コンテンツにスキップ

9000

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tiyoringo (会話 | 投稿記録) による 2011年8月15日 (月) 12:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎9001 から 9999 までの整数: 仮リンクの除去)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

8999 9000 9001
素因数分解 23×32×53
二進法 10001100101000
三進法 110100100
四進法 2030220
五進法 242000
六進法 105400
七進法 35145
八進法 21450
十二進法 5260
十六進法 2328
二十進法 12A0
二十四進法 FF0
三十六進法 6Y0
ローマ数字 IX
漢数字 九千
大字 九千
算木

9000(きゅうせん)は、8999 の次、9001 の前の整数である。

性質

  • オイラーのφ関数 φ に対し、φ(x) = k が33個の解を持つ最小の k である[1]
  • 双子素数に挟まれた多冪数としては8番目の数である[2]
  • 26番目の3倍スミス数である[3]。すなわち、9000 = 23 × 32 × 53 の重複を認めた素因子の各桁の数字の和 2 + 2 + 2 + 3 + 3 + 5 + 5 + 5 = 27 が、元の数 9000 の各桁の数字の和 9 の3倍に等しい。

その他 9000 に関すること

9001 から 9999 までの整数

脚注

  1. ^ オンライン整数列大辞典の数列 A7374
  2. ^ A113839
  3. ^ A104391

関連項目