スタンレー・ディケンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。コロボ (会話 | 投稿記録) による 2022年2月23日 (水) 08:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

スタンレー・ディケンズStanley Dikens1952年5月7日 - )は、スウェーデンのレーシングドライバー。

経歴

[1]

1976年にレースデビューし、ヨーロッパ・フォーミュラ3選手権で活躍。1984年には来日して全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)に1986年まで3年間参戦した。翌年はヨーロッパに戻り、スポーツカー世界選手権にエントリーした。1988年から再び日本でのレース活動を再開。JSPCと全日本ツーリングカー選手権(JTC)のクラス2にエントリーした。この年ディケンズは、岡田秀樹とJSPCのシリーズチャンピオンを獲得。JTCでもケネス・アチソンとのコンビで年間クラスランキング2位となりこの年の総合ランキングでも5位となった。翌年も引き続き前年の2カテゴリーにエントリーしており、この年も高橋国光とのコンビでJSPCのシリーズチャンピオンを獲得して2連覇を達成。JTCでも高橋健二と組んで全6戦中4勝でクラス優勝を達成した。但し、ディケンズが第2戦を欠場する事になり代役のアラン・グライスが参戦した為、高橋がこの年単独でクラスチャンピオンを獲得している。

また日本でのレース活動と平行してル・マン24時間レースにも参戦しており、4回目の1989年には総合優勝を達成した。1991年まで日本で活躍し、その後はヨーロッパに活動を再び移して2010年まで活躍した。

レース戦績

ル・マン24時間レース

チーム コ・ドライバー 使用車両 クラス 周回 総合順位 クラス順位
1986 ドイツの旗 ゲプハルト・モータースポーツ フランスの旗 ピエール・デ・トイジー
フランスの旗 ジャン=フランソワ・イヴォン
ゲフハルト・JC853 C2 68 DNF DNF
1987 ドイツの旗 ヨースト・レーシング 南アフリカの旗 サレル・ヴァン・デ・マーウェ
アメリカ合衆国の旗 ハーレイ・ヘイウッド
ドイツの旗 フランク・イェリンスキー
ポルシェ・962C C1 7 DNF DNF
1988 ドイツの旗 ブラウプンクト・ヨースト・レーシング ドイツの旗 フランク・イェリンスキー
ドイツの旗 ルイス・クラージェス
C1 385 3位 3位
1989 スイスの旗 チーム・ザウバー・メルセデス ドイツの旗 マヌエル・ロイター
ドイツの旗 ヨッヘン・マス
ザウバー・C9 C1 389 1位 1位
1990 ドイツの旗 ヨースト・ポルシェ・レーシング ドイツの旗 ルイス・クラージェス
フランスの旗 ボブ・ウォレク
ポルシェ・962C C1 346 8位 8位
1991 ドイツの旗 チーム・サウバー・メルセデス イギリスの旗 ジョナサン・パーマー
デンマークの旗 クルト・ティム
メルセデス・ベンツ・C11 C1 223 DNF DNF
1996 ドイツの旗 クレマー・レーシング アメリカ合衆国の旗 スティーヴ・フォセット
南アフリカ共和国の旗 ジョージ・フーシェ
クレマー・K8 スパイダー LMP1 58 DNF DNF

全日本ツーリングカー選手権

チーム 使用車両 クラス 1 2 3 4 5 6 順位 ポイント
1988 BMW・M3 JTC-2 SUZ NIS
2
SEN
2
TSU
4
SUG
1
FSW
1
3位 116
1989 タイサン JTC-2 NIS
1
SEN TSU
1
SUG
1
SUZ
Ret
FSW
1
2位 104

脚注

  1. ^ Stanley Dickens | Racing career profile | Driver Database”. www.driverdb.com. 2020年3月12日閲覧。
タイトル
先代
ヤン・ラマース
ジョニー・ダンフリーズ
アンディ・ウォレス
ル・マン24時間優勝者
1989 with:
ヨッヘン・マス
マヌエル・ロイター
次代
ジョン・ニールセン
プライス・コブ
マーティン・ブランドル