コンテンツにスキップ

アークザラッド 精霊の黄昏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月16日 (月) 06:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: th:อาร์คเดอะแลด: ทไวไลท์ออฟเดอะสปีริท)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

アークザラッド 精霊の黄昏
ゲーム:アークザラッド 精霊の黄昏
ゲームジャンル シミュレーションRPG
対応機種 プレイステーション2
開発元 キャトルコール
発売元 ソニー・コンピュータエンタテインメント
メディア DVD-ROM
プレイ人数 1人
発売日 2003年3月20日
レイティング CERO:A
音楽フォーマット S-FORCE
デバイス DUALSHOCK2
テンプレート - ノート

アークザラッド 精霊の黄昏Arc The Lad : Twilight of the Spirits)』はキャトルコール(Cattle Call)制作のシミュレーションRPGアークザラッドシリーズの第5弾となる。2003年3月20日プレイステーション2専用ソフトとしてソニー・コンピュータエンタテインメントから通常版とプレミアムBOXが発売された。

概要

アークザラッドIII』からおよそ1000年後の世界が舞台。

人間と魔族という対立する二つの種族をめぐる物語で、「正義とは何か」を問い、相反する二つの世界の共生は可能か? という問題をテーマにしている。

従来のシリーズと異なるシステムとして、人間側の主人公カーグ、魔族側の主人公ダークの物語を交互にプレイするザッピング形式を採用している。また、シナリオを重視している制作形式から、AVGの要素を含んだ側面がある。

システム

特殊能力と精霊石

この作品では人間側のキャラクターは「特技」、魔族側のキャラクターは「魔力」という名称の特殊能力を用いる。この作品の時代では既に、かつてのような特殊能力を自らの能力によって使う者は絶えており、精霊の力がこもった「精霊石」の力を借りて特殊能力を使用する。この精霊石は、バトルにおいて他のRPGにおけるマジックポイント(MP)の代わりともいえるものであり、決まった数だけ各キャラが持ち運べるアイテム扱いである。使用する特殊能力ごとに決まった数の精霊石を消費し、バトル中に精霊石を使い果たしてしまうと特殊能力は使えなくなる。またアイテム扱いゆえに、休息などによって取り戻すことはできず、他のアイテム同様に自分で補充しなければならない。

装備品

この作品の時代には、資源が枯渇しており、武器そのものを新しく手に入れ交換することはできない。その代わりに、武器の強化効果を持つものや防御能力を上げるパーツを武器に最大3つまで付加することができる。武器パーツとは別にアクセサリーも身につけることができる。

登場キャラクター

人間側

カーグ・メレオル・ニーデリア(Kharg) 声優野島健児
年齢:17歳 出身地:ニーデリア 武器:剣
人間編主人公。旧ニーデリア王家の王子で、現在は防衛隊に入っている。周囲の愛情と尊敬を一身に受ける若きヒーロー。容易に他人を信じてしまうという一面がある。緊張したり不安になると腕の痣を触る癖がある。
ポーレット・ヴァン・ロイド(Paulet) 声優:雪乃五月
年齢:18歳 出身地:ニーデリア 武器:ワイヤーの付いたナイフ
ニーデリアの防衛隊長ロイドの娘。旧ニーデリア王家を守護するグラウス家の出。カーグとは幼なじみ。密かに彼を慕っているが、なかなか気に掛けてもらえずむくれる一面も。
ユマルノ・アルル・コ・ドバト・ミルマ(マル)(Maru) 声優:芝原チヤコ
年齢:13歳 出身地:ミルマーナ 武器:弓矢
カオスの森に住む野生児。王冠を首にかけており、どこかの国の王子だと自称している。
ガンツ・ベル・ルービン(Ganz) 声優:中田譲治
年齢:26歳 出身地:不明 武器:斧
イスロの森で静かに暮らす元傭兵。「イスロの森の怪人」と恐れられている。
タチアナ・モニカ・カーロフ(Tatiyana) 声優:勝生真沙子
年齢:25歳 出身地:ディルズバルド 武器:銃
ディルズバルド軍特務中佐。軍の魔族研究に関わっている。皇帝ダッカムを崇拝している。
リリア・レギーナ・エルゴ(Lilia) 声優:柚木涼香
年齢:17歳 出身地:不明
ヒロイン。民族楽器オルティナを弾く少女。どんな過酷な状況に陥っても希望を捨てない凛々しさと、荒んだ魔族の心を癒す優しさを併せ持つ。ディルズバルド帝国に追われている。物語の鍵を握る重要人物でありながら戦闘には参加しない。
シャムスン(Shamsun) 声優:立木文彦
年齢:41歳 出身地:不明 武器:二丁銃
ディルズバルド軍を専門に狙う盗賊団「ムーンストーン盗賊団」の首領。その言動には謎が多い。
ナフィア・ユリエル・ニーデリア 声優:佐久間レイ
カーグの母。元ニーデリア王家だが今は隠遁生活をしている。カーグを怒りや憎しみのままに戦ってはいけないと諭す。
ヂークベック(Diekbeck) 声優:相沢正輝
年齢:不明 出身地:不明 武器:銃
カテナの闘技場で仲間にできる隠れキャラ。古の時代に七勇者の護衛を務めていた機神団の長。『2』とは異なり、自ら経験値を得てレベルアップすることができ、他キャラに経験値分配することはできない。『2』ではとぼけた口調だったが、今作では機械らしい無機質な口調で話す。

