辻宣道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

辻宣道(つじ のぶみち、1930年12月7日 - 1994年7月25日[1])は、日本牧師栃木県足利市生まれ。元日本基督教団総会議長。祖父は中田重治

生涯[編集]

1930年、父辻啓蔵牧師、母京(中田重治の次女)の間に足利に生まれる。1935年8月22日、3歳上の兄重蔵が渡良瀬川で溺死する。1939年には祖父中田重治が死去する。その後、父啓造は青森の教会に転勤になり、一家は青森に移る。1942年、父啓造師が宗教弾圧で検挙され、青森刑務所で獄死し、その後は京に育てられる。1949年に聖書農学園(現千葉英和高等学校)神学部を卒業し、その後静岡県焼津市で開拓伝道を行う。また日本基督教団静岡草深教会牧会を行った。1994年、顎下腺癌のため召天する[1]

『天皇が死んだとき』という文章をキリスト教雑誌に書いたときに、天皇に対して「死んだ」という語を用いたことを非難されたが、牧師であった父親の獄死により長年耐えてきた悲しみを思えば、天皇が「くたばった」といっても言い過ぎではないと感じた[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b 『現代物故者事典 1994~1996』(日外アソシエーツ、1997年)p.371
  2. ^ 『天皇制に殺された父』

著書[編集]

  • 『真理への招待』
  • 『教会生活入門』
  • 『教会生活の四季』
  • 『その時の祈り』
  • 『もうひとことだけ』
  • 『教会生活の処方箋』
  • 『嵐の中の牧師たち ホーリネス弾圧と私たち』

参考文献[編集]

  • 山口幸子『ホーリネスの流れ』ホーリネス教団出版局、1999年
  • 米田勇『中田重治傳』
先代
後宮俊夫
日本基督教団総会議長
第12代:1988年 - 1992年
次代
原忠和