録) による 2022年9月18日 (日) 14:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (セクションリンク修正)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ベレッタ BM59
BM59 Mark I
種類 自動小銃
原開発国 イタリアの旗 イタリア
運用史
配備期間 1959年-1990年(イタリアにおける採用)
関連戦争・紛争 インドネシアにおける対ゲリラ作戦フォークランド紛争ソマリア内戦
開発史
開発者 Pietro Beretta
開発期間 1950年代
製造業者 ベレッタバンドン兵器廠、Defence Industries Corporation
製造期間 1959年
派生型 Mark I, Mark II, III/Ital TA, BM59 Para, Mark IV
諸元
重量 4.4 kg (9.70 lb)
全長 1,095 mm (43.1 in)
銃身 491 mm (19.3 in)

弾丸 7.62x51mm NATO弾
作動方式 ガス圧利用(ロングストロークピストン式)、ターンロックボルト
発射速度 750rpm
装填方式 20発着脱式箱型弾倉
テンプレートを表示

ベレッタ BM59(Beretta BM59)は、イタリアで設計された自動小銃である。M1ガーランドをベースにしているが、7.62x51mm NATO弾を使用し、着脱式弾倉を備えている。後に様々な近代化改修が加えられた。イタリア語で「軽量自動小銃」(イタリア語: Fucile Automatico Leggero)を意味する「FAL」の名称でも知られる。

概要

BM59は、イタリア軍の主力小銃だったM1ガーランドを改良したものである。7.62x51mm NATO弾を用いるほか、着脱式20発弾倉二脚擲弾発射器を兼ねた消炎器などが追加されている。また、銃身長・前部銃床の短縮を行うと共に、セレクティブ・ファイア機能も備えている[1]

アメリカ合衆国M14小銃は、BM59と類似した経緯で開発された。そのため、M14とBM59との間に直接の関連はないものの、全体のデザインが類似している。相違点としては、M14小銃はロングストローク・ガスピストンからショートストローク・ガスピストンへ変更されたのに対し、BM59はM1ガーランドのロングストローク・ガスピストン方式をそのまま継承している点が挙げられる。

開発

第二次世界大戦後、イタリア軍は大量に入手したアメリカ製およびイギリス製の兵器を配備し、また、ライセンス生産を行っていた[1]

主力小銃として配備されていたM1ガーランドもまもなく国産化され、ベレッタ社およびブレダ社に生産が委託された。その後、7.62x51mm NATO弾を用いる新型小銃を開発するにあたり、M1ガーランドの再設計を行うことが決定した。これにより一定の部品互換性が保たれ、生産設備や余剰部品も大部分を流用することが可能とされた。新型小銃は1959年にBM59として採用され、1962年には警察カラビニエリへの配備も始まった。

既存のM1ガーランドに同等の機能を付与する改修も行われ、これらのモデルはBM59Eと呼ばれた。

アルゼンチンインドネシアモロッコナイジェリアといった国でも輸入ないしライセンス生産が行われた。

1990年ベレッタAR70/90に更新され、段階的に退役した。

派生型

BM59は、用・民生用として次のような派生型がある[2]

軍用

BM59 Mark I
銃床、セミ・ピストルグリップを備える。基本モデル。
BM59 Mark II
木製銃床、ピストルグリップを備える。
BM59 Mark III
金属製折畳銃床、ピストルグリップを備える。山岳兵(アルピーニ)向けモデル。別名イタルTA(Ital TA)。さらに銃身を短縮した落下傘部隊向けモデルのBM59 パラ(BM59 Para)も存在する。
BM59 Mark IV
樹脂製銃床と重銃身を備える。分隊支援火器モデル。
BM59E
M1ガーランドを改修し、BM59と同等の能力を付与したモデル。使用弾薬は7.62x51mm NATO弾に改められ、BM59と互換性がある20連発着脱式箱型弾倉を備える。挿弾子を取り付けるクリップガイドも追加されており、弾倉を交換せずにストリッパー・クリップを用いて再装填を行うこともできた。大部分はセミオート射撃のみ可能だったが、ベレッタ社によってフルオート射撃可能なモデルも設計された。フルオート射撃機能を追加したモデルでは、反動制御を容易にするべく、銃身を専用のものに交換し、新型のマズルブレーキが追加されている。また、アルゼンチンがBM59を採用した際、同国が保有していたM1ガーランドがベレッタ社によってBM59Eへと改修されている[3]

民生用

BM62およびBM69は、擲弾発射器および擲弾用照準器を除去した民生用モデルである[4]

BM62
セミオート型。弾倉は、BM59と互換性の無い専用の10発箱型弾倉を使用する[5]二脚制退器は除去されている[4]
BM69
セミオート型。二脚と三叉制退器を備える[4]

採用国

関連項目

脚注

  1. ^ a b c Fucile BM59 (FAL)”. Vecio.it. 2015年4月17日閲覧。
  2. ^ Beretta BM 59 (Italy)”. Modern Firearms. 2015年4月17日閲覧。
  3. ^ The Beretta "Type E" Garand”. SmallArmsReview.com. 2019年3月28日閲覧。
  4. ^ a b c d e Beretta's BM 59” (PDF). WWW.GUNSMAGAZINE.COM. 2009年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月5日閲覧。
  5. ^ Beretta BM62”. securityarms.com. 2015年4月17日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g Jones, Richard D. Jane's Infantry Weapons 2009/2010. Jane's Information Group; 35 edition (January 27, 2009). ISBN 978-0-7106-2869-5.

外部リンク