魔族側

ダーク(Darc) 声優:鈴村健一
年齢:17歳 出身地:ドラゴニア 武器:剣
魔族編主人公。ドゥラゴ族の勇者ウィンドルフの息子。争いの絶えない魔族を救うため、武力で魔族を統一する覇王になろうと決意する。カーグ同様、緊張したり不安になると腕の痣を触る癖がある。
デルマ(Delma) 声優:榎本温子
年齢:16歳 出身地:オルコス 武器:爪
オルコ族の少女。ダークに興味を持ち、その友となる。荒っぽくがさつだが、情にもろくおせっかいなところもある。
ヴォルク(Volk) 声優:有本欽隆
年齢:27歳 出身地:不明 武器:斧
ウーファー族の戦士。妻子を殺されたことから人間に復讐を誓う。後にダークに従い、その片腕となる。
カトレイトニア・エピデンドラム・ロルフェアナ・セミアルバ(カトレア)(Cattleya) 声優:一城みゆ希
年齢:200歳 出身地:不明 武器:吹き矢
ピアンタ族の賢者。美貌の若い女性だが、とある事情から老体化させられた。元の姿に戻るためなら手段を選ばない。
ベベドア(Bebedoa) 声優:Tama(当時Hysteric Blue
年齢:不明 出身地:不明 武器:ぬいぐるみ
世界を滅ぼすために造られた最強のパペット型モンスター。敵の身体を操る能力と心を読む能力を持つ。
デンシモ(Densimo) 声優:置鮎龍太郎
年齢:23歳 出身地:オルコス 武器:素手
オルコ族の族長。乱暴な言動で周囲から恐れられている。
ウィンドルフ 声優:飛田展男
ダークの父のドゥラゴ族。魔族のおきてを破り、人間であるナフィアと愛し合ったため、ドゥラゴ族から追われることになる。ドゥラゴ族から逃げる際に受けた傷がもとで命を落とした。ダークに「魔族を救え」と遺言を残している。なお、担当声優の飛田は『アークザラッド』の主役一人にもクライブ役で出演している。
ギド 声優:巴菁子
ヒキガエルのような姿の魔族の女。ダークの育ての親。ダークを虐待している。
ちょこ(Choco) 声優:吉田小南美
年齢:不明 出身地:不明 武器:赤い靴
ルルムの闘技場で仲間にできる隠れキャラ。壷の中で眠っていた少女。本作に登場する魔族はモンスターが進化した存在だが、魔界生まれの彼女は本来の意味での魔族である。

ワールドマップ

ラグナス大陸
アルド大陸
アデネード大陸
イピスティア
クラーフ島
ハルシーヌ大陸

挿入歌・エンディングテーマ

書籍

  • 攻略本
    • アークザラッド精霊の黄昏 ザ・コンプリートガイド(メディアワークス
    • アークザラッド精霊の黄昏—プレイステーション2版(集英社
    • Arc the Lad: Twilight of the Spirits Official Strategy Guide(Brady
  • 設定資料集

CD

外部リンク