「苗木」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Toohottea (会話 | 投稿記録)
m Category:園芸の技法を追加 (HotCat使用)
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{otheruses||岐阜県中津川市の地名|中津川市#地区}}
{{otheruses||岐阜県中津川市の地名|中津川市#地区}}
{{Redirect|苗|イネの苗|イネ}}
{{農業}}
{{ウィキプロジェクトリンク|農業}}
'''苗木'''(なえぎ)は、移植するために育てた[[樹木]]の苗。苗木を育てる畑を苗畑という。
'''苗木'''(なえぎ)は、移植するために育てた[[樹木]]の苗。苗木を育てる畑を苗畑という。

==概要==
==概要==
苗木の優劣は、[[林業]]や[[農業]]では収穫時の[[収益]]に、[[緑化]]では[[景観]]上に大きな影響がでるため、苗高、地上部・地下部比、根量率、根張率といった定量的な評価や外見による定性的評価により、厳しい選抜が行われる<ref>森林土木技術者のための環境保全用語辞典(森林土木コンサルタンツ刊)苗木の項</ref>。
苗木の優劣は、[[林業]]や[[農業]]では収穫時の[[収益]]に、[[緑化]]では[[景観]]上に大きな影響がでるため、苗高、地上部・地下部比、根量率、根張率といった定量的な評価や外見による定性的評価により、厳しい選抜が行われる<ref>森林土木技術者のための環境保全用語辞典(森林土木コンサルタンツ刊)苗木の項</ref>。
21行目: 25行目:


==関連項目==
==関連項目==
*[[]]
*[[]] | [[苗代]]
*[[種苗法]] - 植物の新品種を育成する権利([[育成者権]])に関する[[法律]]
*[[林業種苗法]]
*[[林業種苗法]]
*[[森林]]
*[[森林]]

2015年11月20日 (金) 14:36時点における版

苗木(なえぎ)は、移植するために育てた樹木の苗。苗木を育てる畑を苗畑という。

概要

苗木の優劣は、林業農業では収穫時の収益に、緑化では景観上に大きな影響がでるため、苗高、地上部・地下部比、根量率、根張率といった定量的な評価や外見による定性的評価により、厳しい選抜が行われる[1]

育成方法による分類

  • 実生苗 - 種子から育てた苗
  • 挿し木苗 - 挿し穂により育てた苗
  • 接木苗 - 台木に接ぎ穂して育てた苗
  • 山引苗 - 自生の幼稚樹育てた苗

出荷方法による分類

日本の苗木生産

庭園街路などの緑化用の苗木(緑化樹木)は年間11,395万本、林業用(針葉樹および広葉樹)の苗木は年間7,000万本が生産されている(ともに2008年度)[2]

出典

  1. ^ 森林土木技術者のための環境保全用語辞典(森林土木コンサルタンツ刊)苗木の項
  2. ^ 森林林業統計要覧2009(日本森林林業振興会)

関連項目