「高見広春」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
4行目: 4行目:
[[四国新聞]]社に5年間勤務。[[1997年]]に『[[バトル・ロワイアル]]』で第5回[[日本ホラー小説大賞]]に応募し、最終選考まで残るが(この時の同期に[[戸梶圭太]]がいる)、中学生どうしが国家命令により殺し合いをするという衝撃的な内容だったため、選考委員からは作品としての面白さを認められつつも猛烈な非難を受け落選する。
[[四国新聞]]社に5年間勤務。[[1997年]]に『[[バトル・ロワイアル]]』で第5回[[日本ホラー小説大賞]]に応募し、最終選考まで残るが(この時の同期に[[戸梶圭太]]がいる)、中学生どうしが国家命令により殺し合いをするという衝撃的な内容だったため、選考委員からは作品としての面白さを認められつつも猛烈な非難を受け落選する。


このことがかえって業界内で注目を受けることとなり、「[[このミステリーがすごい!#1999年版|このミステリーがすごい! 1999]]」で行われた覆面座談会では「いったいどんな小説なんだ、ぜひ読んでみたい」と言及されることになった。その後、雑誌『[[Quick Japan]]』初代編集長の[[赤田祐一]]が誌面で「尋ね人」の広告を出し、高見とコンタクトを取ることに成功。[[1999年]]に[[太田出版]]よりついに出版され、100万部を超える[[ミリオンセラー]]となった。
しかし、このことがって業界内で注目を集めることとなり、「[[このミステリーがすごい!#1999年版|このミステリーがすごい! 1999]]」で行われた覆面座談会では「いったいどんな小説なんだ、ぜひ読んでみたい」と言及されることになった。その後、雑誌『[[Quick Japan]]』初代編集長の[[赤田祐一]]が誌面で「尋ね人」の広告を出し、高見とコンタクトを取ることに成功。[[1999年]]に[[太田出版]]よりついに出版され、100万部を超える[[ミリオンセラー]]となった。


同作品は、[[深作欣二]]監督により[[2000年]]に映画化。しかし作中の残酷描写が問題となり、映画に対する論議が[[国会]]討議にまで持ち込まれた結果、[[映画のレイティングシステム|R-15]]指定を受けることになる。
同作品は、[[深作欣二]]監督により[[2000年]]に映画化。しかし作中の残酷描写が問題となり、映画に対する論議が[[国会]]討議にまで持ち込まれた結果、[[映画のレイティングシステム|R-15]]指定を受けることになる。


作家としては『バトル・ロワイアル』以外に発表作品はない。次回作として、香川県を舞台に未知のクリーチャーが登場するSFものの作品を構想していたそうであるが、2018年現在までに発表はない。
作家としては『バトル・ロワイアル』以外に発表作品はない。次回作として、香川県を舞台に未知のクリーチャーが登場するSFものの作品を構想していたそうであるが、2019年現在までに発表はない。


== 著作 ==
== 著作 ==

2019年1月1日 (火) 13:39時点における版

高見 広春(たかみ こうしゅん 1969年1月10日 - )は、日本小説家。本名は、高見宏治(たかみひろはる)。兵庫県神戸市灘区出身。香川県立三本松高等学校卒業、大阪大学文学部美学科卒業、日本大学通信教育部文理学部中退。

略歴・人物

四国新聞社に5年間勤務。1997年に『バトル・ロワイアル』で第5回日本ホラー小説大賞に応募し、最終選考まで残るが(この時の同期に戸梶圭太がいる)、中学生どうしが国家命令により殺し合いをするという衝撃的な内容だったため、選考委員からは作品としての面白さを認められつつも猛烈な非難を受け落選する。

しかし、このことが却って業界内で注目を集めることとなり、「このミステリーがすごい! 1999」で行われた覆面座談会では「いったいどんな小説なんだ、ぜひ読んでみたい」と言及されることになった。その後、雑誌『Quick Japan』初代編集長の赤田祐一が誌面で「尋ね人」の広告を出し、高見とコンタクトを取ることに成功。1999年太田出版よりついに出版され、100万部を超えるミリオンセラーとなった。

同作品は、深作欣二監督により2000年に映画化。しかし作中の残酷描写が問題となり、映画に対する論議が国会討議にまで持ち込まれた結果、R-15指定を受けることになる。

作家としては『バトル・ロワイアル』以外に発表作品はない。次回作として、香川県を舞台に未知のクリーチャーが登場するSFものの作品を構想していたそうであるが、2019年現在までに発表はない。

著作

監修・原案など

関連項目