ショルダーキーボード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mr. Road (会話 | 投稿記録) による 2016年2月14日 (日) 10:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎主立った演奏者と使用機種)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ショルダーキーボード(ヤマハSHS-10)

ショルダーキーボードシンセサイザーの鍵盤部分をギターのように肩からストラップで吊るして、演奏出来るようにした楽器の総称である。なお、ショルダーキーボードは和製英語であり、ローランドや英語圏ではkeytar(キーター)と呼ばれている。

解説

ハービー・ハンコック による演奏

大きく分けて、音源一体型と音源を内蔵しないコントローラーのみの機種の二つに分類される。音源部分は一般のシンセサイザー同様にアナログ音源、デジタル音源の機種がある。コントローラーのみの機種では、MIDI信号を発するための鍵盤とスイッチのみが装備される。従って本体のみでは楽器として発音させることはできない。MIDIケーブルにて(トランスミッターでワイヤレス化することも可能)外部に接続するMIDI対応音源モジュールに接続し、そこから発音させる仕組みになっている。なお、廉価版のモデルでは音源とスピーカーを内蔵していて単体で発音出来る製品もある。

基本的にどのモデルもギターの風貌をモチーフにした形状になっていて(一部据え置き兼用モデルもあり、こちらは通常のキーボードと同じ長方形の形状をしていて、グリップ部分がない)、ギターのネックやヘッドにあたる部分(グリップ)に各種エフェクト機能のスイッチ類が装備され、ボディにあたる部分に鍵盤が上向きに装備されている。ストラップもモデルによっては専用ストラップもあるものの、ギターベースの物を流用することが出来る。ドラマー同様に、通常は定位置に留まっている(大体はステージ後方)のキーボーディストも、ギタリストベーシストのように縦横無尽にステージを動き回ることが出来るため、過去多くのキーボーディストがキーボードソロが多い曲などで、コンサート歌番組にて良く使用した。

近年では、どのモデルもメーカーで製造されておらず絶版商品になっていたため、新規に手に入れる場合は中古楽器店、ネットオークションやリサイクルショップなどで探したり、既存のMIDIキーボードを改造して製作する必要があった。しかし、最近ではローランドで久々にニューモデルが発表されるなど、ショルダーキーボードは再び息を吹き返しつつある。

原型となったのはフュージョン・バンド「ナニワエキスプレス」のキーボーディストの中村建治が制作した「ケンジター」である[要出典]

商標

ショルキーはヤマハの登録商標である[1]

主なモデル

  • YAMAHA
  • ローランド
    • SH-101
    • AXIS
    • AXIS-1
    • AX-1
    • AX-7
    • AX-Synth
    • Lucina AX-09
  • 河合楽器製作所 ※他のメーカーとは違い、これらの機種は裏蓋側にストラップピンがある。
    • SPECTRA KC10
    • SPECTRA KC20
    • MIDI KEY MDK61
    • MIDI KEY II MDK61-2
  • KORG
    • RK-100
    • RK-100S
    • 707
    • POLY-800
    • POLY-800II
    • microKORG + SC-MK1
  • CASIO
    • AZ-1
    • CZ-101
    • CZ-230
    • CZ-1000
    • SA-75 + SI-100 ※ベンド、モジュレーション、MIDI出力なし。
  • moog
    • LIBERATION
  • Lync
    • LN1
    • LN4
    • LN1000
  • ALESIS
    • VORTEX

主立った演奏者と使用機種

脚注

  1. ^ 登録番号 第2221725号

外部リンク