コンテンツにスキップ

成田山東京別院深川不動堂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
深川不動堂から転送)
深川不動堂

旧本堂
所在地 東京都江東区富岡1丁目17番13号
位置 北緯35度40分22.5秒 東経139度47分54秒 / 北緯35.672917度 東経139.79833度 / 35.672917; 139.79833座標: 北緯35度40分22.5秒 東経139度47分54秒 / 北緯35.672917度 東経139.79833度 / 35.672917; 139.79833
山号 成田山
宗派 真言宗智山派
本尊 不動明王
創建年 元禄16年(1703年
正式名 成田山 東京別院 深川不動堂
別称 深川不動尊
札所等 関東三十六不動20番
文化財 旧本堂(江東区有形文化財)ほか
深川不動堂の位置(東京都区部内)
深川不動堂
深川不動堂
深川不動堂 (東京都区部)
テンプレートを表示

成田山 東京別院 深川不動堂(なりたさん とうきょうべついん ふかがわふどうどう)は、東京都江東区富岡にある真言宗智山派の寺院であり、千葉県成田市にある成田山新勝寺の東京別院である。通称は深川不動尊深川不動堂

歴史

[編集]

江戸時代のはじめ、歌舞伎役者の市川團十郎不動明王が登場する芝居を打ったことなどにより、成田山の不動明王を拝観したいという気運が江戸っ子たちのあいだで高まった。これを受けて、元禄16年(1703年)、1回目の成田不動の「出開帳」(現代風にいえば「秘仏特別公開」)が富岡八幡宮別当永代寺で開かれた。これが深川不動堂の始まりである。江戸における成田不動の出開帳は安政3年(1856年)まで、江戸時代を通じて12回行われたが、そのうち1回を除いて深川永代寺が会場となった[1]

永代寺は明治維新後、神仏分離令により廃寺となり、旧境内は深川公園となった。しかし不動尊信仰は止むことがなく、明治11年(1878年)に現在の場所に成田不動の分霊を祀り、「深川不動堂」として存続することが東京府により認められた。境内地は、深川公園の一部を永久かつ無償で借用することが認められたものである。明治14年(1881年)に本堂が完成。その後本堂は関東大震災東京大空襲と二度にわたって焼失したが、本尊は役僧たちが命がけで運び出したことにより焼失を免れた。永代寺は門前にあった塔頭・吉祥院が明治29年(1896年)に再興され、名跡を継いだ[2]。なお、地名「門前仲町」は「永代寺の門前町」という意味である。

境内の諸堂及び仏像

[編集]
本堂
開運出世稲荷
  • 旧本堂
前本堂が東京大空襲で焼失した後、千葉県本埜村(現・印西市)の龍腹寺の堂(文久3年・1863年建立)を移築して本堂としたもので、昭和25年(1950年)に移築が完了、翌年に落慶法要が営まれた[3]。現在は帆刈黌童[4]作の丈八の「おねがい不動尊」が安置されている[5][6]
  • 本堂
旧本堂の西側にある外壁に梵字(不動明王真言)を散りばめてある建物。開創310年を期に平成23年(2011年)に完成。同年4月16日の夜間に旧本堂より本尊不動明王像[7]及び脇侍の二童子像、四大明王像を遷座し、翌17日から護摩供養は新本堂で行われている。平成24年(2012年)9月15日、新勝寺貫首によって落慶法要が営まれた。1日5回(縁日のときは6回)護摩供養が行われる。不動明王二童子像・四大明王像(五大明王から不動尊を除く)は江東区指定文化財。
  • 内仏殿
旧本堂裏手にある4階建の建物。開創300年を期に平成12年(2000年)に完成。1階には澤田政廣作の不動明王立像などの仏像、2階には四国八十八箇所の巡拝所などがあり、4階は大日如来を安置する宝蔵大日堂である。4階の天井画は中島千波の作。
  • 深川開運出世稲荷
成田山出世稲荷[8]荼枳尼天)を勧請したもの。
  • 深川龍神

人情深川ご利益通り

[編集]
人情深川ご利益通り

門前の参道は通称“人情深川ご利益通り”といい、毎月1・15・28日に縁日が開かれて賑わう[9]。有名な菓子店や食事処がある。

交通アクセス

[編集]

拝観料・拝観時間

[編集]
  • 拝観料:無料
  • 拝観時間:9時 - 18時(縁日は20時まで)
    • 内仏殿:1階は9時 - 17時45分(縁日は19時45分まで)/2・4階は9時 - 16時(縁日は18時まで)

その他

[編集]
  • 仏像が多く、仏の様々な姿や表情を見ることで、仏の世界を感じることができるようになっている。

脚注

[編集]
  1. ^ 『成田山深川不動堂三百年史』によると、12回のうちの1回は葛飾燈明寺(現・江戸川区)で行われた。
  2. ^ 神仏分離後の沿革については『成田山深川不動堂三百年史』による。
  3. ^ 『成田山深川不動堂三百年史』による。
  4. ^ 大仏師 帆刈黌童
  5. ^ 平成23年(2011年)9月15日奉安。
  6. ^ 堂内紹介 公式サイト
  7. ^ ご本尊 公式サイト
  8. ^ 成田山新勝寺 境内案内
  9. ^ 人情深川ご利益通り(深川不動尊商店会) 江東区観光協会

参考文献

[編集]
  • 『成田山深川不動堂三百年史』、成田山東京別院深川不動堂発行、2002

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]