三隈 (重巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Neuropower (会話 | 投稿記録) による 2010年5月3日 (月) 21:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎艦歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

三隈
艦歴
発注 マル1計画
起工 1931年12月24日
進水 1934年5月31日
就役 1935年8月29日
その後 1942年6月5日戦没
除籍 1942年8月10日
性能諸元
排水量 基準:11,200トン
全長 200.6 m
全幅 20.6m
吃水 6.9 m(新造時)
機関 ロ号艦本式缶大型8基、同小型2基
艦本式タービン4基4軸
154,056馬力(新造時公試成績)
速力 36.47 ノット (新造時公試成績)
航続距離 14ノットで8,778海里(新造時公試成績)
燃料 重油:2,178t(新造時実測値)
兵員 950名(C-37計画乗員)
兵装
(竣工時)
60口径15.5cm3連装砲塔5基
40口径12.7cm連装高角砲4基
25mm連装機銃4基
13mm連装機銃2基
61cm3連装魚雷発射管4基
兵装
(主砲換装後)
50口径20.3cm連装砲塔5基
40口径12.7cm連装高角砲4基
25mm連装機銃4基
13mm連装機銃2基
61cm3連装魚雷発射管4基
装甲 舷側:140mm 甲板:60mm
航空機 3機(カタパルト2基)
大破した三隈
大破した三隈

三隈(みくま)は、旧日本海軍重巡洋艦で、最上型重巡洋艦の2番艦。三菱造船長崎造船所 にて建造。艦名は大分県日田盆地を流れる三隈川に因んで命名された。

艦歴

歴代艦長

艤装員長

  1. 吉田庸光 大佐:1934年5月31日 -
  2. 鈴木田幸造 大佐:1934年7月4日 -

艦長

  1. 鈴木田幸造 大佐:1935年8月29日 -
  2. 武田盛治 大佐:1935年11月15日 -
  3. 岩越寒季 大佐:1936年12月1日 -
  4. 入船直三郎 大佐:1937年12月1日 -
  5. (兼)平岡粂一 大佐:1938年11月15日 -
  6. 阿部孝壮 大佐:1938年12月15日 -
  7. (兼)久保九次 大佐:1939年7月20日 -
  8. 木村進 大佐:1939年11月15日 -
  9. 崎山釈夫 大佐:1940年11月1日 -

参考文献

  • 雑誌「丸」編集部『丸スペシャルNo122 重巡最上型/利根型』(潮書房、1987年)
  • 雑誌「丸」編集部『写真 日本の軍艦 第7巻 重巡Ⅲ』(光人社、1990年) ISBN 4-7698-0457-1
  • 「歴史群像」編集部『歴史群像太平洋戦史シリーズVol.38 最上型重巡』(学習研究社、2002年) ISBN 4-05-602880-X

同型艦

関連項目