白根 (新潟市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 新潟県 > 新潟市 > 南区 (新潟市) > 白根 (新潟市)
白根
「五の町」バス停付近(2020年5月)
「五の町」バス停付近(2020年5月)
白根の位置(新潟市内)
白根
白根
白根の位置
白根の位置(新潟県内)
白根
白根
白根 (新潟県)
北緯37度45分39.39秒 東経139度0分50.68秒 / 北緯37.7609417度 東経139.0140778度 / 37.7609417; 139.0140778座標: 北緯37度45分39.39秒 東経139度0分50.68秒 / 北緯37.7609417度 東経139.0140778度 / 37.7609417; 139.0140778
日本の旗 日本
都道府県 新潟県
市町村 新潟市
南区
人口
2018年(平成30年)1月31日現在)[1]
 • 合計 1,937人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
950-1217[2]
市外局番 025 (新潟MA)[3]
ナンバープレート 新潟
地図白根の位置

白根(しろね)は、新潟県新潟市南区町字郵便番号は950-1217[2]

概要[編集]

江戸期から現在までの地名[4]。1889年(明治22年)のまであった白根村の区域の一部。東白根村とも称し、対岸の西白根村と区別した。地名の由来は、開墾時にどこを掘ってもの白い根が出てきたとも、味方城の根際にあったためともいう[4]。また、白蓮潟の根っこにあったためとする説もある[5]

隣接している町字[編集]

北から東回り順に、以下の町字と隣接する。

中ノ口川を挟んで西白根と隣接。

歴史[編集]

現在でも4と9のつく日に開催される六斎市(白根定期市場)

分立した町字[編集]

1889年(明治22年)以後に、以下の町字が分立。

白根ノ内七軒(しろねのうちしちけん)
1926年(大正15年)に白根の一部から分立[4]

年表[編集]

  • 1574年(天正2年) : 袖山半兵衛重勝によって開発[4]
  • 1689年(元禄2年) : 袖山忠兵衛が4と9の日の六斎市の許可を得て在郷町となる[4]
  • 1889年(明治22年)4月1日 : 町村制施行にともなう合併により白根町の大字となる[4]
  • 1926年(大正15年) : 一部が「白根ノ内七軒(しろねのうちしちけん)」、1987年(昭和62年)に「能登(のと)」となる[4]
  • 1959年(昭和34年)6月1日 : 白根町の市制施行により白根市の大字となる[4]
  • 2005年(平成17年)3月21日 : 合併により新潟市の大字となる。
  • 2007年(平成19年)4月1日 : 新潟市の政令指定都市移行によって南区の大字となる。

世帯数と人口[編集]

2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
白根 799世帯 1,937人

小・中学校の学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

番地 小学校 中学校
全域 新潟市立白根小学校 新潟市立白根第一中学校

主な企業・施設[編集]

リオン・ドール白根店(2020年3月)
かつてこの場所にはヤマキチ醤油の工場兼店舗が存在し、中ノ口川との間にトロッコのレールが引かれていた[7]
  • 新潟市南区役所
  • 新潟市立白根小学校
  • 新潟市立白根第一中学校
  • 白根中央通郵便局
  • 第四北越銀行 白根支店
  • 第四北越銀行 白根中央支店

交通[編集]

白根市街と新潟都心方面を結ぶ新潟交通観光バス W7 大野・白根線の各駅停車の路線バス車両(2020年5月、「横町」バス停)
背後の北越銀行の建物は旧白根町役場庁舎[7]

道路[編集]

バス[編集]

脚注[編集]

注釈
出典
  1. ^ a b 住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 角川地名15、p.724
  5. ^ 乾田化への途 しろね(白根)郷の記録”. 水土の礎. 農業農村整備情報総合センター. 2020年3月12日閲覧。
  6. ^ 通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。
  7. ^ a b 白根地区のまちなかに設置されるサインのデザインが7月18日に決定します!』(プレスリリース)新潟市南区 産業振興課、2020年7月8日https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/houdou/2007.files/200708-4.pdf 

参考文献[編集]

  • 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3 

関連項目[編集]